記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

バイク用品

バイクのリアボックス大型大容量タイプ おすすめ12選と取り付け方と選び方 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ツーリングや通勤で荷物を楽に安全に運ぶことを考えると、ハードタイプのリアボックスは大型(大容量)が欲しくなります。手ぶら感覚で楽々なんですよね。

 

 

とにかく、リアボックスは便利そうなんだけど、どうなの?取り付け方は簡単か?
気をつけるべき点はなんだろう?とお考えの方

バイクのツーリングケース、リアボックス(トップケース)のおすすめ品12種を
ご紹介いたします。

あなたに合ったリアボックスが選べますよ。

もしも、タンデムツーリングを考えていて、荷物をどうしようかと悩んでいる方は、

ツーリングケースとしたリアボックス大型を迷わず選びましょう。

上手な選択の方法を解説いたします。

この記事を書いた私

タンデムロングツーリングの経験豊富

リアボックス支持者

リアボックスはバイクのフォルムがダサくなる? でも便利さには適わない


リアボックス(トップケース)をつけると、バイクのフォルムが崩れる、

ダサくなると考えますよね。 確かにそうです。

なかなかリアボックスの似合うバイクはありませんね。

リアボックスが違和感なく似合うバイクと言ったら、

アドベンチャーバイクで、角形などを装着すればむしろカッコ良くなるほどです。

 

しかし、似合わないと言っても、

必要ない時には外しておける最強の収納グッズ(取り付け取り外しは簡単)

一度使うとツーリングには手放せなくなるのです。

合理的な荷物の積載グッズなのですから使い勝手を優先しましょう。

リアボックス 良い選択をした場合のメリット

良い選択とはどういうことかというと

【良い選択とは?】

バイクに合った大きさを選ぶ

バイクに合ったデザインを選ぶ

品質の良いものを選ぶ

目的に合った製品を選ぶ

バランスが悪くならずバイクの操縦に影響が出ない

見た目がバイクと溶け込みしっくりくる

防水性が高く荷物を守れる

重い荷物も安心して積める

ちょっとした転倒でも壊れない

強度があり、タンデマー(同乗者)も安全

リアボックス 間違った選択をした場合のデメリット

一方、間違った選択をするとどうなるか?
デメリットを考えますと。

バイクのバランスが崩れ操縦に影響が出る。

ケースなのに防水性がなく荷物が雨で濡れてしまう。

蓋の開け閉めがスムーズでな使いずらい

重量の負荷が大きいと脱落などの安全性の問題がある。

カッコ悪いバイクになる。

リアボックス(トップケース)の選び方

リアボックス(トップケース)を正しく選ぶ選び方を解説します。

車種別・タイプ別に考える

●積める容量を考える

●積める容量以外に重量も考える

大きさを考えておく(特に横幅)

●荷物をひとまとめにしたいなら大容量タイプを選ぶ

バイクの車種別に選ぶ

バイクの排気量によって、バランスも考えて適切なサイズを選ぶことです。

容量は大きさの目安になります。

●250cc以下のバイクの場合、35L以下のもの

●400ccクラスなら45Lくらいまで

●大型クラスなら45L以上も可能
60Lという大型ボックスもあります。

かっこいいリアボックス 角形もある

バイク型リアボックスはかっこいい
リアボックスは、丸型のものが基本的に多いです。

理由は、ヘルメットを入れやすい形、空気抵抗を抑える流線形
こんな発想から始まったと考えられるのですが、

ファミリーユースのスクーターにはマッチしますが、
スポーツタイプのバイクにはどうも不釣り合いに映りますね。

ところが、最近人気のアドベンチャータイプのバイクには
角型が取り付けられています。

これが、ヘビーデューティーでかっこいいのです。
角型は、アドベンチャーバイク専用と考える必要もないのです。

スポーツバイクの角型リアボックス かっこいいですよ。

どれだけ積めるか 積載重量も重要

30L ・45L ・50L この容量についての表示は各製品にはありますが、

積載できる重量について記載された項目を考えたことはありますか?

ほとんどの製品は、 3キロ となっています。

 

3キロの荷物を想像してみてください。

旅行カバンに数泊分の荷物を詰め込んで、3キロですみますか?

まず無理でしょう。

リアボックスを選ぶ場合、特に数泊のツーリングやタンデムツーリングなどを
考えた場合、

10kg積載を選ぶ必要があるかもしれません。

(注)10kg積載可能なのはGIVI製品のみ 別売の取り付けベースが必要

 

10kg積載可能なリアボックスは、実は一部の製品しかないのです。

重要ポイントなのです。

安心を買うなら有名ブランドGIVI(デイトナが扱っています)一択です。

10kg積載可能なGIVIのモノキー・リアボックスの記事を読むとわかります。

【リアボックス GIVIの記事】

バイクの荷物の最強グッズ おすすめのGIVIのリアボックス徹底比較バイクの荷物が多い場合、最強の安心のリアボックスを考えましょう。GIVIがやはりかっこよくておすすめです。どう選ぶ?モノキー・モノロックの違いは?おすすめ品の紹介...

バイクのリアボックス 横幅も考える

リアボックスの容量が大きいものは、横幅も考える必要があります。

バイクの横幅もありますが、ライダーの肩幅(約50cm)より幅の広いものは注意が必要です。

(サイドパニアケースなどに比べれば、さほど問題はありませんが、大きすぎるとすり抜けなどに影響がが出ます)

バイクのリアボックスすは大型大容量タイプを選ぶ

タンデムツーリングや、数泊などのロングツーリングをお考えなら

50Lクラスの大型

取り付けることを考えましょう。

とにかく快適になります。

荷物をひとまとめにでき、楽なこと間違いなしです。

リアボックスの取り付け方法

ワンタッチで、キー1つで本体を取りつけ、取り外しができるように、
バイクの荷台の部分にベースを取り付ける必要があります。

リアボックスの取り付け方法

汎用性のあるベースがついており、数カ所バイクの荷台にネジ止めし、カバーで覆うので、外したあとも見た目がブサイクにはならないデザインに作られています。

思っているよリは、簡単なんです。

バイクのリアボックス おすすめ品紹介

リアボックスおすすめ品の紹介
以上の点を考えてバイクの車種別におすすめなリアボックスをご紹介します。

●中型バイク以下におすすめ 30〜35Lクラス

●中型バイク(400cc)クラスにおすすめ 中間タイプ

●大型バイクには50L以上の大容量のおすすめ

●カブにおすすめのアウトドアテイストの格安タイプ

中型バイク以下バイクにおすすめ 30〜35Lクラス


どれだけの荷物が入るかの目安は、画像の通りです。

また、30〜35Lクラスでは、10kgまで積載できる製品というものもありません。

重いものを詰めこむというより補助的な荷物入れや、
ヘルメットやレインウエアいると考えた方が良いですね。

ツーリングでの1泊程度に向いていると言えます。

250ccクラスやそれ以下の車種にはやはりあまり大きなサイズはおすすめできません。

理由は、バイク最後部に大きなボックスがつくとバランスが悪くなり操縦に影響が出るからです。

手軽なサイズ GIVE リアボックス 30L

GIVIの30L   しっかりした製品はやはりGIVIになります。

積載重量は3kg  横幅410mm

価格は10000円程

(取り付けベースはついていルタイプ(モノロックタイプ))

便利機能付き GIVI リアボックス 32L オプション付き

バイクリアボックス ネット付き 背もたれ付き多機能
こちらもGIVIの多機能角型タイプ

オプション付き(アルミバー・荷物ストラップ用・背もたれ)

積載重量 3kg 横幅405mm

 

(取り付けベース付き(モノロックタイプ))

(動画)

公式 GIVIの動画

コスパは最強 バイクパーツセンター 32L

amazonで売れ筋No. 1製品の丸型タイプ

価格の圧倒的安さが特徴

価格は4500円程

積載重量 3kg  横幅400mm

(取り付けベース付き)

400cc以上バイクにおすすめ 40L〜45Lクラス

40Lクラスになりますと、積載重量が10kgのものもあります。

角型と丸型に大別されます。

GIVI トップケース 42L モノロック

GIVIの角型タイプ

積載重量 3kg  横幅 495mm

(取り付けベース付き)

ネットやタンデマーの背もたれ付き GIVI トップケース 43L オプション付き

タンデムには最適なバックレストと 補助用ネット付き

これもGIVIの人気商品です。
(バックレフト・ネット付き)

 

積載重量 3kg  横幅 545mm

(取り付けベース付き)

角形タイプの元祖 GIVI トレッカーアウトバック 42L

GIVIの人気No. 1商品 アドベンチャーバイクにはピッタリですが、

ロードタイプのバイクにもおすすめします。カラーはブラックもあります。

アルミ製でコーナー部分には樹脂製の補強があり、堅牢な作りの完全防水タイプです。重いものを入れても安心です。

 

積載重量 10kg  横幅 409mm

(取り付けベース別売)

丸型のチタン風 SHAD トップケース 48L チタニウム

スペイン製の大容量タイプ

GIVIと比較してみてください。価格面でリーズナブルです。

積載重量は3kg  トップの部分はチタン製で質感が良い製品

 

横幅 600mm (取り付けベース付き)

APS トップケース 43L 【PCX専用品】


PCX専用品ですが、GIVIと互換性のある廉価品です。

ノーブランド品ですが、 ベースの部分はGIVIと共通で
使用できるベース(金属製)が付属しています。

タンデマー用の背もたれ(バックレフト)付き。 取り外した時のスーツケースの
ような持ち手はなく、内装もプラスチック剥き出しのそのままの形

形状は、GIVIの丸型に酷似しています。 フタは若干閉まりにくいようです。

防水性はどこまであるか不安がありますが、

価格はわずか8400円程で購入できます。

積載重量 記載なし  幅570mm


大型バイク用におすすめ リアボックス大型(大容量50L以上〜65L)

50L以上は、サイズ的には充分のサイズで、数泊分の荷物も楽々入るサイズです。

ロングツーリングやキャンプツーリング前提なら検討すべきです。

大容量アルミリアボックスの王道 GIVI トレッカー アウトバック 58L


GIVIの最強クラス アルミ製

高額品ですが、GIVIの中で最も売れ筋です。

 

積載重量 10kg  横幅 555mm

(取り付けベース別売)


スマートデザインの角形 GIVI トレッカー 52L

GIVIのアドベンチャータイプでもロードタイプバイクでも似合う角型

樹脂で部分的に覆い、傷にも強いタイプ

トレッカーアウトバックと比較すれば、

コスパの良い価格

角型が欲しければ、これでいいと思います。

積載重量 10kg 横幅 600mm

(取り付けベース別売)

 

カーボン風のおしゃれさ GIVI リアボックス56L カーボン

GIVIの丸型最大サイズ トップ部分はカーボン製

以前は、このサイズで樹脂製で60000円程したのですが、

ずいぶんお安くなりました。

積載重量 10kg  横幅 600mm

(取り付けベース別売)

大容量低価格 キジマ トップケース 50L

日本のメーカーですが、台湾のメーカーのOEM製品

GIVIのコピーとも言えます。(取り付けベースは互換性があるようです)

価格は確かに安いので売れていますが、内装を見ればその価格には納得

安いものは細かい品質面でそれなりの商品なんです。

(内装も二重構造ではありません)これは単なるプラスチックケースです。安いリアボックスは内装がしょぼい

価格優先なら、12000円程で手に入ります。

積載重量 3kg  横幅を抑えた横幅500mm

(取り付けベース付き)

最大容量クラス最強60L以上  ONE STEP 角形リアボックス65L

バイクリアボックス 60L以上
最強の容量でカラーが選べる

中華製ですが、 これが最大容量の角形リアボックス(65L)

タンデマー用の背もたれもついています。

リアボックス 背もたれ付き
防水性も高いですよ。

本体重量は7.1kg

人気のキャンプツーリング カブ用に人気の中華系廉価品


GIVIのトレッカーアウトバッグシリーズは圧倒的に人気があります。

人気のせいもあり、中国製で似たような廉価な模倣品も実は多く出ています。

その中でも評判の良いものがあります。

 

カラーで選べる ONE STEP  バイカーリアボックス 45L

リアボックス カブ おすすめ 大容量
実は、原付2種のHONDAのスーパーカブ(ハンターカブなどの荷台の大きなタイプ)
用に人気の製品です。

確かに、荷台の大きなハンターカブのキャンプツーリングなどにはピッタリです。

よく似たフォルムでかっこいいですね。

カモ柄はありませんが、ミリタリー風のイメージや個性が出せるはず。

リアボックスでも遊べるのが良いですいね。

 

積載重量は未表記ですが、取り付けベースは、GIVIのこのタイプと同様で

なおかつ、金属製のため10kg積載は可能でしょう。

本体重量は4.9kg


●ABS製 重量4、5kgタイプ

若干軽く、価格は10,000円以下

一度使うと手放せない それがリアボックス だからよく吟味しよう


一度使うと手放せなくなるのが、リアボックスの快適性です。

紹介した商品は、GIVI製品の比率が多くなりましたが、

品質やデザイン面を考えると結果的に多くなりました。

安い製品はたくさんあります。

ですが、ハードタイプのボックスなのに雨が入って荷物が濡れる。こんなことは
安い製品には珍しくありません。

またタンデムツーリング用に考えた場合、安全性も重要です。

積載重量が3kgのものに荷物を詰め込んでタンデムで出かけるには、やはり

安全性が不安でおすすめできません。

しっかりした製品を選ぶべきだと思います。

手ぶらで楽ちんなツーリングには、しっかりしたリアボックスを

装備してくださいね。

多少コストはかかってもそれが、失敗しない選択です。

できる範囲で大型でしっかりしたものを選択しましょう。

【関連記事】GIVIのリアボックスについての記事
(GIVI製品は値段が高いですが、しっかりしたおすすめ品です)

バイクの荷物の最強グッズ おすすめのGIVIのリアボックス徹底比較バイクの荷物が多い場合、最強の安心のリアボックスを考えましょう。GIVIがやはりかっこよくておすすめです。どう選ぶ?モノキー・モノロックの違いは?おすすめ品の紹介...

 

おすすめのリアボックス大型はどう選ぶ? 容量別12選 まとめ

まとめ

リアボックスについて書いてきました。

リアボックスは、サイズやタイプもさまざまで、多くの製品が存在しますが、

今回の記事は以下のように説明してきました。

●選び方

バイクの排気量・タイプ別

●注意点

容量だけではなく積載重量もチェック

●車種別おすすめ品

12種の紹介

●安全性も考えよう

いずれも、価格だけを考えた安いものというよりも

一部廉価なものも紹介いたしましたが、

評判と品質の良い本当におすすめできる商品をご紹介したつもりです。

皆様のリアボックス選びの手助けになればと考えこの記事を書きました。

失敗しないよう、うまく選択できることを願っております。

快適なツーリングをお楽しみください。

 

老ライダー
老ライダー

最後までお読みいただきありがとうございます🎵

バイク用品はコスパも大事ですが、安全性も重要ですよ。

安全で楽しいバイクライフ グッズ選びで成功しましょうね。

他の記事も参考になりますよ。チェックしてみてください!!

【関連記事】バイク用品の記事

\バイク用品についての記事をチェック/
バイク用品INDEX

バイク記事一覧roriderblog

バイク用品・装備ランキング
人気ブログランキングでフォロー

金利の低い銀行ローンの近道

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

 

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)

(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)

トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!

\バイク用レンタルBOXを探す/

>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク

無料で査定してもらって売れる

●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワン●KATIX
複数業者が見積もる
納得したら売るシステムのKATIX
\写真で簡単査定/

◆バイクを売る方法のおすすめ記事

バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる

HONDA

YAMAHA

SUZUKI

KAWASAKI

二輪車関連団体(リンク)バイク業界の情報を詳しく見る

(社)全国軽自動車協会連合会

(社)日本の二輪車普及安全協会

(財)日本モーターサイクルスポーツ協会

【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

バイク保管・盗難防止

\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

外車の魅力

\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

バイクカスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

 

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●