MENU

記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

バイク用品

冬のバイクジャケット 防寒仕様のおしゃれなおすすめ18選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

早春・晩秋 こんな季節でもツーリングをしたい!

また、通勤などで冬でもバイクに乗らなければいけない場合、冬用の最強の防寒ウエアが必要です。

できれば、あまり厚着にならずにかっこよく、おしゃれなウエアで走りたいものですね。

秋冬のバイクウエア(ジャケット&パンツ)について、カジュアルでもキャンプツーリングでも

バイクを降りた時にもおしゃれなウエア(メンズ・レディース)をご紹介します。

この記事はこんな方向け

●冬でもバイクに乗らなければいけない方

●秋冬用のおしゃれなバイクウエアが欲しい方

●バイクの防寒対策が知りたい方

おしゃれな冬用ウエアと、寒い季節に快適に走行できる方法を解説いたします。

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

目次(クリック)

秋冬でもバイクの長時間走行は冬と同じ

バイクジャケット秋冬の最強品
真夏真冬はバイクにとって辛い季節です。

真夏はともかく、それ以外の季節は、

冬でなくても、春(3〜4月) 秋(10〜11月)はバイクで長距離を走るには、

ウエアは冬用を着るのは常識です。

短時間なら問題ないのですが、ツーリングでは冬用ウエアを着ないと痛い目に遭います。

天候や場所によって冬並の気温になることがあるからです。

天気が悪いと秋冬のバイクの走行は体感温度は真冬並になるんですね。

バイクの体感温度について

体感温度を計算する方法があります。

実にわかりやすいですよ。

外気と比較したバイクの体感温度

●外気温と湿度と風速によって計算します。

 

速度が60km /h(一般道路)の場合は風速16,6m

速度が100km /h(高速道)の場合は風速27,7m

速度を風速に換えて計算するとこうなります。

この風速から体感温度を割り出せるんです。

 

計算はCASIOのKEISANというサイトで数値を入力すればわかります。

【計算結果】

20℃(春秋) 10℃(冬) とした場合
(※平均的な季節の外気温)

外気温(速度)バイクの体感温度
20℃(60km /h)20℃ → 9,3℃
20℃(100km /h)20℃ →  8,5℃
10℃(60km /h)10℃ → ー3,6℃
10℃(100km /h)10℃ →  ー5,2℃

(※湿度は50%で計算)

季節の良い20℃程度の外気温でも10℃以下(冬並)

●外気温10℃程度のは体感気温は氷点下

春秋(20℃でも体感温度は10℃以下)の服装は?

春夏は、外気温から考えると長袖一枚でも十分な温度ですが、

バイクに乗る場合は、体感温度は10℃以下です。 冬なんですね。

まして、ツーリングで山間部の気温の低いところを走ることを想像すれば

わかりますように、秋冬でもバイクの服装は、一般的な冬の服装が適しているといえます。

冬 (体感温度はマイナス3℃以下)の服装は?

冬はどうかというと、体感温度は外気温が10℃でもマイナス(氷点下)です。

例えるならば、氷上のワカサギ釣りという状況と同じ服装が必要なことが
わかると思います。

万全な防寒対策が必要になります。

ウエア(上下)プラス ヘルメット・顔周辺・グローブやシューズも

防寒対策が必要なんです。 氷点下で薄着では、走ることは不可能ですよね。

 

まして、外気温10℃以下の真冬の走行のことを考えると防寒対策は重要ですね。

バイクの防寒対策方法

バイク冬用ジャケットのおしゃれなおすすめ品
バイクのウエアを紹介する前に、防寒対策について少し、お話します。

バイクの冬の防寒対策の一般的な方法は
大まかに言って5

●冬用ウエア
●インナーウエア
●冬用グローブ
●ハンドルカバー
●ネックウォーマー

簡単に説明します。

ウエア(ジャケット&パンツ)

冬用のバイク用ウエア 防風や保温効果の高いものや
風によるバタ付きにない専用ウエア

今回は、冬に使える、バイクを降りた時もおしゃれなウエアを考えます。

インナーウエア

ユニクロのヒートテックを代表とする、厚着にならないインナーウエア

基本的に、冬用ジャケットだけでなく、賢く重ね着を考える必要があります。

冬のインナーウエアについての記事があります。

気になる方はチェックしてみてください。

【関連記事】冬用の最強インナーウエアの記事(商品紹介あり)

バイク冬用インナーで防寒対策を最強にしよう おすすめ厳選10種冬のバイクの防寒対策はインナーウエアで万全で快適に。インナーウエアの素材別解説とおすすめ品厳選10選...

 

グローブ

グローブも冬用の専用グローブは必須ですね。

【参考記事】冬用グローブのおすすめ品(商品紹介あり)

バイクグローブで冬の防寒対策をして快適に  おすすめ16選バイクグローブで冬のツーリングや通勤を快適にするおすすめ品の紹介...
冬用バイクグローブ クラシックな本革製のおすすめ品 11選クラシックバイクに似合うクラシックテイストの冬用本革製のグローブ特集 DEGNER製品のおすすめ11選...

ハンドルカバー

手先が凍えがちになるバイクの走行の補助役

ハンドルカバーなんて自転車用でしょ!ではありません。

効果的な方法なのです。

スポーツバイクに似合うものがあるのです。

ネックウォーマー

首筋・襟元から風の侵入を防ぐ方法です。

ネックウォーマーは手軽で効果的な防寒方法です。

冬用ジャケット&パンツの選び方

冬用ジャケットを選ぶ場合、

●防風性 →生地の防風性

●保温性 →中綿インナーや裏地の起毛など

●風の侵入やバタつきを防ぐ構造 → 袖・襟元・ファスナーの防風対策

●透湿性 →蒸れない生地・ベンチレーション機能

●プロテクション機能 →プロテクター内蔵

 

以上のことを、考えておきましょう。

これは基本です。 バイク専用品であれば、備わっている機能とも言えます。

ウインタージャケット 丈の長いものが汎用性がある

もう少し掘り下げていきます。

バイクのレーシングウエアのようなデザインは、バイクを降りた後

カッコ悪いです。(革ジャンなどは、革自体保温性が低い)

カジュアルウエアとしても使えそうな汎用性が欲しいですね。

時に、通勤などではなおさらです。

ジャケットの丈も長い方が、タウンユースでも暖かく汎用性があります。

ウインタージャケット おしゃれにキメたい

できればおしゃれにキメたいですし、

キャンプツーリングなどでは、アウトドアウエアのようなデザインの方が良いですよね。

大人っぽい落ち着いたカジュアルなデザインということになると思います。

 

老ライダー
老ライダー

ここからは、冬用バイクウエア(ジェケット中心)のご紹介になります。

冬用ウエアのおすすめ品 18種の紹介

ノーマルタイプのベーシックなデザインのものから、

アドベンチャーバイクに似合うもの

キャンプツーリングなどにも似合うもので選んでいます。

メンズだけでなくレディース用も紹介していきます。

ラフアンドロード N1ーR ボアウインタージャケット

バイク冬用ジャケットのおすすめ品

デザインがおしゃれなウインタージャケット
(米海軍の艦艇用の防風・防水ジャケットをアレンジ)

バイク用に見えないカジュアルさが良いですね。

キャンプツーリングなどに車種を問わず似合います。

 

機能防風・防水・防寒
重量1860g
プロテクター有り 4箇所
その他インナーライナーは取り外し不可

 

コミネ ソフトシェル ウインターパーカ CEレベル2

アウトドアシーンにもマッチするデザインで人気ナンバーワンの商品です。

サイズも豊富 選んでおいて間違いはないウインターウエアです。

インナーライナーは取り外し可能 リフレクター(反射テープ)付き

プロテクターはCEレベル2で安心

機能防風・防寒・ベンチレーション
重量1860g
プロテクター有り 4箇所
その他スリムなシルエット 少し大きめを選択する方が良い

【おすすめのパンツ】コミネ ウインターパンツ ゲルマニア

コミネジャケットとジョイントすることができます。

【おすすめのオーバーパンツ】パンツの上に履いて、最強の防寒対策ができます。

コミネ プロテクター ウインタージャケット CE規格

デザインはノーマルなショートタイプのライダージャケット

ベーシックデザインの人気商品です。このデザインは

どんな車種ともマッチします。価格もリーズナブル

リフレクター付き

 

機能防風・防水透湿・防寒
重量1950g
プロテクター有り 4箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

コミネ プロテクターパッティングウインタージャケット

カジュアルウエアのようなデザイン

タウンユースでもキャンプでも使えます。

フードは脱着可能。暖かいと評判です。

価格もリーズナブル 欠点は少し重いことくらいですね。

機能防風・防寒
重量3000g
プロテクター有り 4箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

ヘンリービギンズ ウインターパーカ

機能的でおしゃれなライディングウインターパーカ

ヘンリービギンズのウエアは、ワンランク上のイメージが

あり、センスが良いと思います。

機能防風・防寒・ベンチレーション
重量1960g
プロテクター有り 4箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

南海部品 Dスタイル ウインターパーカ

ミドル丈のウインタージャケット

アドベンチャーバイクやキャンプツーリングにマッチします。

ユニークな背中のリュック機能が便利で使えそうです。

機能防風・防水・防寒
重量2420g
プロテクター有り 3箇所
その他インナーライナーは取り外し不可

RSタイチ ソフトシェルマルチパーカ RSJ-720

フードの取り外しのできるオールシーズン向けパーカ

インナージャケットがついていて、脱着可能

プロテクターは3箇所ですが、CEレベル2がついています。

 

機能防風・防水・防寒
重量未表示
プロテクター有り 3箇所
その他インナージャケット付き

ラフアンドロード ウォーターシールドチタンジャケット

本格的な極寒仕様のウインタージャケット

リフレクター付きの多機能タイプ

これさえあれば冬ツーリングも可能ですね。

定価は42000円 売値は30000円程なのでお買い得です。

●メーカーのコメント

ウインタージャケットの防寒性能を極めた
究極の極寒耐寒仕様バイクウェア
厳冬の季節、防寒性能を極めることにフォーカスした、スペシャルウォームジャケット。
暖かいボア襟に更にアウターネックウォーマーのツイン効果で、襟周りから寒風の侵入を許さず、裾からの侵入は
ストームガードでシャットアウトし体熱を逃しません。
インナージャケットの裏地はチタンをスパッタリング加工し、体熱を効果的に反射し高効率で身体を保温。
さらに、中綿にはチタンシンサレートプラチナを採用で、抜群の暖かさを誇ります。
冬でしか味わえない景色を求める、元気なライダーをどこまでもサポートし、防寒防風保温することに特化した、スペシャルジャケット

機能防風・防寒・防水・ベンチレーション
重量未表記
プロテクターなし
その他蓄熱素材内蔵

POWER AGE トレンチライダース

生地がへリンボーン素材、縫い目を防水加工

高級感漂う大人のデザインです。

カジュアルでもアウトドアシーンでも活躍するウエアになりますね。

機能防風・防水・防寒
重量未表示
プロテクター有り 3箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

アルパインスターズ アンデスV3 DRYSTAR ジャケット

防水ライナーと、防寒ライナーが脱着可能なオールシーズンのライディングウエア

アルパインスターズはデザインが良いですね。

かっこいいと思います。

これなら キャンプでも街歩きでも使えそう。

冬用というより一年中使えるジャケット。

プロテクターは2箇所ですが、他のプロテクターポケットあり。

リフレクター付き

機能防風・防水・防寒・ベンチレーション
重量未表記
プロテクター有り 2箇所
その他ライナー2種とも脱着可能

コミネ プロテクターウインターアーバンコート JK-601

大人のデザインのロングタイプのウインタージャケット

バイク用ですが、バイク用に見えないカジュアルな高級感が

良いですね。

フード脱着可能 リフレクター付き

 

機能防風・透湿防水・防寒・ベンチレーション
重量未表記
プロテクター有り 4箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

 

アーバニズム UNJ-85 フォーポケットウインタージャケット

こちらもアウトドアシーンで活躍しそうなデザインのウインタージャケット

どんなバイクにも合うでしょう。都会的デザインで高評価

フードは取り外し可能、止水ファスナー付き

機能防風・防水・防寒
重量未表記
プロテクター有り 3箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

エース カフェロンドン メルトン フーデッドジャケット

ロング丈のウインタージャケット

おしゃれさではナンバーワンではないでしょうか?

ダブルファスナーのデザインが特徴的

プロテクターはインナーライナーに装着されています。

フードは脱着可能

 

機能防風・防寒
重量未表記
プロテクター有り 3箇所
その他インナーライナーは取り外し可能

 

DUHAN バイクジャケット&パンツ

ノーマルデザインのウインタージャケットですが、

上下セットでリーズナブルな製品なのでチョイスしました。

通常のウインタージャケットよりも安く上下セットで手に入ります。

冬のツーリングにはジャケットだけではなく、パンツの防寒も重要です。

パンツは、オーバーパンツとして考えましょう。

暖かさが確保できます。

ワンサイズ大きめを選ぶ方が良いようです。
(口コミでは小さめとあります)

 

機能防風・防水・防寒
重量未表記
プロテクター有り 3箇所 (パンツ 膝)
その他インナーライナーは取り外し可能

SOMMY   バイク用ジャケット&パンツ

アドベンチャーバイクにはぴったりのロング丈ジャケットと

パンツのセット。(ジョイント可能)

この商品も実にコスパが良くお買い得です。

リフレクター付き (ポケットはなし)

サイズは小さめなので、ワンサイズ大きめがおすすめです。

価格面を考えると、それなりの商品ですが、安さではピカイチ

機能防風・防寒
重量2440g
プロテクター有り 3箇所 (パンツ 膝)
その他インナーライナーは取り外し可能

DEGNER アビエータージャケット


アメリカンクルーザーにはぴったりのウインタージャケット

無骨ですが、通常の革ジャンとは違い、防寒面ではよくできていると思います。

本革部分は、柔らかい羊革。

おしゃれなウインタージャケットなので、おすすめです。

バイクウエア おしゃれな冬用ジャケット

 

機能防風・防寒
重量未表記
プロテクター有り 3箇所
その他インナーライナーは取り外し不可

DEGNERで見る

【レディース専用】 コミネ レディーズプロテクターウォータープルーフコート

コミネのロングタイプのレディースジャケット

カジュアルに着こなすことができます。

バイクエア レディース 冬 おすすめ
機能防風・防寒・防水・透湿
重量未表記
プロテクター有り 2箇所
その他フードは取り外し可能

【レディース専用】DEGNER レディース アビエータジャケット

バイク レディースジャケット 冬用おしゃれ

冬用レディースジャケット

おしゃれでかっこいいデザインが好みなら

本革とナイロンの組み合わせ

プロテクターは取り外し可能

機能防風・防寒
重量未表記
プロテクター有り 3箇所
その他プロテクターは取り外し可能

DEGNERレディースアビエータジャケット

防寒対策の最強インナー 電熱ウエアも手軽

防寒対策で、ジャケットの下に重ね着でインナーウエアや他の防寒ウエアを

着る場合が多いと思いますが、

なるべく、モコモコ着膨れしない薄着で出かけたいですよね。

 

電熱ウエアはその点、最強の防寒インナーウエアです。

以前は、高額品だったのですが、モバイルバッテリーと繋げば、

1日の走行時間中使っても、十分使える手頃なものが出ています。

気楽に試してみることができるようになりました。

ベストで5000円、バッテリーは1500円程で手に入ります。

試してみる価値はありますね。 充電式バッテリータイプが一番手軽です。

 

バイクを降りても使えるウエアでキャンプやタウンユースを楽しもう

バイク用最強の冬用ジャケットで防寒対策
ウインタージャケットを中心にご紹介してきました。

特に、カジュアルでも使える、ツーリング先のタウンユースにも違和感のないもの

キャンプツーリングなどでも、アウトドアシーンにマッチするという視点で選んできました。

今は、メーカーロゴのドーンと入ったライディングウエアは流行りません。

以前は、バイク用デザインがいやで、カジュアルウエアをチョイスしていましたが、

防風面で問題のあるものが多く、ジャケット探しも大変でした。

 

今は、バイク用品メーカーもカジュアルウエアのようなデザインを取り入れ

バイクの走行に適した機能も考えた優秀な製品が多くなりました。

自分のバイクを使うシーン合う選択ができますね。

 

 

●バイクの防寒対策は、パンツ・ジャケットだけではありません。

通販サイトで便利なもの、使えるものを探してみることをおすすめいたします。

 

 

 冬のバイクウエア 最強の防寒仕様のおしゃれなおすすめ品 18選

まとめ

●バイクの体感温度について

●体感温度は春秋でも冬と同じと考える

●バイクの防寒対策の方法(各種)

●ウインターウエアの紹介16選

●インナーウエア(電熱ウエアについて)

●ウインターウエアはカジュアルテイストのものを選ぶ

 

以上の内容でした。

老ライダー
老ライダー

最後までお読みいただきまりがとうございます♪

バイクの冬用品の記事もチェックしてみてください。

冬でもバイクの乗る方必見ですよ。

【関連記事】 バイクの防寒対策全般の冬用バイクグッズの記事

バイクの防寒パンツ 最強のオーバーパンツと防風裏起毛タイプ10選これで安心の冬対策 バイクの防寒パンツ 最強のオーバーパンツとおすすめパンツ10選...
バイク 冬の防寒対策まとめ 冬でも暖かく快適になる7つの方法バイクの防寒対策の完全対策 冬のツーリング・通勤を暖かく快適にする7つの対策を解説...
バイクグローブで冬の防寒対策をして快適に  おすすめ16選バイクグローブで冬のツーリングや通勤を快適にするおすすめ品の紹介...
冬用バイクグローブ クラシックな本革製のおすすめ品 11選クラシックバイクに似合うクラシックテイストの冬用本革製のグローブ特集 DEGNER製品のおすすめ11選...
バイクの冬用靴下 最強ソックスを選んで防寒対策 おすすめ8選バイクの冬用靴下に関する記事 冬のライディングに足元対策は防寒の盲点です。最強の靴下はメリノウール靴下 バイク向きおすすめ品を紹介...
バイク冬用インナーで防寒対策を最強にしよう おすすめ厳選10種冬のバイクの防寒対策はインナーウエアで万全で快適に。インナーウエアの素材別解説とおすすめ品厳選10選...
バイクの服装は安全性・機能性・車種別・季節別にセンス良く選ぶバイク初心者におすすめのバイクの服装について解説。安全性・機能性・季節やファッション性で車種別・目的別・季節別にわかりやすくアドバイス...

【関連記事】
バイク用品の記事をチェック
\バイク用品についての記事をチェック/
バイク用品INDEX

バイク記事一覧roriderblog

金利の低い銀行ローンの近道

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/

中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)

(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)

トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!

\バイク用レンタルBOXを探す/

>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ

>>レンタルボックスもバイクで利用可能

●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感

愛車のキーホルダーのオーダーメイド

世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/


●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取

\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワン

◆バイクを売る方法のおすすめ記事

バイクの売り方 おすすめの方法 買取業者情報や最強の具体策が解るバイク売却のおすすめの方法 考え方はシンプルです。買取業者情報やよくわかる最強の具体策を解説...
バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

【注目のピックアップ記事】

バイクファッションの最新トレンドと車種別ファッションについてのまとめバイクファッションの最新トレンドと車種別目的別のファッションの選び方 モテるバイク乗りになるにはファッションを知ろう...
バイク用便利グッズ 買って良かったと思うはず。快適おすすめ24選ツーリングを快適にするには、疲労軽減とストレスフリーを考える事が重要です。 よく考えられた実用的でリーズナブルな評判の良いバイク用便利グッズ24選を紹介します。...
普段着でおしゃれにバイクに乗りたい。最強・安全なプロテクターで解決バイクのプロテクターは安全上必要なアイテム。インナープロテクターは、おしゃれで自由な着こなしが楽しめるバイクの最強アイテムです。...
ネオクラシックバイクファッションはレトロでカジュアルな普段着感覚でキメる!ネオクラシックバイクのファッションを考える。街に溶け込む大人のバイクには、レトロでカジュアルなセンスある大人のバイクファッションを選んで渋く粋にキメる。もうバイク乗りがダサいとは言わせない。おすすめ品の紹介...
ツーリングの雨対策 これで完璧 楽しく安全な快適グッズ まとめツーリングでの雨対策のポイントと、防水性と機能性の高い3種の神器(レインスーツ ・レイングローブ ・ブーツカバー )のすすめ 完璧な最強アイテムで快適ツーリングを実現しよう! バイクの雨対策のまとめ ...
ジェットヘルメットは開放感が最高 機能性とおしゃれなおすすめ27選 バイクのヘルメットの基本形、ジェットヘルメットはおしゃれでレトロな個性を主張できる点で楽しい。安全性や機能性、デザインで考え、車種別購入者の評判の良いものを厳選した28選...
システムヘルメットのおすすめ12種 便利で機能的2wayでも使えちゃう機能的で便利、人気のかっこいいシステムヘルメットについて、初心者からベテランまで納得できるおすすめ品12選 2WAYタイプが特におすすめです。...
バイクインカムのおすすめ16選 最適な選び方が目的・予算別にわかるバイクインカムのおすすめ16選 最適な選び方が目的・予算別にわかる 音質良い最強品から目立たないものまで...
バイクガレージを予算10万円以内で実現 バイクを守る保管庫5選バイクガレージを10万円以内で実現 しっかり保管する保管庫5選...

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

【ピックアップ記事】

キャンプツーリングの完全ガイド バイクでキャンプもこれで不安なし バイクでキャンプを楽しむためのキャンプツーリングを完全網羅 キャンプのメリットやバイクの準備・バイク合ったキャンプグッズの紹介...
テントがあればバイクでキャンプは簡単 選び方とおすすすめ11選バイクでキャンプ(キャンプツーリング)を始める初心者向けのおすすめの始め方と、バイク用に最適なテント選びについて解説 おすすめテント11種の紹介...
バイクでキャンプする便利グッズ 超コンパクトな15選キャンプツーリングに使えるコンパクトで実用的な便利グッズ15選 これでキャンプが劇的に快適になります。...
ソロキャンプできる手軽なバイク おすすめ125〜250  10車種バイクでソロキャンプに行くなら、125ccで考えるのが手軽でコスパが良く賢い方法です。 キャンプできるバイク(キャンプバイク)を選ぶ注意点とおすすめの10車種を紹介...
ツーリングの荷物の積み方対策まとめ キャンプやタンデムでも快適にツーリングの荷物の積み方対策まとめ キャンプやタンデムでも快適に...
バイクキャンプの積載 効率良い5つの方法を解説【ソロキャンプ編】バイクでキャンプするキャンプツーリングの積載を効率よく荷物を積む工夫と方法を考える記事【ソロキャンプ編】 5つの積載方法を解説...

 

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

【注目記事】

KATIXでバイクを高く売る手間要らずの方法 おまかせで売れる仕組みについて解説KATIX(旧アップス)でバイクを高く売る手間要らずの方法 おまかせで売れる仕組みについて解説 写真でネットで完結できる...
バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...
バイクの買取(下取り)のコツ 査定で損しない楽に高く売る方法バイクを高く売りたい人への、失敗しない売り方のアドバイスとバイク買取業者の基礎知識と交渉のコツ【体験談】...
バイク王の評判は最悪?でもおすすめでバイクを高く売るには外せない理由バイク王のバイク買取はネットでの評判が悪いのは大手であることの宿命。 業界No. 1の理由と、バイクを高くスマートに売るためのコツのアドバイス記事...
バイクの売り方 おすすめの方法 買取業者情報や最強の具体策が解るバイク売却のおすすめの方法 考え方はシンプルです。買取業者情報やよくわかる最強の具体策を解説...
ローンが残ってるバイクでも売れるのか?問題なく売れます!賢く売りましょローンが残っているバイクでも売れるのか?ハイ、全然問題なく売れますよ! 買取専門業者なら可能です。...

 

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

【おすすめの記事】

バイク盗難保険は盗難特化のZuttoRideClubがおすすめの6つの理由バイクの盗難保険は盗難特化のZuttoRideClubの一択で決まり。 他の盗難保険よりもバイク乗りにはうれしい安心の補償内容で最強です。...
バイク保管には月極のコンテナ・ガレージがおすすめの4つの理由バイク保管には月極のコンテナ・ガレージがおすすめの4つの理由...
バイクが好きで職業にするには?バイクに関わる仕事に転職して夢を実現させるバイクが好きでバイクの仕事をしたい場合、自分に合った関わり方を考えて転職しよう。 バイクに関わる具体的職種14種を紹介 夢を実現させよう...
中古バイクの250ccはネイキッドがおすすめ 安く買える車種20選手軽な中古バイクを買うならネイキッドタイプの250ccが断然おすすめ 安く買える狙い目20車種...
スクランブラーバイク 250−400 中型で選ぶおしゃれバイク今流行のスクランブラーバイクは、中型クラス(250cc〜400cc)の外車がおすすめ おしゃれで手軽、カジュアル感覚でタウンユースに使える車種を紹介します。 どこで買えるかも判ります。...
タンデムツーリング便利グッズ 6種のおすすめ これでタンデムの不安解消!タンデム(2人乗り)でバイクライフ を楽しむための便利グッズの提案 最低限必要なバイクのタンデムツーロングを快適にする商品の紹介記事...
タンデム旅行の荷物 タンデムの邪魔にならないタンデムバッグ20選タンデム旅行の荷物は3つの積載方法で最適になる。タンデムの邪魔にならないおすすめバッグ20選...

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

【免許取得のためのおすすめ記事】

大型バイク免許教習は簡単!誰でも取れる。注意点はたった2つだけ!大型バイク免許は教習所で取れる。普通二輪免許があれば誰でも取れる。気を付けるポイントはたった2つだけ...
バイクの合宿教習の徹底解説 二輪免許合宿の疑問点・不安点を解消するバイクの合宿教習に関する疑問点や不安点を解消できるまとめ記事 大型・普通の免許別 年齢や経験別におすすめ教習所を紹介しています。 安心して合宿に臨める情報満載です。...
バイク免許を合宿で快適に取れるおすすめの合宿教習所を調べました 厳選5選バイクに特化して選んだ合宿教習所のおすすめ 若者ばかりの教習所でも快適に過ごせる教習所5選...
バイク免許を取るのは難しい? 免許の取り方の不安を解消するバイク免許取得が難しく取れる気がしない!と考えているバイク入門者に向けたアドバイス。簡単に取るための2つの方法と未経験者と教習中の悩みについての解決策のアドバイス。...
バイク合宿の教習所の評判・口コミで考察した教習所20選ランキングバイクの合宿免許 合宿で免許の取れる教習所を調べたランキング 評判・口コミ集を20箇所チェックしました。 あなたにあった失敗しない快適教習所を探せます。...
大型二輪免許合宿の格安教習所18選 安いだけでないメリットも探そう大型バイク免許は合宿で取るのが安くてメリットいっぱい! 全国の格安おすすめ教習所18選の紹介...
50代でバイク免許は取れる シニアや女性でも参加可能な合宿教習所50代でバイク免許は取れる 女性でも挑戦 夢実現!シニアに優しい教習所5選の紹介...

 

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

【読まれている記事】

バイクのエンジンでロングストロークって良いの?ランキング12選ロングストロークエンジンのバイクは今注目のバイク GB350ばかりではなく、隠れた楽しいバイクがこんなにあるのです。 乗り味が玄人好みのエンジンですが、言葉にできないけれど乗ってしまえば虜になる。それがロングストロークエンジンの魅力です。...
タンデムツーリング タンデムしやすいバイク おすすめ10選タンデムツーリング でバイクライフ を楽しみたい!と一念発起した方。 バイクの2人乗りでバイクの旅は楽しさが広がる! その考え方は...
ネイキッドバイクのおすすめ人気ランキング40選(大型〜250)ネイキッドバイクのラインアップのおすすめ40選を、250cc・中型(400cc)・大型の 名車・外車・現行車をランキング形式で紹介しています。 ...

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

大型バイク免許教習は簡単!誰でも取れる。注意点はたった2つだけ!大型バイク免許は教習所で取れる。普通二輪免許があれば誰でも取れる。気を付けるポイントはたった2つだけ...
40代からのバイク初心者  大型乗りたいならこう選ぼう!おすすめ車種バイク初心者が大型バイクに乗りたい場合、バイクの選び方を解説。おすすめ車種10選 ...
おすすめ250ccバイクランキング8選 初心者向けを徹底比較バイク初心者におすすめの国産250cc8車種の紹介と比較ランキング一覧 価格・重量・パワー・シート高などを比較して選びやすくしてみました。...
ツーリングのおすすめバイク25選 目的や内容で全く変わる選び方初心者向けツーリングのおすすめバイク25選 ツーリングの目的や内容で選び方は変わる...

バイク保管・盗難防止

\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【注目記事】

バイクの盗難対策と泣き寝入りしない保管方法 アパート編大切なバイク(愛車)を守るための盗難対策と窃盗団の手口を解説。同時にバイクのアパートでの保管について解説...
バイクロック 盗難防止の最強対策はこれです。最強ロックやアンカーバイクの盗難は2度と経験したくない。 経験者が最強のバイクロックと防犯対策を解説...
バイクのガレージハウスを手軽に作る究極の方法。盗難防止と快適空間バイクの保管・盗難対策にバイクガレージ は必要ですが、バイクに乗っていない時も楽しめる、書斎や作業スペースとして使える快適空間を手軽に作る究極の方法の解説です。...

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

バイク乗りの出会い バイク女子との出会うのが一番 出会う方法を考えるバイク乗りの出会いの方法を考える。ここではバイク女子だけではなくバイクに興味のある予備軍女子を狙った方がうまく行きやすいということでマッチングアプリでの出会いを推奨しています。...
大型バイク外車(輸入車)2気筒のすすめ DUCATI空冷エンジン編大型バイクは2気筒がおすすめ DUCATIの2気筒全車種とおすすめを紹介...
バイク乗りに贈るプレゼント16選 バイク好きに最適な気の利いたおすすめ品バイク乗りへのプレゼントにバイク好きが選んだおすすめ品を贈りましょう。センス良いと喜ばれること請け合いです。おすすめ品16選...
V型2気筒エンジンの大型バイクがおすすめ 魅力は心地よい音と振動! 大型Vツインエンジンのバイクの魅力を知らない人のための提案記事 音と振動と魅力的な車種を紹介...

外車の魅力

\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

外車 バイクの魅力満載 かっこいい単気筒250cc【最新版】  単気筒の250cc外車は、おしゃれで個性的、まるでカスタムしたように魅力的で価格も安くておすすめです。 ...
かっこいい大型バイク 手に入れたい外車の個性ある30選 必読です!個性あふれる大型バイクのかっこいい外車を紹介。 日本車とは違った魅力あるすごいバイク30選...

カスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

バイクのカスタム 愛車を手軽にドレスアップするおすすめグッズ25選 バイクのカスタムはしたいけど 専門知識もないし、自分でできる気がしないというあなた、 私も初心者の頃はそんなライダーでカスタ...
BMWバイクの旧車カスタム がおすすめ カフェレーサー いくらでできる? こんにちは 老ライダーです。 今回は、色々なバイクに乗り継いできたベテランライダー向け内容です。 普通のバイクには飽...

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●