バイクのヘルメットを初めて1つ買う場合、どう選んだら良いかについて解説する記事です。
バイクのヘルメットは10万円から1万円以下まで多種多様で、選ぶ基準を持たないと
どれを選んだら良いのかわからないほど豊富な種類があります。
気をつけるポイントは
安全性・季節・愛車に合うヘルメット
という基準で選ぶのが基本です。
それ以外にヘルメットの機能性についても知識をつけて選ぶべきです。
もちろん価格も気になりますね。
なるべくコスパの良いヘルメットを選んでいきましょう。
ヘルメットを選ぶ基準を知ってください。
この記事では初ヘルメットにちょうど良いおすすめヘルメットを紹介していきます。
安全性重視ならフルフェイス でも夏は暑い
安全性重視なら顔全体を保護できるフルフェイスが一番ですが、
夏は暑いヘルメットで、その暑さはまるで拷問のようで、
まず夏にはおすすめできません。
無理をして被るのは現実的ではありません。暑くて熱中症になりかねませんよ。
逆に冬にはフルフェイス一択で、最も寒くないヘルメットです。
閉塞感や視野の狭さが気になるならジェットヘルメット
夏場にバイクに乗る場合、選択肢はジェットヘルメットです。
顔半分に風が入ってきて間違いなく涼しくなり快適です。
安全性を考えて、アゴ以外をカバーしてくれるジェットヘルを選ぶべきです。
ジェットヘルメットは視野を広く確保でき、外部の音も聞こえやすくて
バイクに慣れないうちは安心感を感じられるヘルメットでもあります。
しかし、半ヘル・半キャップはさらに開放感があって快適と思っても
その選択はやめておきましょう。
半ヘル・半キャップは原付バイクで被るのはさほど違和感はありませんが、
普通二輪以上のバイクで被っていると、安全性以上にバイク乗りとしての品位が疑われ
カッコ悪い愚かな行為としてバイク乗りからは疎まれます。
冬は逆に寒いヘルメットといえますが、
顔に風の当たらないシールドやネックカバーなど、
顔・首部分の風対策をすれば、
さほど寒さを感じることなく使うことができます。
フルフェイス・ジェットヘルメットの機能面の違いと
選ぶ時の重視するポイントについて考えます。
フルフェイス選びで重視すべきポイント
フルフェイス選びで重視べきポイントについて説明します。
●価格帯やメーカー
●機能性をどこまで考えるか
●おすすめ品ピックアップ
価格帯やおすすめメーカーについて
予算があれば国産の大手メーカーのアライ(Arai)・ショウエイ(SHOEI)を選べば、どのフルフェイスヘルメットでも問題ありません。
内装やヘルメットの質感などはワンランク上なので間違いはありません。
ただし、7万円〜10万円のヘルメットです。
そこまでの予算がない場合、3万円〜4万円の OGKカブト・ウィンズジャパンなら内装や質感などは満足できるレベルで、同じく問題はありません。
安全性も高いヘルメットで、大切に使えば、売ることも可能です。
アライ・ショウエイ以外で、
予算面でちょうど良いしっかりした日本製ヘルメットを選ぶなら
この2メーカーがおすすめです。
海外製ヘルメットなら
これらのメーカーは日本人の頭に合わせたヘルメットがあり、
サイズ選びも安心です。
アライ・ショウエイヘルメットよりも価格設定が低めですよ。
高値では売れませんが安全面では全く問題ありません。
また、その他の日本メーカーの本格フルフェイスは
この2メーカーは価格が手頃で安全性の高い本格フルフェイスです。
フルフェイスの機能について
フルフェイスの機能についてあげていきます。
全ての機能が揃っているヘルメットは上位機種で価格も10万円近くになります。
フルフェイスの主な機能
●ベンチレーション ヘルメット内の通気性を保ち蒸れにくい
●風切り音が少ないこと 高速道路での快適性(静寂性)
●インナーバイザー 眩しさ軽減や隙間風からの目の保護
●ピンロックシート シールドの曇り止め
●緊急脱着システム 事故などの緊急時用のヘルメット脱着装置
●エアスポイラー ヘルメット後部にある空力効果をあげる形状
●チンガード ヘルメット内への巻き込み風防止
●内装脱着可能 洗濯や内装の交換が可能
●重量の軽いこと 1,500g以下のヘルメット
●強度規格(SNELL・MFJ)安全性の高さ
これらがフルフェイスにある機能ですが、全て備えているヘルメットは最上位機種です。
快適性を追求してきた結果の現代のヘルメットの最先端の機能ですが、全て揃っている必要はありません。
フルフェイス選びで抑えるべきポイントは、
●強度規格 SGマーク (SNELL・MFJ規格が不要)
●風切り音 高速走行でも静粛性がある
●ベンチレーション 暑い日を想定して通気性の良いもの
●重量 1,600g程度のあまり重くないもの
●内装脱着可能 洗濯や内装交換が可能
この程度で充分です。
ちょうど良いおすすめフルフェイス
おすすめヘルメットは3万円〜4万円のヘルメットです。
ホームセンターなどでは1万円のフルフェイスヘルメットもありますが、
安全性やヘルメットの質感や耐久性が低いのでおすすめはできません。
1万円以下のヘルメットはへたりも早く長く使い気もなくなるものです。
もっとしっかりしたヘルメットを選ぶべきですが、
初ヘルメットは、アライ・ショウエイのヘルメットでなくても良いのです。
バイクのヘルメットとして品質が良く、耐久性があり、ある程度軽量で長くかぶっていても疲れないヘルメットは3万円以上のヘルメットです。
その方が後悔することがありません。
安いヘルメットは機能面で上位機種と同じようでも、使い勝手が良くないものです。
安物買いの銭失いになるのは避けるべきです。
●ちょうど良いおすすめフルフェイス 3種
ジェットヘルメット選びで重視すべきポイント
夏涼しくてオールマイティーに使えるジェットヘルメットは機能性はそれほど重要ではありません。
ジェットヘルメットは手軽さと軽量であることが重要ですが、
フルフェイス同様の機能性の高い上位機種もあります。
重要なのは、ジェットヘルメットは多機能なモダンタイプと
シンプルなクラシックタイプに大きく分かれていること
バイクの車種に合わせると
クラシックタイプのバイクにはシンプルなジェットヘルメットを合わせた方が似合います。
レトロタイプのヘルメットはフルフェイスほど機能性がさほど高くないからです。
●モダンデザインの多機能ジェットヘル →似合うバイクは
SSやストリートファイター・スポーツネイキッド
●レトロデザインのシンプルジェットヘル→似合うバイクは
ネオレトロネイキッド・アメリカンバイク
●価格帯やメーカー
●機能性をどこまで考えるか
●おすすめ品ピックアップ
価格帯やおすすめメーカーについて
アライ・ショウエイのジェットヘルメットは6万円ほどとフルフェイスよりは手頃な価格ですが、やはり高額品です。
その他メーカーのジェットヘルメットは2万円〜3万円の価格帯のヘルメットであれば
アライ・ショウエイのヘルメットと機能性の差はほとんどないといえます。
シンプルなジェットヘルメットは、機構面よりもヘルメットのフォルムや大きさ・カラーで差別化を図った製品が多く、1万円以下のヘルメットでなければ安全面(強度面)の心配はないといえます。
ジェットヘルメットのおすすめメーカー(アライ・ショウエイ以外)
●OGKカブト(関連記事)OGKカブトヘルメットの詳細
●TT&CO (関連記事)TT&COヘルメットの詳細
●ゴッドブリンク(関連記事)ゴッドブリンクの詳細
●ウィンズジャパン(関連記事)ウィンズジャパンの詳細
●コミネ(関連記事)コミネヘルメットの詳細
ジェットヘルメットの機能について
モダンタイプのジェットヘルメットには機能性もあります。
ジェットヘルメットの主な機能
●ベンチレーション ヘルメット内の通気性
●インナーバイザー サングラス効果と巻き込み風からの目の保護
●可動式バイザー 開閉可能
●ピンロックシート シールドの曇り止め
●内装脱着可能 洗濯や内装交換ができる
●軽量なヘルメット 1,000g以下
●強度規格 (SNELL)安全性の高さ
これら全ての機能は上位機種のアライ・ショウエイなどのモダンデザインのジェットヘルの高機能なもので、必ず必要な機能というわけではありません。
レトロタイプのジェットヘルメットには、むしろ何もついていないことが
普通でもあります。
ちょうど良いヘルメットとしての選ぶ基準は
●強度規格 SGマーク
●軽量(1,300g程度)
●シールド付きのヘルメット
●内装脱着可能
上記の条件を満たす2万円以上のしっかりしたヘルメットを選ぶべきです。
シールド付きでなければ、購入と同時にシールドも同時に購入すべきですよ。
ちょうど良いおすすめジェットヘルメット
●ちょうど良いおすすめジェットヘル(モダン多機能タイプ)3種
●ちょうど良いおすすめジェットヘル(シンプルタイプ)3種
その他のヘルメットタイプについて
その他のバイクヘルメットについても簡単に説明しておきます。
●フリップアップ(システム)ヘルメット
●デュアルパーパス(アドネンチャー)ヘルメット
フリップアップ(システム)ヘルメット
フリップアップ(システム)ヘルメットは、
走行中はフルフェイスとして使用しますが、ワンタッチでヘルメットの前側を開けてジェットヘルメットのようになる機能があるヘルメット
フルフェイスより重くて大きめですが、開閉できて便利
ジェットヘルメットよりも安全と言えます。
【参考記事】システムヘルメットの軽量タイプのおすすめ品
デュアルパーパス(アドベンチャーバイク)ヘルメット
アドベンチャーバイク用ヘルメットとも言えるフルフェイスヘルメット
ヘルメットのバイザー(ひさし)が付いているフルフェイスと考えれば良いのです。
バイザーはオフロードバイクのレース用の名残(小石などからヘルメットを守る目的)でデザイン上、オフロードタイプのバイクに似合うヘルメット
あなたの愛車がアドベンチャーバイクやオフロードタイプのバイク(ハンターカブなど)の場合、似合うヘルメットと言えます。
【参考記事】アドベンチャーバイクに似合う専用ヘルメット17選
バイクの車種別に似合うヘルメットを選ぶことも重要
ヘルメット選びでもう一つ重要なことがあります。
それはあなたの愛車のタイプに合うヘルメットであることです。
バイクのタイプ別に似合うヘルメットというものがあります。
つまり選ぶセンスが必要なのです。
センス良くあなたの愛車に合う、あなた好みのヘルメットを探すことで
ヘルメット選びは完璧になります。
同じヘルメットでも似合う似合わないは重要なポイントです。
フルフェイス・ジェットヘルメットをあなた好みに選んでみましょう。
重要視すべきポイントを頭に入れて、
当サイト内の関連記事を参考にしてもらえれば、
あなたの愛車に合うヘルメットはきっと見つかるはずです。
初めてのヘルメットは機能面でちょうど良いヘルメットが良い
初めてのバイクヘルメットを選ぶなら、機能性を全て持つ上位機種でなくても
ちょうど良い価格で必要な機能の付いたヘルメットで良いのです。
アライ・ショウエイでなくても賢くリーズナブルなヘルメットを選べば
ヘルメット選びに無駄な出費をしたり、失敗することはないはずです。
初めてのヘルメット 一つを選ぶならジェットヘルメットその理由
また、ヘルメットを一つ選ぶなら、ジェットヘルメットがおすすめです。
理由は通年を通して使え、視野が広く、
風を感じられてスピード感覚を把握しやすく、外部の音もよく聞こえ
危険を察知しやすいと言えます。
ジェットヘルメットの方が
むしろフルフェイスヘルメットよりも安全ではないかな?と思えるからです。
バイク初心者におすすめのヘルメットはジェットヘルメット まとめ
初ヘルメットとしてちょうど良いバイクヘルメット
失敗しない選び方と重要なポイントについて
●安全性ならフルフェイス でも夏は暑い
●閉塞感や視野の狭さが気になるならジェットヘルメット
●フルフェイス選びで重視すべきポイント
○価格帯やおすすめメーカー
○フルフェイスの機能
○ちょうど良いおすすめフルフェイス3種
●ジェットヘルメット選びで重視すべきポイント
○価格帯やおすすめメーカー
○ジェットヘルメットの機能
○ちょうど良いおすすめジェットヘル6種
・多機能タイプ3種
・シンプルタイプ3種
●その他のヘルメットタイプについて
○(フリップアップ)システムヘルメット
○デュアルパーパス(アドベンチャー)ヘルメット
●バイク車種別に似合うヘルメットを選ぶことも重要
○関連する車種別ヘルメット記事の紹介
●初めてのヘルメットは機能面でちょうど良いヘルメットが良い
●初めてのヘルメット 一つ選ぶならジェットヘルメットがおすすめの理由
以上の内容でした♪
人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\気に入ったらフォロー/
アマゾンでお得に買い物するなら!
600円/月で、映画・音楽・雑誌が使い放題
Amazonでの買い物は金額によらず送料無料でお急ぎ配達可能
Amazonでよく買い物をする方は『Amazonプライム会員への登録』
●Amazonプライム 30日間無料体験
\解約も簡単 サイトを見てみる/
Amazonプライム 30日間無料お試し
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク
無料で査定してもらって売れる
●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!
●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/
●KATIX
複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)
納得したら売るシステムのバイクの売り方
愛車の写真で見積りが10社から取れる
◆バイクを売る方法のおすすめ記事
●確実なバイク保管場所の確保に
盗難防止には確実な対策
バイク用レンタルBOXがおすすめ
全国のあなたの家の近所で探せます。
バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能
野外・屋根付き 色々選べます。
【ハローストレージ】
■バイクの保管スペースを近所で探す
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクを買いたいなら有利な低金利を利用
バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
【カテゴリー別記事一覧】
気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
バイク保管・盗難防止
\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【番外編】バイクの雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
外車バイクの魅力
\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
バイクカスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●