クラシカルなルックスで中身は最新のオートバイ 『ネオクラシックバイク』
今売れているバイクは、レーサーレプリカのバイクではない、
ツーリングやシティーユースに似合う普段着感覚で楽しめるネオクラシックバイクです。
ネオクラシックバイクに似合う渋くてかっこいいネオクラシックヘルメットを紹介していきます。
往年の名車のフォルムのバイクに乗るならば、クラシックな匂いのするヘルメット
でバイクに合わせていきましょう。
しっかりしたおすすめ品(フルフェイス8種・ジェットヘル6種)を
わかり安い説明動画を添えて15種紹介しています。
【2023年最新版】
●ネオクラシックバイクを買った方
●落ち着いたデザインのヘルメットが欲しい方
●クラシックテイストのヘルメットが欲しい方
ネオクラシックバイクってどんなバイク?
今圧倒的に売れているバイクは、
KAWASAKI Z900RS、W800、HONDA レブル SR400 GB350などの
どこか懐かしいフォルムのバイクです。
ネオクラシック(新しいクラシック)バイクはどんなバイクなのでしょうか?
売れているのには共通点があります。
●昔の名車の復刻版
●デザインを昔風にした最新のバイク
●昔から変わらないロングセラーバイク
80年代や90年代にデザインのルーツがあるバイクのことだと思います。
カウルのないネイキッドバイクの一部と位置付けられますね。
◆ネオクラシックバイクを詳しく知りたい方はこの記事
【参考記事】ネオクラシックバイクの30選


ネオクラシックバイクにはクラシックデザインのヘルメットが似合う
ヘルメット選びについて話を戻します。
ヘルメットにも今は、このクラシカルなデザインのブームが来ています。
最新の現代風ヘルメットはデザインが進化し、
ヘルメットは丸いものという概念とは少し変わって来ていて、
最新の機能を満載し、形状も変化し、流線型になる傾向があります。
そして、毎年のように新型が発売されています。
その中でもクラシックテイストを盛り込んだ昔ながらのデザインを守った
オールドルックフルフェイスは、ネオクラシック乗りには人気なのです。
それがネオクラシックヘルメットです。
●ちょっと変わったデザインのヘルメットの復刻版
●オールドレーサーヘルメットを模したフルファイス
●アメリカンバイクに似合うオールドタイプのジェットヘル
【参考記事】
バイクヘルメット レトロで旧車・旧車會・ビンテイジバイクに似合う奴
クラシックタイプのバイクに似合うレトロなヘルメット

【関連記事】車種別のクラシックタイプのおすすめヘルメットの記事
80年代のちょっと変わったヘルメットの復刻版

80年代の革新的デザインのフルフェイスヘルメット
SIMPSONを代表とする口元にスリットの入ったヘルメットです。
当時は10万円を超える高嶺の花のヘルメットでした。
このデザインのヘルメットは復刻され、今は入手しやすい値段になりました。
フルフェイスでも、丸い古典的なシェルと口元に特徴的なスリットがあるヘルメットとして、
ARAI ラパイドネオやSHOEIグラムスターなどのヘルメットが、
同系列のヘルメットとして人気なのです。
オールドレーサーヘルメットを模したフルフェイス

オフロードバイクのなかった時代のオールドレーサーフルフェイス
このデザインが今受けていて、個性派ヘルメットとして人気です。
SHOEI EX-ZEROを代表とするヘルメットです。
こんな一見ミスマッチと思えるオールドオフロードレーサー風のフルフェイスが人気です。
口元の部分に余裕があり、フルフェイス特有の圧迫感がない点が人気の秘密だと推測されます。
アメリカンバイクに似合うオールドタイプのジェットヘル
オールドタイプ(クラシカルな)ジェットヘルメットは、アメリカンバイクには最適です。
伝統的な古典的デザインのアメリカンバイク同様に、ネオクラシックバイクにもぴったり合うため人気なのです。
機能面はシンプルそのものです。このタイプの命は色や質感です。
ネオクラシックバイクに似合うフルフェイス
ネオクラシックバイク似合うヘルメットはカラーやグラフィックも重要です。
特におすすめできるのは
ARAI ラパイドネオとSHOEIグラムスターです。
クラシカルと言っても安全性の高い現代の技術で開発された高品質のこの2品がなんと言ってもおすすめです。
細かいデザインの違いはありますが、ネオクラシックバイクには雰囲気がぴったり。
それともう一つのトレンド、オールドオフロードレーサータイプSHOEI EX-ZERO。
あまりの人気で品切れ状態が長く、他メーカーからも似たような製品が多数存在するほどです。
◆(参考記事 チョイ悪フルフェイスを集めたヘルメットの記事)
おすすめの8種のフルフェイスをご紹介します。
ARAI ラパイドネオ

ARAI独特の丸みをおびたヘルメットのデザインで、
シンプルなフォルム、さりげなく個性を主張するクラシカルデザインのヘルメット
これが一番、ネオクラシックバイクに似合います。
カラーバリエーションも豊富にあり、好みのデザインが探せると思いますよ。
ARAIのラパイドネオはamazon・楽天で見るここができます。
価格は43000円程からあり、リーズナブルな価格のシリーズです。
詳しく製品説明をしているこの動画は参考になりますよ。
【参考動画】(引用元 We Bike)
SHOEI グラムスター

ARAIよりも小ぶりなデザインです。
ピンロックシールド標準装備です。
詳細は動画で見ることができます。
価格が少し気になります。動画では4万円程と言っていますが、
現在は6万円を超える価格で、通販では楽天のみの扱いです。
カラーバリーションはソリッドカラーのみ
製品詳細がわかる動画がありますよ。
【参考動画】(参照元 MOTORSTATION TV )
BELL BULLITT

80年代のクラシックデザインのフルフェイスと言ったら、
世界で初めてフルフェイスを作ったBELLのクラシックタイプのBULLITTを忘れてはいけません。
内装もしっかりしていて、古いだけのヘルメットではない、
一級品で購入者の満足度も高い製品です。
古い動画ですが、このヘルメットの特徴がよくわかる動画が参考になります。
【参考動画】(引用元 パインバレー)
【関連記事】バイクヘルメット ベルは日本人でも被れるのか?サイズ感や選び方を解説
ベル ブリット中心に解説した記事

SIMPSON M-30

元祖 口元スリットのSIMPSON M−30
今は6万円程で購入できます。
少し、チョイ悪感があるのがまた、かっこいいのです。
M-30のかっこよさがよくわかる動画があります。
【参考動画】(引用元 調理師ライダー【ゆうあかCH】 )
シンプソンには日本仕様とUSA仕様があります。
(購入する場合は注意が必要)
詳しく解説した記事があります。
【関連記事】シンプソンヘルメットはどうなの? 選び方は日本人仕様タイプがおすすめ

OGK KABUTO KAMUI3 クラシック

OGKカブトはどちらかというと現代的なデザインのヘルメットが主体ですが、
クラシックを意識した製品もあります。 ダブルバイザーで進化したKAMUI3
なかなか良いのではないでしょうか?
カムイ3のことがよくわかる動画があります。
【参考動画】 (引用元 OGK KABUTO公式)
SHOEI EX-ZERO

これが今売れているオールドオフロードレーサー風フルフェイスSHOEI EX-ZEROです。
正直、口元スリットからは風が入ってくるようで、
グラムスターやARAIのラパイドネオと比較すると、機能的とは言えません。
まあ、夏場には涼しくて良いでしょう。
シールドはスモールバイザーが標準仕様です。
でも、この形・デザインがいいのでしょう。品切れ気味なので運が良ければ購入できます。
メーカーの公式動画です。
【参考動画】(引用元 SHOEI公式)
RIDEZ XX

SHOEI EX-ZEROは手が出ないけれど、このヘルメットなら同じ気分を味わえます。
風切り音もなく優秀なヘルメットです。
2万円以内で購入できる人気のフルフェイスですよ。
RIDEZ XXのユーザーのインプレ動画がありました。参考になりますよ。
【参考動画】(引用元 しゅうちゃんねる)
BILTWELL LANE SPLITTER

アメリカのクラシックテイストの高品質ヘルメットで人気の高い
BILTWELLの 口元スリットフルフェイス
かっこいいですね。価格は5万円ほどです。
日本でこれを被れば人と被ることは少ないでしょう。
BILTEWELLヘルメットの同型品のインプレ動画がありました。
【参考動画】 (引用元 パジメ/PAJIME)
ネオクラシックバイクに似合うジェットヘルメット
高品質で正統派デザインのクラシカルなジェットヘル7種をご紹介します。
ジェットヘルのクラシカルなものは、数多くあり、10000円を切るものも
ありますが、強度面を考えてしっかりしたものをチョイスしました。
ARAI クラシックMOD

3万円以内で手に入るARAIのクラシックタイプ
安心のARAIブランドです。JIS規格品
ARAI クラシックAIR

ネオクラシックの雰囲気にぴったりのARAI製最新のジェットヘル
ヘルメットのヘリの手縫い風のステッチがおしゃれ
人気の製品ため、品薄美味です。 ジェットヘルメットでも安全性は大切です。
JIS規格品
【メーカーのコメント】
ヘリゴムはステッチを施し、クラシカルな雰囲気を醸しだしており、機能面ではRAPIDE-NEOにも採用された『エアーフローライナ・ベンチレーション』を採用。走行中、頭部の熱気を後頭部下部より強制的に排出させ、スモールジェットでは今までなかった高効率のベンチレーション性能により快適性を向上。内装には、専用設計のシステム内装『CLASSIC-AIRシステム内装セット/イヤーカップ』を採用。頭全体を包み込むかぶり心地を損なわず、着脱式にすることによりメンテナンス性能を向上したモデルとなっています。
【参考動画】(引用元 ARAI HELMRET JAPAN)
SHOEI J・O

クラシックスタイルのジェットヘルメットですが、SHOEIではバイザーがショートタイプのJ・Oがあります。
シールド上げれば、サングラスは装着可能ですが、全面シールドは付かないタイプ
どちらかというと、サングラス仕様のクラシックジェットです。
一番の特徴は、軽いこと、しっかりした強度がありながら、
約1kg程度と超軽量です。
これだけ軽ければ、長時間走行でも疲れ知らずでしょう。
【参考動画】海外の紹介動画
BELL CUSTUM500

BELLのクラシックスタイルのジェットヘル
3万円ほどでBELLブランドのヘルメットが手に入ります。
アメリカのヘルメット強度規格DOT取得品
高品質ヘルメットです。
BELLのロゴがさりげなくおしゃれ
BELLカスタム500のサイズ選びの参考になる動画があります。
【参考動画】(引用元 パインバレー)
BOGOTTO V537 CAMO

デザインがおしゃれで今人気上昇中のドイツのメーカー BOGOTTO(ボガット)
ヨーロッパのヘルメット強度規格ECE規格取得の高品質ヘルメットです。
ショートバイザータイプ SHOEIのJ・Oが良いけど価格が〜!という方には
これがおすすめ。
23000円程で購入できます。雰囲気ありますね。
BOGOTTO V537の動画がありました。
【参考動画】(引用元 FC MOTO)
BILUTWELL BONANZA HOLESHOT

デザインがビンテージ風でかっこいいメルメットですね。
しっかりした作りとクラシックテイストで注目のアメリカ製のBILTWELLのヘルメット
グラフィックがいいですね。
アメリカのヘルメット強度規格DOT取得品
BILTWELLの同型ヘルメットのサイズ選びの参考になる動画があります。
【参考動画】 (引用元 パインバレー)
クラシカルなヘルメットについての関連記事
ネオクラシックバイクに似合うクラシカルなヘルメットを紹介した記事は他にもあります。
海外製ヘルメットの数多く紹介した記事。
また、アメリカンバイクに似合うヘルメットと共通のテイストがあると思いますので、そんな関連記事を載せておきます。
気になる方はチェックしてみてください。
◆ヘルメット関係の商品紹介記事
●バイクヘルメット レトロで旧車・旧車會・ビンテイジバイクに似合う奴
●ネイキッドバイクに似合うヘルメットはこれで決まり! 車種別の考察
●アメリカンバイクに似合うヘルメットはおしゃれでワイルド!おすすめ25選
●アメリカンバイクに似合うジェットヘル16選 海外製おすすめ品
●アメリカンバイクに似合うフルフェイスはあるか?ダサくないおすすめ20選
●大人のバイクのフルフェイス25選 5万円以内で選ぶおしゃれな海外製
●アメリカンバイクに似合うジェットヘル16選 海外製おすすめ品
●カフェレーサーファッション 古いバイクに似合うヘルメット小さめ8選
ネオクラシックバイクのファッションはトータルで考えよう
ヘルメットは バイクファッションの一部です。
ヘルメットだけこだわれば良いというわけではありません。
ネオクラシックバイクにはネオクラシックバイクに似合うファッションを考える必要があります。
トータルのファッションついて書いた記事があります。参考になるはずです。
ネオクラッシクバイクに似合うヘルメット15選 まとめ
●ヘルメットにもクラシカルなトレンドの兆し
バイクのトレンドに合うヘルメットがある
ネオクラシックヘルメットというヘルメット
●ネオクラシックバイクはどんなバイクか
●ネオクラシックバイクに合うヘルメットの考察
●おすすめヘルメットの紹介 15種
●クラシカルという共通点で関連記事の紹介
●ヘルメットだけでなく、トータルファッションで
ネオクラシックのバイクに乗る
以上の内容でした。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
その他のバイク関連用品の記事も
ぜひチェックしてみてくださいね♪
【関連記事】
バイク用品の記事をチェック
\バイク用品についての記事をチェック/
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●