昔からバイクの乗っているバイク好きのあなたや
古いレトロ感覚が好きと思っている方は、
近年のバイクヘルメットのデザインには抵抗を感じているはず
最新のヘルメットが欲しいわけではないですよね。
旧車に似合うどこか懐かしいヘルメットはないものか?
絶版車に似合うヘルメットが欲しいですよね。
厳選して集めてみました。
○海外製のレトロな本物
○グラフィックがレトロなもの
○手軽なもの(族ヘル)まで、
あなたの好みに合う旧車ヘルメットを探してください。

バイクガレージを安く建てる
バイクガレージ作りで悩んでいませんか?
ホームセンターに頼むより30%以上施工費が安くなる
地元の信頼できる専門業者の価格が比較できる
(無料見積できます)
\やりたいを実現するプロと出会う/
\ガレージのプロをZehitomoで探す/
\公式ページ/
https://www.zehitomo.com
●バイクガレージはどこに頼む? 安くできる地元のプロを探そう

旧車に似合うヘルメットとはどんなヘルメットなのか?
あなたの欲しい旧車ヘルメットの条件とは、
●古典的なフォルムのヘルメット
●余計なものがついていないシンプルなヘルメット
●時代を感じさせるグラフィックのヘルメット
●人と被らない個性あるヘルメット
このいづれかではないでしょうか?
旧車に似合うヘルメットに必要な特徴
(RUBY CASTLE)
旧車(絶版車)に似合うヘルメットに必要な特徴は何かというと、
グラフィックが懐かしい昭和時代のものや、
もっと前の時代のヘルメットデザインです。
余計なものがついていないシンプルなフォルムで
どこか古臭いヘルメットですが、
今では逆におしゃれと感じるという特徴があります。
旧車似合うヘルメットを使うメリット・デメリット
●レトロなヘルメットをかぶる
メリットは
○本物は人と被らない満足感が得られる
○ものによっては価格が安い
○古いバイクに似合う
●一方、レトロなヘルメットをかぶる
デメリットは、
○本物にこだわると価格が高い
○実用面でさほど機能的ではない
○シンプル過ぎて快適とは言えないものもある
バイクの旧車ヘルメットのタイプは4タイプ
レトロヘルメットのタイプは4タイプに分かれます。
●伝統ある有名メーカーヘルメット
●レトロ風の加工や塗装をしたヘルメット
●手軽なレトロヘルメット(族ヘル)
●安全性は関係ない 半キャップでビンテージバイクに合わせたヘルメット
伝統の有名メーカーヘルメット
昔からの伝統の形を守り続けるメーカーの機種
最古のヘルメットメーカーのBELLのレトロヘルメットBULIITTなどは有名です。
また、希少性のあるこだわりのプレミアム価格のついたヘルメットです。
レトロ加工(エイジング加工)をしたヘルメット
古典的はグラフィックを復活させたヘルメット、
または、エイジング加工によりレトロな雰囲気を演出したヘルメット
これは最新のヘルメットですが、いかにも使い込んだような雰囲気を醸し出した
ヘルメットで、最新の安全なヘルメットもあります。
このタイプのヘルメットは、
日本製にはほとんどなく、海外製で良いものがあります。
絶版外車にはもってこいのヘルメットです。
手軽な旧車ヘルメット(族ヘル)
手軽で廉価なシンプルなヘルメットがあります。
グラフィックがレトロで
または族ヘルと言われる70年代80年代の復刻デザインのフルフェイスヘルメットです。
安全性は関係ない ビンテージバイクに合わせたハーフヘルメット

ビンテージバイク好きなら、ビンテージバイクの時代に使われたヘルメット
をかぶる方が雰囲気は出ます。
半ヘルタイプのヘルメットは数は少ないですが、探すことはできます。
(ただし安全面の保証はできません)
本格派向け 有名メーカーこだわり旧車に似合うヘルメットのおすすめ
時代は流れても今も変わらないデザインで作り続けるレトロなヘルメットの機種があります。
本物であるだけに、ヘルメットの最新の機能性はないですが、
素材を吟味したこだわりのあるヘルメットです。
また日本メーカーのARAIやSHOEIの
ロングセラーのものや復刻デザインのしっかりしたヘルメットが魅力的です。
有名メーカー 旧車に似合うフルフェイスの紹介
BELL(アメリカ製)・RUBY(フランス製)
SIMPSOM(アメリカ)・PREMIER(イタリア)
などの海外製レトロタイプのフルフェイス
Arai・SHOEI(日本製)の有名メーカーのレトロフルフェイス
かぶるならこだわりの本物という方向けを紹介します。
BELL BULLITT フルフェイス
BELLが世界で最初に作った1980年のSTAR ヘルメットのデザインを意識して
復刻させたのがBULLITT
BULLITTは現代風にモディファイされ、
ベンチレーション・シールド可変式・インカムスピーカーや眼鏡スリットも採用され、
内装はレザー風で高級感があります。
持っていて満足するヘルメットであることは確かです。
バイク専門店では2020年には本格ヘルメットの中で日本製を抑えて一番売れたヘルメットなんです。
【参考動画】サイズ感など(動画引用元 パインバレー公式チャンネル)
【関連記事】バイクヘルメット ベルは日本人でも被れるのか?サイズ感や選び方を解説
BELL BULLITTについて詳しく解説しています。

Ruby ルビー Castel Munich 90
Rubyはフランスのパリにあるヘルメットブランド
唯一無二のデザインと塗装、宝石のようなレトロな逸品と言えます。
カーボン製で内装は革製というこだわりのヘルメット
フルフェイスにはCatsel(カステル) にはさまざまなレトロデザインがあります。
世界一おしゃれなヘルメットと言えます。
(エンブレムは宝石のようですよ)
これは持っているだけで満足感が得られるはず
ヘルメットのオートクチュールと称されます。
究極の自分だけのこだわりヘルメットが手に入ります。
Ruby(ルビー)ヘルメット
最高品質を希求するRubyが目指すのは、機能と魅力の両面で「世界最高のヘルメット」を創り出すことです。 Rubyのヘルメットはすべてカーボンファイバー製で、最高の強度と軽量化を実現。 一切の妥協を許さないモノづくり。快適かつ控えめなスタイルで、オーナーとの特別な関係を具現化します。 こだわりのディテール、最高級の仕上げ、上質な素材の感触。 ヘルメットを誰もが憧れる逸品へと昇華させたブランドです。
引用元 日本総代理店Motorimoda
Rubyのヘルメットはジェットヘルも通販で見ることができます。
SIMPSON M-30
独特のフォルムで人気のSIMPSONも
絶版車やアメリカンタイプの旧車には似合います。
外せない旧車向けフルフェイスです。
【関連記事】SIMPSONヘルメットの詳細記事
SIMPSONヘルメット どれを選ぶか迷ったら読んでみてください。

ARAI ラパイドネオ
日本のトップシェアメーカーのAraiのクラシックタイプのフルフェイス
ラパイドネオのフォルムはレトロ心をくすぐりますね。
安心の日本ブランド、これが一番無難かもしれません。
最新情報
●アライ ラパイドネオ新グラフィック
46WORKSバージョン
(2024年12月予約販売開始)
ARAI RX-7X TAIRA
ベテランライダーには鈴鹿8耐でも平選手の活躍は記憶の中にまだあるはず
平デザインのヘルメットは絶版車用ヘルメットを探している方には
一つの選択候補です。
最新のARAIのヘルメット
SHOEI グラムスター
最新の高機能ヘルメットがメインのSHOEIにも、クラシカルな
ビンテージ感のある旧車に似合うフルフェイスがあります。
グラムスターは最新の機能性を併せ持つレトロデザインのヘルメット
グラフィックにこだわれば、自分だけのヘルメットになります。
帽体の小さい旧車風のヘルメットに仕上がっています。
有名メーカー 旧車に似合うジェットヘルメット
ジェットヘルメットの有名メーカーのこだわり品
旧車・絶版車に似合うヘルメットのあります。
ARAI VZ-RAM TAIRA
Araiの最新ジェットヘルメットVZ-RAMの平忠彦デザインのレプリカヘルメット
ジェットヘルメットだって雰囲気は出ます。
BELL カスタム500
1968年に発売された500ーTXは世界で最初のヘルメット500を
それをモディファイしたのがカスタム500
頭が小さく見えるヘルメットの元祖です。
BELLのエンブレムはヘルメットブランドとしてステイタスの証
本物が欲しいならBELLですね。
【参考動画】(動画引用元 Bikers Crown)
SHOEI ショウエイ RJ Platinum-R
日本では販売されていないSHOEIのオープンフェイスヘルメット
北米の警察官用プレミアムヘルメットです。(ベンチレーション付き)
SNELL規格取得のジェットヘルメットですよ。
(詳細 SHOEI)
ダメージ加工(エイジング加工)やレトロ塗装をしたヘルメット
もちろん旧車の時代の復刻デザインですが、
日本メーカーで、
1960年代のバイクメーカーデザインのヘルメットや
海外メーカーでPREMIER(プレミア)というイタリアのメーカーが
エイジング加工のヘルメットを作っています。
旧車に似合うフルフェイス レトロ加工やレトログラフィック
まずはフルフェイスから紹介します。
レトロなフォルムやグラフィック
エイジング加工のフルフェイスです。’
SMK Retro フルフェイスヘルメット
イタリア製でヨーロッパでは人気のヘルメットメーカー
最新の機能性ヘルメットですがグラフィックがレトロです。
●レトロセブン
PREMIER TOROPHY
PREMIER(プレミア)はイタリアの人気ヘルメットメーカーです。
特にエイジング加工が特徴的なメーカー
こんなヘルメット、日本製ヘルメットにはない発想です。
MX
オールドオフロードヘルメットデザイン
CK-1 オールドスタイル
【関連記事】プレミアヘルメット おすすめ品の紹介

TT&CO トゥカッター

オールドオフロードスタイルのフルフェイスは
SHOEI EX-ZEROを代表して人気ですが、やや落ち着きのない若者風デザインです。
グラフィックがレトロなこだわりが欲しいですね。
最も小さく被れるオールドオフロードスタイルのフルフェイスです。
知る人ぞ知る日本製ヘルメットメーカーです。
【参考記事】
TT&COヘルメットの評判とおすすめ品 こだわりヘルメットの特徴 良い点 気になる点

旧車に似合うジェットヘル レトロ加工や復刻デザインのジェットヘル
ジェットヘルメットも紹介します。
ヘルメットデザインやグラフィックが旧車に合わせられるはず
PREMIER ROCER
ビンテージ感が最高です。オールドレーサスタイルのヘルメット
にショートバイザー付きのモダン装備
ダメージ(傷)塗装品
PREMIER VINTAGE PIN UP
アメリカンテイストのオールドルックのグラフィック
旧車には合います。
ショートバイザー付き
72JAM ヴィンテージ
ジャムテックジャパンのヴィンテージグラフィックヘルメット
1960年代の日本バイクメーカーに合わせ
グラフィックを再現したこだわりのレトロジェットヘル
●ホンダカラー
●YAMAHAカラー
●SUZUKIカラー
TT&CO スーパーマグナムスモールジェットヘル
ジェットヘルメットの元祖、BELLのカスタム500を参考に
日本人の頭の形に合わせて作ったヘルメットがスーパーマグナム
スモールジェットヘルとして、実にリーズナブル
細かい部分に旧車に合う工夫が施されていますよ。
レトロ感あるラインアップがあります。
【参考記事】
TT&COヘルメットの評判とおすすめ品 こだわりヘルメットの特徴 良い点 気になる点

BOGOTTO V541 VEGAS
なかなか手に入らないグラフィックのビンテジ感あるヘルメット
BOGOTTはドイツのメーカーですがオールドアメリカングラフィックです。
(キャプテンアメリカ風)
旧車に似合うヘルメット 手軽なタイプ(族ヘル)のおすすめ
日本の3大ヘルメットメーカー以外に目を向けると
旧車風の復刻版ヘルメット、いわゆる族ヘルがあります。
族ヘルタイプは手頃な価格のヘルメットが揃っています。
昔から変わらない普遍的でシンプルなデザインをそのまま再現しています。
旧車に似合うフルフェイス 族ヘルタイプ
1980年代はこんなフルフェイスしかありませんでした。
何を選ぶかについては正直、各メーカーとも大差はないと思います。
いわゆる族ヘルというヘルメットですが旧車や絶版車には似合うはず
こだわるなら、選ぶポイントはグラフィックですね。
LEAD RX-200R
●80年代のヘルメットの復刻版200Rは族ヘルの代表格
被りやすいヘルメット開口部の広いシェルデザインになっています。
ベンチレーションはありませんが、
夏場もヘルメット内部は涼しいと評判です。
(反面、風切り音は大きい昔風のヘルメットですね)
200R 定価 17,600円ですが12,000円ほどで手に入ります。
●参考記事 リード工業のヘルメットで詳しく解説しています。
RIDEZ NIKITOR レトロワン

この手の手軽なフルフェイスのシールドは
平面的なものを使用していますが、
NIKITORのシールドは立体整形のポリカーボネート製で強度も
視界も良好です。
LEAD RX100RGF
LEAD工業の族ヘルのフレアーデザイン
RX100Rの限定品
最もシンプルなリード工業の族ヘルタイプで
小さくかぶることができます。
限定カラー 内装取り外し可
GTー750 族ヘル

内装取り外し可
クリームホワイトのノスタルジックカラー
NEO VINTAGE VT-7

旭日旗のグラッフィック(過激な族ヘル)
内装取り外し可
TNK レトロ B-60 NEO

ノスタルジックなグラフィック
内装取り外し可
EFV-15design

オールドオフロードタイプ リーズナブルな価格
旧車に似合う スモールジェットヘル
手軽にレトロな雰囲気になるスモールタイプ(小さくかぶれる)のジェットヘルメット
スペックなどの説明は不要でしょう。
NEORIDERS VTー11 ARMY

ハンドステッチ風のリムは旧車に似合うはず
LEAD GRENVER

シンプルなスモールジェット
これっでも良いはずです。
シールドなし ゴーグルで合わせましょう。
クレスト レディースビンテイジ

レディース向けのクラシックなジェットヘル
ノスタルジックなホワイト
安全性は関係ない ビンテイジバイクに合うヘルメット
ビンテージにこだわるなら、旧車用半ヘルで決まりです。
半ヘルは大型バイク推奨のものはありませんが、ビンテージバイクに合わせる
クロムウェルタイプなら
今は、これしかありません。(125cc以下バイク用)
●YAMAHAヘルメット
●レトロヘルメット
旧車に似合うヘルメットを手軽に自作できる方法
旧車仕立てにレトロなヘルメットを自作する方法もあります。
塗装などの手間をかけずに手軽にする方法です。
ヘルメットカスタム用のステッカーを貼るのです。
これなら簡単、レトロな雰囲気が出せますよ。
【関連記事】クラシックタイプのバイク似合うレトロなヘルメットの記事紹介
旧車に似合うクラシックタイプのレトロなヘルメットに関する記事を紹介します。
【関連記事】雰囲気あるレトロなフルフェイスを探す 購入ガイドとおすすめ品

【関連記事】レトロなレディースヘルメットのおすすめ 初ヘルメットや原付用かわいい女子向け

旧車に似合うヘルメットのおすすめ品 まとめ

旧車・絶版車に似合いうヘルメットのおすすめ品を集めた記事
●旧車バイクに似合うヘルメットはどんなヘルメットなのか?
旧車ヘルメットの特徴やメリット・デメリット
●旧車に似合うヘルメットのタイプは4タイプ
○伝統ある有名メーカーヘルメット
○レトロ風の加工や塗装をしたヘルメット
○手軽なレトロヘルメット(族ヘル)
○安全性は関係ない ビンテージバイクに合わせた半ヘル
●旧車に似合うヘルメット・タイプ別のおすすめ品紹介
フルフェイス・ジェットヘルメット・半ヘル(27種)
●旧車に似合うヘルメットに手軽に自作する方法
●レトロヘルメット関連記事の紹介
以上の内容でした♪
人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\気に入ったらフォロー/
アマゾンでお得に買い物するなら!
600円/月で、映画・音楽・雑誌が使い放題
Amazonでの買い物は金額によらず送料無料でお急ぎ配達可能
Amazonでよく買い物をする方は『Amazonプライム会員への登録』
●Amazonプライム 30日間無料体験
\解約も簡単 サイトを見てみる/
Amazonプライム 30日間無料お試し
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク
無料で査定してもらって売れる
●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!
●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/
●KATIX

複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)
納得したら売るシステムのバイクの売り方
愛車の写真で見積りが10社から取れる
◆バイクを売る方法のおすすめ記事

●確実なバイク保管場所の確保に
盗難防止には確実な対策
バイク用レンタルBOXがおすすめ
全国のあなたの家の近所で探せます。
バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能
野外・屋根付き 色々選べます。
【ハローストレージ】
■バイクの保管スペースを近所で探す
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクを買いたいなら有利な低金利を利用
バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
バイク保管・盗難防止
\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【番外編】バイクの雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
外車バイクの魅力
\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
バイクカスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●