記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

バイク用品

カブヘルメット ハンターカブにも似合う理想のおしゃれヘルメット14選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カブバイクを探していたら HONDAのカブに目がいってしまった。

それだけ可愛いスーパーカブ  ハンターカブなんてどこでもいけそうなバイクじゃないですか? 

これは使えそう!ということでカブに乗りたいと思う
方は多いはず。

カブライフを始めるためにまず、おしゃれなヘルメットは欲しいですね。

でも、初めてヘルメットを選ぼうとしても、どう選んだら良いかわからないですよね。

失敗しないカブヘルメットの選び方を

ヘルメットを初めて買う方に注意点とカブに選ぶべきおすすめのヘルメット
を解説いたします。

こんな方は読んでみてください

●カブに似合うヘルメットを考えている方

●初ヘルメットで失敗したくない方

●おしゃれで安全なヘルメットが欲しい方

ヘルメット選びの基準をまず知ろう

カブに似合うヘルメットの選び方

バイク用品店に行ったことはありますか?

所狭しとヘルメットも並んでいますね。

バイクのヘルメットは、色々なバイク用に開発・細分化され、さまざまなタイプがあり、

当然、多くのメーカーがあります。

まず、ヘルメットを選ぶ時の基準について、わかりやすくお話しします。

どのメーカーが良いの?

ヘルメットのメーカーOGK KABUTOはリーズナブルな製品が多い
日本では、3つのメーカーが大手メーカーです。

ARAI・SHOEI・OGK KABUTO3社です。

いずれも歴史があり、特にARAIやSHOEIは日本だけでなく。

世界的なインターナショナルブランドです。

世界シェアで言うとSHOEIが世界No. 1 、ARAIは国内No. 1メーカーです。

SHOEI・ARAIとも世界のレースシーンでもメジャーなブランドで高品質ヘルメットを専門に製作しています。
(いずれも安心の国内生産です)

その次がOGKカブト 三番目の大手メーカーでデザイン面や機能性でもARAI・SHOEIと肩を並べるメーカーです。

特徴として、価格面でリーズナブルな製品が多く、支持ユーザーも多いメーカー。

必ずしも、この3大メーカーでないとダメというわけではありませんが、選んでおいて失敗はないメーカーと言えます。

 

ヘルメットメーカーについてもう少し詳しく知りたい方は、この記事が参考になります。

【参考記事】国内外に主要ヘルメットメーカーについて

バイクのヘルメットメーカー 国内・海外の主要人気ブランド20選とランキング世界のヘルメットメーカー 人気有名ブランド20選の特徴とランキング(日本ブランド・海外ブランド) ...

安全性と強度規格について

ヘルメットの強度規格について

強度規格というものがヘルメットにはあります。

日本では SGマークがバイク用ヘルメットには義務つけられています。

強度面を示す規格として他に

PSC規格・JIS規格SNELL規格等があります。(他にもありますが)

また、適応車種も明記されていて(小型車125cc以下・全車種用)などに
分かれています。

最低でもSGマーク付きにしましょう。

SGマーク付きのヘルメットは、使用期間内で適正な使用をして、適応した排気量のバイクに乗って事故を起こした場合、ヘルメットに問題があった場合は、補償制度により補償が適応されます。

ヘルメットの安全規格
強度面でも安心ですよ。

ヘルメットのタイプについて

ヘルメット種類について説明します。

●フルフェイス型
●ジェット型
●システム型
●オフロード型
●半帽型(半ヘル)

それぞれの特徴を挙げていきます。

 

ちょっと長くなりますが読んでみてください。

 

●【関連記事】初心者のヘルメットの選び方(商品紹介あり)

バイク初心者におすすめヘルメット5種の比較と解説 コスパ良く選ぶバイク初心者に向けたヘルメットの選び方 信頼できるメーカーのリーズナブルなベーシック製品5週を比較して本格的なヘルメット選びに役立つ記事です。...

フルフェイス型

フルフェイス型ヘルメット
頭部全体を包み込む最も安全性を考えたヘルメット

サーキット走行を前提としたレースの世界のヘルメットは、全てこのタイプです。

●特徴とメリット

安全性が高くで密封性がある

風切り音が少なく静粛性が高い

風が頭部には当たらないため快適

強度の高いハイグレードなものは値段が高い

デメリット

脱着が面倒

重い

外の音が聞こえない(会話はできない)

つけたままでは、飲食ができない

ヘルメット内部は暑くなりがち

 

どんなバイクに合うか

●スーパースポーツタイプ
●ストリートファイタータイプ
●ネイキッドバイク(大型)

ジェットヘルメット型

ジェット型ヘルメット
頭部全体はカバーしているが、顎の部分は開放しているヘルメット

●特徴とメリット

脱着が簡単

開放感があり、会話や飲食が着けたまま可能

軽い

密封性がなく、夏は涼しい

価格が安い

デメリット
あごの部分が無防備で安全性が低い

風切り音がする

冬は、寒い

ジェットヘルメットは、大きく分けて、2タイプに分かれます。

●シールドありタイプ
●シールドなしタイプ

※シールドなしタイプでも後からシールドを装着できるものもあります。

それぞれの特徴とメリット・デメリットです。

シールドありタイプ

ジェットヘルメットシールド付きタイプ
はじめからシールドがついているタイプが一般的です。

シールドの上げ下げもできるものもあります。
(インナーバイザー付きで目を守れるものあります)

●特徴とメリット

どんなバイクにも合うデザイン

モダンなデザインでスポーツバイクにも合う

機能面でも使いやすいものが多い

デメリット

安全性は、フルフェイスに劣る

個性的ではない

どんなバイクに合うか

●全ての車種

シールドなしタイプ

ジェットヘルメット シールドなしタイプ
シールドがないタイプはファッション性を重視したヘルメットです。

●特徴とメリット

クラシカルでレトロ感を演出できる

機能性は無視したヘルメット

外輪が小さいタイプもあり、小ぶりでかっこいいものもある。

風を感じる爽快感はNo. 1

デメリット

目や顔面を守るための補助アイテムが必要
(サングラス・ゴーグルなど)

雨や寒さには弱い

顔面に風が当たり疲れやすい

どんなバイクに合うか

●アメリカンクルーザータイプ
●クラシックタイプのネイキッド
●カフェレーサータイプ
●小排気量のバイク

システムヘルメット

システムヘルメット
フルフェイスと同様の形状ですが、ヘルメットの前面を上げ下げできるヘルメット

●特徴とメリット
フルフェイスの安全性を確保し、ジェットヘルの開放感も得られる
便利なヘルメット

(基本的には、上げ下げは走行中に行うものではありません。)

ヘルメットを外さなくてもジェトヘルのように飲食が可能

※一部のヘルメットは、ジェットヘルとフルフェイスに切りかえて使用できるものもあります。

デメリット
ヘルメットの外輪が大きくなる
(マッチ棒)

ヘルメット自体が重くなる

フルフェイスよりも強度面で弱い

レトロなデザインのものはない

 

どんなバイクに合うか

●カウル付きスポーツバイク
●モダンなストリートバイク
●アドベンチャーバイク

 

オフロードタイプ

バイザー付きオフロード用ヘルメット
●特徴とメリット
通気性を一番に考えられたオフロードの短時間走行用のヘルメットで
バイザーがついている。
(バイザーは、日差しよけだけではなく、チリや小石からの顔面防御、
ヘルメット内部への強制送風)この効果のため)

基本的にヘルメットの形状はフルフェイスタイプですが、

顎の部分を通気性をよくした形状になっている。

オフロードタイプも大きく分けて3タイプに分類できます。

●オフロード専用

●【新ジャンル】アドベンチャーバイク用

●【新ジャンル】クラシカルタイプ

それぞれ説明しますと

オフロード専用

オフロード専用ヘルメット
●特徴とメリット

オフロードの激しい動きでもヘルメット内部を快適にできる通気性のよさ

カラフルで派手なデザインが多い

個性が出せる

デメリット

通気性が良いので冬は寒い

ゴーグルが必要

オフロードタイプ以外のオンロードバイクに、似合うバイクが少ない

どんなバイクに合うか

●オフロードバイク
●アドベンチャーバイク
●モタードタイプ
●小型バイク

アドベンチャーバイク用
(デュアルパーパスタイプ)

アドヴェンチャーバイク用ヘルメット
●特徴とメリット

過去にはなかった新ジャンルのヘルメット

デザインは、オフロード用と同じですが、ツーリングを前提に

考えて密封性を重視していて長距離走行での快適性を追求している

デメリット

機能性の高いものは価格が高い

オフロードテイストのバイク以外は、似合うバイクが限られる

どんなバイクに合うか

●アドベンチャーバイク
●モタードタイプ

クラシカルタイプ

スクランブラーに合うビンテイジフルフェイス
●特徴とメリット

これの以前はなかった新ジャンルのヘルメット

クラシカルなオフロード用ヘルメットとして
機能面よりも個性的デザイン性で人気

オフロードバイクのなかった時代を彷彿とさせるデザイン

特徴はフルフェイスの”ダースベイダー”のようなヘルメットの口元

ゴーグルや特殊なシールドを併用します。

フルフェイスによくある閉塞感がなく快適

デメリット

個性的なので、似合うバイクが限られる

デザイン以外にメリットがあまりない

夏は快適だが冬は寒い

どんなバイクに合うか

●スクランブラーバイク
●カフェレーサーバイク
●オフロードバイク

半帽(ハーフキャップ)タイプ

半帽ヘルメット
●特徴とメリット

顔面は無防備、頭部のみを保護したヘルメット

小型バイク用の手軽なものから、
ファッション性を重視したデザインのヘルメットもある

価格は、一番安く軽い

デメリット

強度・安全面は不安

内装が外せない(洗えない)ものがほとんど

サイズのバリエーションが少ない

ハーレー御用達ヘルメット

半ヘル(ハーレー御用達)
●特徴とメリット

似合う、かっこいいという部分で、アメリカンクルーザー(ハーレー等)で愛用される。

価格は安いものが多いが、大型バイク用の強度のものはない。

デメリット

安全面が不安

頭部以外は無防備

冬は寒い

どんなバイクに合うか

●アメリカンクルーザー

小排気量用お手軽タイプ


●特徴とメリット

別名お椀ヘル・半ヘルと呼ばれる

最も手軽なヘルメットで価格も安い
一部のクラシックバイクには似合う。

もしくは、ファミリーバイク用として存在する。
ゴーグルと併用して使用するものもある。

デメリット

安全性が問題

内装が外せないものが多い

サイズのバリエーションがない

どんなバイクに合うか

●スクーター(ファミリーバイク)
●小型バイク

ヘルメット選びには重量も大切

快適なヘルメットを選ぶ場合、ヘルメットの重量も大切です。

ヘルメットは強度が高くなるほど重量も増すという傾向にあります。

快適ヘルメットの重さは1、5kg

究極の軽くて疲れないヘルメットは1kg

2kg以上のヘルメットは重いと感じます。
(長時間走行では首が疲れることもありますよ。)

(一部 カーボン製のヘルメットは1kg以下の軽量なものです)

ヘルメットの機能 シールド

シールドは大切な部分です。

バイクで走行すると、風を受けながらということになります。

シールドは風から顔面を守る大切な役割を果たしてくれます。

目をまず守る必要があり、顔全体にも必要です。
ゴミや虫が顔に当たると辛いものです。

ゴーグルやサングラスでは顔全体を守れません。

ヘルメットの機能 ベンチレーション(通気性)

ベンチレーションという、

ヘルメット内部に空気を送り、蒸れを防止する機能のあるヘルメットは、

フルフェイスでも快適です。

積極的に外部空気を取り入れるタイプのフルフェイスが口元スリットタイプです。

夏場の暑さを考えると口元にもスリットのあるヘルメットを選ぶ方が良いでしょう。

ヘルメットの機能 風切り音

風切り音は、気になるものです。

フルフェイスヘルメットが一番風切り音の少ないヘルメット

ジェットヘルメットでも風切り音の少ないものもあります。

開放的なジェットヘルメットは、付けたまま会話ができるメリットはありますが、
走行中は風の音で何も聞こえないこともあります。

ヘルメットの機能 内装の脱着

ヘルメット内部は、ファブリック製の内装がついています。

ヘルメット内部は、汗をかくものなので、

できれば、内装を外して洗えた方が清潔に使用できます。

廉価なヘルメットは、内装が外せないものもありますよ。意外と重要な部分です。

 カブヘルメット 理想のヘルメットを考える

カブに似合うヘルメット
それでは、今まで説明してきたヘルメットで、カブに合うヘルメットはどんなものかを考えましょう。

3大メーカーで軽くて、カブに似合うレトロでおしゃれなヘルメット

フルフェイスで夏も涼しくジェットヘルではシールド付き

この二択が快適で理想的で安全なヘルメットと言えますね。

ノーマルカブのお散歩ツーリングに似合うヘルメット


リトルカブなどのノスタルジックなデザインのバイクには、

クラシカルなジェットヘルが一番似合います。

内装がはずせて洗える、強度面でも安心のジェットヘルメットです。

そして、安全性が高い方がいいですね。

シールドも付けましょう。

 

また、安全性を考えるとフルフェイスという選択もありかと思います。

フルフェイスはイカつくなってどうも抵抗がある、

カブに合う?と思われる方もいることでしょう。

 

ノスタルジックでセンスある、口元にスリットがある、密封感をあまり感じない

フルフルフェイスも一つ紹介しておきます。

これなら、違和感なく、カブにもマッチします。

ARAI RAPAID NEO オーバーランド


フルフェイスのおすすめです。

広告業界では有名な加藤ノブキ氏デザインのおしゃれなフルフェイス

ARAI ラパイドネオの限定カラーデザインです。

クラシックヘルメットの形を再現して、現代に蘇ったこの形がレトロなカブにマッチします。

SG規格 SNELL規格取得品

 

わかりやすい動画があります。

【参考動画】(引用元 ARAI CHANEL)

信頼のARAIブランドで安心の本格派ヘルメットです。

口元スリットも入っています。

2色から選べます。

【購入者の口コミ】(引用元 楽天

これがフルフェイス!?

初フルフェイス!大きさが合わない、苦しい、暑いイメージでずっと買わなかったが可愛いデザインに一目惚れ。とっても良い!!これがフルフェイスというものなのか。風が通る、視界良好、苦しくない、暑くない。可愛い!!!良い買い物!!あっ。さすがに少し重い…

 

ラパイドネオ ソリッドカラー

ARAI クラシック AIR

カブに似合うヘルメット おすすめ
ARAIのクラシックタイプの雰囲気あるジェットヘルもおすすめです。

パライドネオのジェット版のようなしっかりとした作りとフォルム

色も渋くて可愛いラインアップ ヘルメットのフチのステッチで高級感とレトロ感を演出しています。

(内装取り外しも当然できますよ)

SG規格 SNELL規格取得品

シールドをつけましょう。

【参考動画】(引用元 SUPER SUB0701)

TT&CO スーパーマグナム マグナムレーサー

カブに似合うヘルメット

頭が小さく見えるスモールジェットヘルメット

TT&CO(東京 荒川区)はハーレーなどのクラシックテイストの製品

で評価の高いメーカーです。

スーパーマグナムは価格もリーズナブル

シールドをバブルシールドにすればレトロ感アップ
(内装は取り外し不可)

SG規格取得品

 

【購入者の口コミ】(引用元 楽天

デザイン最高。
ネイビー基調のアイボリーとのツートンにT T&C oの小さすぎず大きすぎずのお洒落なロゴ。
ゴーグルとのコーディネートもカッコいい。
値段もスモールジェットてしては安すぎず高すぎずで所有感有り。
バイクメット特有の頭デッカチにならずにメットと頭部の一体化。
大袈裟に言えば、帽子感覚で被れます。
スーパーにバイクで行った時も、
バイクを降りたあとにメット脱がずに、買い物できる点も地味だけど以外に重要なポイント。

 

【関連記事】TT&COヘルメット詳細記事

TT&COヘルメットの評判とおすすめ品 こだわりヘルメットの特徴 良い点 気になる点TT&COのヘルメットの代表的なスーパーマグナムとトゥカッターの評判とおすすめ品紹介 おしゃれでリーズナブルなTT&COヘルメットを細かく解説...

 

●その他スモールタイプのジェットヘルメットについて、他のおすすめ品が見たいなら

【参考記事】かっこいい ジェットヘルについて

ジェットヘルメットは開放感が最高 機能性やレトロ感で選ぶおすすめ18選 バイクのヘルメットの基本形、ジェットヘルメットはおしゃれでレトロな個性を主張できる点で楽しい。安全性や機能性、デザインで考え、車種別購入者の評判の良いものを厳選した18選...

ZEALOT  FRYBOY2 JET カーボン

カブに似合うヘルメット おすすめ

わずか重量800gのカーボン製ジェットヘルメット

軽くて疲れないヘルメットとしておすすめ

カーボン製で強度面も安心

SG規格品

シールドを付けましょう。

LEAD MOUSSE

スーパーカブに似合うヘルメット 
かわいいカブのヘルメットと言ったらこの形

3大メーカー品ではありませんが、ロングセラーの人気商品です。

スモールタイプの遊び心のあるヘルメットはカブに似合います。

バブルシールドは開閉式で便利

1,1kgと軽量ヘルメット

気軽にカブに乗りたいなら
この中で気に入ったデザインのヘルメットを選ぶのが一番手軽な方法です。

廉価なヘルメットですが、内装は、取り外せて洗うことができるのが嬉しいですね。

SG規格取得品(全排気量対応)なので強度面の心配はありません。

※同リード工業の女子向けヘルメット NOVIA

カブに似合うヘルメット かわいい

グラフィックが女性向けでかわいいタイプ

ハンターカブでのアウトドアアクティブツーリング向けヘルメット

ハンターカブに似合うヘルメット
ハンターカブやクロスカブは、オンロードというより、キャンプなど用のオフロードバイクに近いデザインのバイクです。

オフロード用ヘルメットから選ぶと良いと思います。

オフロードヘルメットは、基本的にシールドではなく、ゴーグルをつけるタイプです。

ツーリングを考えると、シールド付きがいいですね。

そこでおすすめできるのは、シールド付きのアドベンチャーバイク用に開発されたデュアルパーパスタイプのヘルメットです。

フルフェイス型ですが、通気性などのベンチレーション機能もバッチリ

快適なツーリング走行ができますよ。

シールドのしっかりしたタイプのアドベンチャーバイク用ヘルメットはオフロードのイメージの強いハンターカブとピッタリマッチします。

このタイプでメジャーで人気の2品はARAISHOEIのこの2つ

●ARAI TOUR CROSS
●SHOEI HORNET ADV

6万円ほどしますが、大型バイクでも安心の強度設計と機能があり、

選ぶならこの二択というおすすめヘルメットです。

安全性を重視するなら、少し重いヘルメットですが安心ですよ。
(重量は1,500g〜1,700gといったところ)

 

◆ARAIとSHOEIのヘルメット比較 YouTube動画があります。

 

ARAI TOUR CROSS 3

ハンターカブに似合うヘルメット おすすめ
ARAIのツアークロス3

SNELL規格 JIS規格取得品 (重量1,600kg)

ハンターカブに似合うカラーリング HONDA HONDAしています。

ヘルメットのベンチレーション機能は大切

(通気性 ベンチレーションの機能部分)よくできています。

 

※ARAI のツアークロスはVという新型が発売になっていてこちらが
これからの主流になるでしょう。

重要が30g軽くなり、バイザーが取り外しできます。

 

SHOEI HORNET ADV

SHOEIのホーネットADV

JIS規格品

ベンチレーション(通気性の機能部分)

【メーカーのコメント】(引用元 SHOEI)

商品説明
クロスカントリーでの走行を可能とする力強さや機能性、オンロードを軽快に走る美しさや快適性を融合し、「シーンを選ばないスポーティな走り」を可能としたHORNET ADVが誕生。道や環境を選ばないスポーティなオールロード性能を有することを前提に開発。クロスカントリーでの走行にも対応した新開発のV-460バイザーや、オンロード走行で必要とされる高い空力性能やベンチレーション性能、そして使い勝手の向上を妥協することなく追求した、スポーツライディング用多目的ヘルメット、それがHORNET ADVです。

 

WINS X-ROAD COMBAT

ハンターカブに似合うヘルメット

手軽なデュアルパーパスヘルメット

カラーも豊富 日本メーカー(WINS)

インナーバイザー付き(ダブルバイザー)

ひさしの部分の取り外しができ、2WAYで使える
(フルフェイスタイプにもなります)

ハンターカブヘルメット おすすめ おしゃれ

マルシン スポーツジェット TE-1

こちらは、オフロードテイストのジェットヘルメット

シールド付きで安心です。マルシン製(日本メーカー)

このデザイン、手軽なヘルメットとしてハンターカブにはピッタリです。

内装脱着可能 重量1,92kg

SG規格取得品ですよ。

THH オフロードヘルメット トルーパー

ハンターカブヘルメット おしゃれ
海外製品でデザインがおしゃれなオフロードヘルメット

(ひさしの取り外しもできます)

2枚のバイザー付きなのでツーリングにも使えるオフロードヘルメット

重量は1,8kg  SGマーク取得品(内装脱着も可能です)

※海外製品なので、サイズはワンサイズ大きめが良いでしょう

リード工業 アドベンチャージェットヘル X-AIR RAZZO V

ハンターカブに似合うヘルメット
X-AIR RAZZO Vは、ジェットヘルメットのオフロードバイザーが付いて雰囲気はアドベンチャーヘルメットになっています。

バイザー取り外しもできるので、キャンプ・ツーリング・街乗りで使い分けられるので良いですね。

リーズナブルでアウトドアバイクの雰囲気の作れるジェットタイプです。

アドベンチャー風ヘルメットとしては超軽量なのが良いですね。

サイズは3サイズ 内装脱着可能 重量は1,29kg

●アドベンチャーバイク用ヘルメットのおすすめがもっと見たいなら

【参考記事】アドベンチャーバイク専用おすすめヘルメット

アドベンチャーバイクに似合う専用ヘルメット17選【おすすめ入門編】アドベンチャーバイクにかっこよく似合う専用ヘルメット ハイブリッドなマルチパーパスがおしゃれなおすすめ17選 ...

LEAD工業 RUDE

ハンターカブに似合うヘルメット スクランブラー
●軽量でかっこいいスクランブラーヘルメット

シールドはありませんが専用ゴーグル付き

フルフェイスの中でも最軽量クラスですよ。
(1,25kg)

クラシカルオフロードタイプのヘルメットとして

安くてデザイン性も高くてかっこいいのです。

ハンターカブにはこんな選択もありですよ。

バイザーは別売で取り付けることができます。

その他 ヘルメットで気になることの対策は?

ヘルメットに関するその他の注意点をあげておきます。

●目を守ろう(シールドやゴーグル)
●ヘルメットの蒸れ対策
●ヘルメットの保管(ヘルメットホルダー)

シールドやゴーグルについて

カブに似合うヘルメットは最新のヘルメットというより

クラシカルなヘルメット(ジェットヘルメット)と考え選ぶ方は多いと思います。

リーズナブルで気楽にかぶれて熱くないですからね。

しかし、シールドやゴーグルがついていない

ヘルメットのままバイクに乗るのはおすすめできません。

ゴーグルやシールドが嫌なら、目を守るバイク用サングラスを選択しましょう。
(メガネの上から使えるサングラスもあります)

 

【関連記事】ジェットヘルメットには眼鏡対応のサングラスやゴーグルがおすすめ

ジェットヘルメットには眼鏡対応のサングラスやゴーグルがおすすめジェットヘルメットには、しっかり目を守るオーバーサングラスやゴーグルがおすすめ。眼鏡をつけたままで快適ツーリング...

ヘルメットの蒸れ対策

ヘルメット内部の蒸れを防ぐ便利グッズ
●ヘルメットの蒸れ対策は夏場は特に気になります。

夏場はヘルメット内部は暑くなるもの。

これは停車時などはどんなヘルメットでも同じです。

 

ヘルメット内部を蒸れなくする優れもの、

ヘルメットを脱いだ後、髪の毛がペッチャンコにならない優れものがあると便利です。

消臭効果もあって、ヘルメットのサイズ調整の役にも立つものがあります。

便利で快適ですよ。

ヘルメットを脱いだら、髪の毛がぺったんこ このカッコ悪さを無くす優れもの

また、ヘルメット内に空気の流れを作ることで、むれない、また夏場も涼しく不快感を軽減してくれる。

バイクに乗ってヘルメットかぶってばかりいたら薄毛になる、これは事実かどうかは別にして、気になる方には便利なアイデア快適グッズです。

ヘルメットを買ったけど、少し大きいな と後になって感じることはあると思います。

そんな時には、一石二鳥、ちょうど良い補助パッドになってくれます。 どうせ補助パットを買うならこれを選んだ方が賢い選択ですね。

●メーカーのコメント

柔らかいシリコンでできたパッドをヘルメットの内側に貼り付け挿入することで、ヘルメットと頭皮の間に物理的な空間を作り出し、ヘルメット内部に空気の流れを生みだします。
これによりヘルメット内部の湿気、汗、そして髪がつぶれてしまうことを軽減します。
また、医療用レベルのシリコンを用い、静電気防止、抗菌、アレルギー対策加工を施しております。
ユニークなデザインはどのようなヘルメットの内側にもぴったりフィットするように工夫された形です。 ヘルメット内部が若干大きい場合にはサイズ調整にもご使用可能です。
ヘルメットから外して水洗いできます。

インナーキャップよりも合理的で、脱着の手間はかかりません。

 

ヘルメットの保管(ヘルメットホルダー)

●ヘルメットの保管方法(停車時)についても考えておきましょう。

ヘルメットを持って徒歩で移動は意外と邪魔と思うのがヘルメットです。

バイクに取り付けておきたいのですが、スクーターのようにカブには収納スペースがありません。

ただ置いておくのででは、盗難の危険性もあります。

バイクにヘルメットホルダーがない場合、ロックで止めておきましょう。

●ハンターカブ用 ヘルメットホルダー

●スーパーカブ用ヘルメットホルダー

●簡単タイプ

カブヘルメット ハンターカブにも似合う理想のヘルメット14選 まとめ

まとめ

●バイクヘルメットの基礎知識

種類や必要で快適な機能について

●カブに合うヘルメットの考察

○気軽なお散歩ツーリング用ヘルメット

おすすめ7種

○ハンターカブ用 ツーリングヘルメット

おすすめ7種

●ヘルメット関連の便利アイテムについて

以上の内容でした。

老ライダー
老ライダー

最後までお読みいただきありがとうございます♪

その他のバイク関連用品の記事も

ぜひチェックしてみてくださいね♪

【関連記事】

カブにも似合うストリートバイクヘルメット おしゃれな街乗り用手軽に楽しむヘルメット

ストリートバイクに似合うヘルメット おしゃれな街乗りにかわいいヘルメットストリートバイクに似合うおすすめのおしゃれなバイクヘルメットおすすめ品10種の紹介 街乗り用ヘルメットはかわいいグラフィックのジェットヘルメットが気軽でおすすめ...

【関連記事】

バイク用品の記事をチェック

\バイク用品についての記事をチェック/
バイク用品INDEX

バイク記事一覧roriderblog

人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\人気ブログランキングでフォロー/
人気ブログランキングでフォロー

金利の低い銀行ローンの近道

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

 

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

確実なバイク保管場所の確保に

盗難防止には確実な対策

バイク用レンタルBOXがおすすめ

全国のあなたの家の近所で探せます。

バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能

野外・屋根付き 色々選べます。

加瀬のバイクヤード(バイク保管庫)



●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク

無料で査定してもらって売れる

●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワン●KATIX
複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)

納得したら売るシステムのバイクの売り方

愛車の写真で見積りが10社から取れる

\KATIXを試してみる/

バイクを売る方法のおすすめ記事

バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる

HONDA

YAMAHA

SUZUKI

KAWASAKI

二輪車関連団体(リンク)バイク業界の情報を詳しく見る

(社)全国軽自動車協会連合会

(社)日本の二輪車普及安全協会

(財)日本モーターサイクルスポーツ協会

【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

バイク保管・盗難防止

\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

外車の魅力

\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

バイクカスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

 

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●