二輪で不安定なバイク、乗ってしまえば体格なんて関係ない乗り物なのですが、
身長が低い(足が短い?)人にはバイクの足つき性は最も心配な不安要素ですね。
お気に入りのバイクがあるけど、足がつかない、
またがってみたら両足がつま先立ちのバレリーナ状態では不安です。
バイクがふらついたときに立ちゴケでバイクが傷ついてしまう可能性が高いですよね。
何より、立ちゴケはかっこ悪いし、恥ずかしい。
低身長(150cm〜160cm)の方がバイクに安心して乗るための足つき性改善策を考えます。
バイクの足つき性を良くする方法は、いくつかありますが、一番の手軽な解決方法は
バイク用のおしゃれな厚底ブーツで解決するのが一番です。
バイク用のおすすめ厚底ブーツを紹介いたします。
150cm・155cm 160cmの低身長の女性でもバイクで足はしっかり着きたい
(画像引用元 oggi.jp)
低身長な女性でもバイクで足がちゃんと着くのか?
結論から言って、150cm・155cm・160cm以下の身長の人でも可能です。
もちろん足つき性の対策をすれば安心してバイクに乗れます。
低身長の人の対策を考えましょう。
バイクの足つき性を改善する 安心して乗るための方法は3つ
(画像引用元 レディスバイク)
足つきの良いバイクにするための対策はいくつかあります。
3つの方法について考えます。最適な方法を考えましょう。
●シート高の低いバイクを選ぶ
●シート高を低くバイクを改良する
●厚底ブーツを履いて足つき性を改善する
シート高の低いバイクを選ぶ シート高の目安
当たり前の話ですが、シート高の低いバイクはあります。
身長160cm以下の方は、800m以下のシート高のバイクがおすすめ
一般的には800mm以下のシート高のバイクは足つき性がよいバイクと言われています。
特にアメリカンクルーザータイプはシート高が低いですね。
(シート高700mm程度が多いのです)
代表的なハーレーや今人気の国産アメリカンバイク、HONDAのレブルなどのシート高は700mm以下なので
150cmの身長の方でもなんとか、両足が地面に着きますよね。
車種別身長別足つき性がチェックできるサイトがあります。
気になるバイクを自分の身長でチェックしてみてください。
シートが低くなるようにバイクを改良する
と言っても、乗りたいバイクはアメリカンクルーザーじゃない場合、
またがって足がしっかり地面につかないバイクの場合、
バイクの改造で対処することになります。
例えば、800mm以上のシート高のバイクでは厳しい場合
バイクのシート高を低くする方法が3通りあります。
①車高を下げるキットを購入・変更する
②リアサスペンションをショートタイプ変更する。
③シートのあんこ抜きをする。
この3つの対策についての注意点
①②は車種専用キットであること
専用キットがない車種もあります。
あっても、キットは高額でバイクショップで作業してもらう必要がある。
(サスペンションの変更や金具の交換)
③は自分でやることも可能です。
問題点は、自分でやるとシートにシワができたり、見た目がブサイクになる。
お尻が痛くなる、 こんな弊害が考えられます。
厚底のバイク用ブーツを履く
もう一つの対策は、 シート高だけでなく自分の足つき性を良くすること。
つまり厚底シューズを履くことです。
最もお金と手間がかからない方法です。
バイク専用に考えられたシューズであれば20,000円したって安い対策です。
厚底ブーツ 低身長の女性でも足つき性を手軽に確保する方法
バイクの車高を下げる改造は、専用のキットがないと難しいでしたね。
車種用に専用の対策キットがあったとしても、
高額(車種によっては10万円近くかかります)でバイクショップにお願いするしかなく手軽ではありません。
足つき性を向上させる一番手軽な方法は厚底シューズを買うこと。
車高をダウンしても、せいぜい低くできる範囲は3cmくらいです。
まだ不十分の場合も低身長度合いのよってあるでしょう。
まだ不十分の場合は、バイクのローダウン➕厚底シューズの併用ですね。
基本は厚底シューズで検討すべきです。
併用すれば5cm以上はシートがが低くなったのと同じ。
これならどんな小柄の方でも足がしっかり地面につきますね。
バイクの足つき改善ブーツ 厚底ブーツのおすすめ品

低身長でも少し足つきを改元したい場合、バイク用足つき改善ブーツとしては、
WILD WING(ワイルドウイング)というシューズ専用メーカーのバイク用厚底ブーツがやはり一番おすすめできると考えます。
5cmくらいソールまであり、身長5cm UPが実現できます。
WILD WING製品が良い理由は
●ライダーが開発・考案したシューズを作っていること
社員全員、バイク好きばかりが集まった会社だそうですよ。
◆WILDWINGの良い点
●ソールがバイク専用(しなやかでシフトしやすい工夫)
●シフトガード(ブーツが傷つかない、痛くない)
●本革牛製(転倒時の安心・本物志向)
●サイドファスナー(脱着が簡単)
●修理可能(長く愛用できる)
●ネット販売でもサイズ交換が可能
特出できる点はソール部分
この画像でわかります。
●シフトしやすくカットされている

●足底を鉄心でしっかり補強

バイク用として長く使えることは間違いありません。
厚底ブーツのラインアップも揃っています。好みで選択するにはありがたいですね。
強いてあげるデメリットは価格が20,000円程するという点と、
スニーカータイプはない本革製のみのラインアップという点ですね。
口コミ評判も良いですよ。
【WILD WING 参考動画】
WILD WING スワロー厚底
●6ポイントのショートタイプ
カラーバリエーションもあります。
WILD WING ファルコン厚底
●ややロングタイプの8ポイントタイプ
どんなバイクにも似合うデザインです。
(ストラップのひっかり防止ベルトがおしゃれなアクセント)
色々なカラーから選べます。
WIND WING イーグル厚底
●エンジニアブーツに近いデザインの紐なしタイプ
WILD WING ピーコック厚底
●ロングタイプ バイカーというイメージでかっこいいですね。
厚底ブーツならなんでも良いわけではない 厚底の目安は5cmまで
(画像引用元 VOLCAN FASHONSTORE)
解決策は厚底ブーツなのか!
確かにそうですが、バイク用ではない、画像のようなファッションシューズで15cmもの厚底シューズ良いや! と考えてはいけませんよ。
こんなブーツでバイクの運転ができるでしょうか?
少なくてもバイクのステップを土踏まずに乗せて、感覚を足の裏に感じる厚さのものではないと、うまくライディングすることはできません。
バイク用に考えられた、厚底シューズは、かかとではなく、
つま先部分が3,5センチ程度厚底になって、土踏まず部分は薄く作られたものです。
バイク用の厚底シューズは、紹介したWILDWING(ワイルドウイング)以外にもありますが、
よく吟味して選ぶべきです。
限界はつま先部分が5cmくらい高いものまでですよ。
低身長でも安心 バイク用厚底ブーツで足つき改善 まとめ
バイクの足つき性の悪さに悩む人、低身長の人に向けた
バイク足つき性改善の対策
おすすめで手軽な方法はバイク用厚底シューズを履くこと
●バイクの足つき対策は大きく言って2つ
○バイク本体のシート高を下げる対策
○厚底ブーツで足つき性を良くする
●おすすめのバイク用厚底ブーツの紹介
●バイク用厚底シューズを選ぶ場合の注意点
以上の内容でした。
【関連記事】おしゃれなバイク用シューズ6選

【関連記事】バイク女子になりたい 初心者向けおしゃれなおすすめバイク10選

●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】








キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】







オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】






オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●