KAWASAKIのNINJAに似合うヘルメットを紹介します。
KAWASAKIのNINJAに合わせるヘルメットを集めてみました。
KAWASAKI乗りのベテランライダーから、初めてのNINJA乗りの方まで
楽しめ、ヘルメットが選べる内容になっています。
かっこいいカワサキヘルメットを探してください。
センスの良いあなたの好みに合うヘルメットがきっとみつかります。
NINJAに似合うヘルメットとはどんなヘルメット
(画像引用元 KAWASAKI SBK)
NINJA(ニンジャ)はフルカウルのスポーティーなバイクです。
基本は男っぽいスパルタンなヘルメットやウエアが似合います。
ニンジャのヘルメットを選ぶ場合、基本はフルフェイスだと思います。
しかも、しっかり走るバイクなので強度面も安心なヘルメットにすべきでしょう。
また気になるデザイン(グラフィックなど)は無地ではなく、かっこいいグラフィックもヘルメットが間違いなく似合いますね。
基本は、フルフェイスで、モダンデザインのグラフィックヘルメットということになります。
KAWASAKIバイクのカワサキヘルメット選びの注意点




(NINJA車体カラー 画像引用元 KAWASAKI)
NJNJAヘルメットを選ぶ場合の注意点を考えます。
KAWASAKIのイメージカラーはライムグリーンです。
車体色がライムグリーンでなくてもKAWASAKIらしさを主張したいので
ヘルメットもライムグリーンを取り入れたいですよね。
●合わせる色は ライムグリーン
●安全面のしっかりしたメーカー製
●KAWASAKIのSBK(スーパーバイク)選手権でのレースシーン
ヘルメットを参考に。
イメージカラーのライムグリーンと合わせるのだがアマガエル化に注意

NINJAのイメージカラーに合わせてバイクからウエア・ヘルメットまで統一すると
アマガエルになってしまいます。 バランスを考えましょう。

せめて車体とヘルメットカラーを合わせるのならウエアは車体のフレームの色の黒に
しましょう。
しっかりした安全性の高いフルフェイスを選ぶ


NINJAのヘルメットはデザインだけでなく強度規格のしっかりしたフルフェイス
がおすすめです。
国内ではArai・SHOEI・海外製ではSHARK・ X-LITEなどの有名メーカー品を!
その他のメーカーでも良いのですが、カーボン製ヘルメットなどがNINJAには合いますね。
KAWASAKIのレースシーンも意識しよう
(画像引用元 KAWASAKI SBK)
ジョナサン・レイ選手が6年連続でSBK世界選手権の王者になっていたり、
KAWASAKIの市販バイクでのレースシーンの活躍は華々しいものです。
レプリカヘルメットもかっこいいのです。
選手の使用するヘルメットはグリーンベースというわけではありません。
ワンポイントでライムグリーンが使われているグラフィックヘルメットがさりげなくて
センスが良いともいえますよ。
NINJAに似合うおすすめヘルメット 20選
誰がなんと言おうとヘルメットはKAWASAKIカラーのライムグリーンだ!
という方には最適なヘルメットを紹介します。
海外の画像を集めてみました。ヘルメット選びの参考になるはずです。
必ずしもヘルメットはライムグリーン一色でなくても良いのです。
(画像引用元 ピンタレスト)
NINJAに似合うヘルメット20選です。
NINJAに似合うライムグリーンのヘルメット
まず、ライムグリーンベースのヘルメットを紹介します。
これぞKAWASAKIヘルメットというのを探している人にはぴったりです。
Arai Concept-X HA ヘルメット
●ARAI 海外仕様のラパイドネオ
クラシカルデザインでレトロ感あり
このカラーはKAWASAKIにしか似合いません。
Arai アライ ヘルメット Chaser-V Electric
●日本未発売のアライのKAWASAKIカラー
生産終了品 人とかぶらないヘルメットが欲しい方に。
SIMPSON M30

●SIMPSONの定番ヘルメット 復刻デザインのKAWASAKI版
いさぎよくライムグリーン一色です。
HJC HJC RPHA 11 Crutchlow Streamline
●MOTOGPにも使用されるHJCのモンスターエナジーグラフィック
このグラフィックがかっこいいのです。
Bogotto V128 BG-X
●ドイツの有名ヘルメットメーカーのKAWASAKIカラー
インナーバイザー付き コスパが良い。
Suomy スオーミー Speedstar Rapido
●イタリアを代表するヘルメットメーカー品
ダブルバイザータイプ
Shark D-Skwal 2 Penxa

●フランスの大手メーカーSHARKのKAWASAKIカラー
モンスターエナジータイプではないのは残念
NINJAに似合う黒ベースカラーのヘルメット
ワンポイントでKAWASAKIのイメージからの入っているフルフェイスはおしゃれです。
ウエアが黒ベースであればよく似合います。
ピックアップしたおすすめを紹介します。
Shoei X-Spirit 3 Kujaku

●さりげないグリーンカラーがNINJAには合いそう
SHOEIの最高峰ヘルメット
孔雀(くじゃく)というネーミングが日本的
Shoei NXR 2 Prologue

●世界中から評価の高いSHOEI NXR
緊急時のクイックリリース機能付き
アライ KAWASAKI VECTOR-X
●アライ・KAWASAKIのコラボモデル
安心の日本ブランド アライのヘルメットは全て国内自社工場製品です。
BELL Star DLX Mips

●アメリカっぽさが良いBELLのKAWASAKIに似合うヘルメット
(アメリカ製)
X-lite X-803 Ultra Carbon Darko
●X-LITEのカーボン製本格タイプ
ヘルメット重量はわずか1,3kg
AGV K-5 S
●マットブラックのカーボンヘルメット
マットブラックですが、カーボンヘルメットとしては
かなりリーズナブル ブラックでもNINJAには合います。
●NINJA ロゴ ステッカー
Mt Helmets Blade 2 SV Blaster

●MOTOGPでの使用されるスペインのヘルメットメーカーのKAWASAKIカラー
OGK KABUTO オージーケーカブト KAMUI 3 JAG

●KAWASAKIカラーのOGKカブトのKAMUI3
インナーバイザー付き
OGK KABUTO オージーケーカブト AEROBLADE-5 WIND

●OGKカブトもこのカラーリングはおしゃれ
HJC CS-15 Trion Helmet

●コスパの良い人気モデル KAWASAKI車にはピッタリ
SCORPION スコーピオン ヘルメット EXO-R420 SEISMIC

●デザインが斬新で人気のあるアメリカ製
スコーピオンにもKAWASAKIに似合うカラーがあります。
WINS A-FORCE RS FLASH カーボンヘルメット

●WINS(日本製)のカーボンヘルメット
カーボンでこの価格はお買い得です。
インナーバイザー付き
NINJAに似合うヘルメット ジェットヘルメットやレプリカ
KAWASAKIのイメージカラーのライムグルーンのフルフェイスを紹介してきました。
ここでは、少し視点を変えたヘルメットの紹介です。
Arai RX-7X REA SB2
●KAWASAKI SBKライダー(SBK6連覇)ジョナサン・レイのレプリカヘルメット
アライRX-7Xがベースです。 ライムグリーンではありません。
カワサキOGK KABUTO オージーケーカブト EXCEED DELIE
●OGKカブトとKAWASAKIのコラボモデル
夏場はジェットヘルメットという方におすすめ
インナーバイザー付き
ヘルメットの強度規格や海外製ヘルメットについて
ヘルメットを選ぶ場合に注意する点2点について簡単に
解説します。
●強度規格について(日本規格と海外規格)
●海外製ヘルメットを選ぶときの注意点
ヘルメットの強度規格の注意点
ヘルメットの強度規格は日本と海外では違います。
それぞれの国や地域の強度規格は
●日本は JIS PSC SG MFJ (ARAI )
●アメリカは DOT SNELL
●ヨーロッパは ECE
国や地域でそれぞれですが、基本的には赤字の規格を取得しているヘルメットは
強度面では問題はないヘルメットです。
もっと詳しく強度規格について知りたい場合は、下記記事が参考になります。
(ヘルメットの強度規格についての詳細 オコモト様)
海外製ヘルメット選びの注意点
海外製ヘルメットを購入する場合、気をつける点はサイズになります。
日本人にとって海外製ヘルメットは小さく感じるものなのです。
理由は、欧米人と日本人の頭の形状にあります。
●欧米人は前後に長い頭の形状
●日本人は左右に広い頭の形状
そのため、海外製ヘルメットは表示サイズよりも日本人には小さく感じるのです。
そのため、海外製ヘルメットを買う場合は、
ワンサイズ大きめのものを選択したほうが失敗がありません。
アジアンフィットのヘルメットについて
海外製ヘルメットでも、アジアンフィットという日本人の頭の形状に合わせ設計したヘルメットもあります。
この場合は、選び方は日本製ヘルメットと同じで問題ありません。
(ヘルメットサイズの正しい計り方)
【関連記事】
バイクヘルメットサイズの測り方と選び方 試着できなくても迷いなく選べる方法
海外製ヘルメットなどのサイズ選びについて詳しく解説した記事

NINJAヘルメット 漢のバイクに似合うおすすめ品20選 まとめ
NINJAに似合うヘルメット20選
●NINJAに似合うヘルメット選びについて
○基本はイメージカラーのライムグリーンのフルフェイス
○安全性の高いフルフェイス(本格仕様)がよく似合う
○ワンポイントのグリーンカラーのグラフィックヘルメット
●NINJAに似合うヘルメット・タイプ別20種の紹介
○KAWASAKIカラーヘルメット
○ワンポイントのグラフィックヘルメット
○その他のヘルメット
●ヘルメットの強度規格・海外製ヘルメットについて
○強度規格について
○海外製ヘルメットのサイズ感と選び方
以上の内容でした。
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●