バイクライフとは、バイクに乗ってツーリングに行くだけではありませんよね。
この記事は、バイクガレージ を作りたい方に最適な記事です。
バイクに乗っていない時でも楽しめる、”トータルなバイクライフ”を実現しようという提案です。
また、リモートワークで自宅でのワークスペースも必要になり、自宅に新しいスペースを作る需要も増えています。
こんな時代だからこそ”巣こもり”感覚の”新しい自分のスペース”を確保しましょう。
実は、意外と手軽に『男の秘密基地』が実現できるのですよ!
若干、 面倒なこと、注意することがありますが、わかりやすく不安を排除できるようにご説明いたします。
- 手軽にバイクのガレージハウス 書斎や リモートスペースも兼ねる
- 巣こもり感覚の”バイクガレージを作ろう 普通の発想は?
- 巣篭もり感覚のバイクガレージ は 単なる物置ではない
- 巣篭もり感覚のバイクガレージ はバイクだけでない新しいスペースを創出すること
- バイクガレージ どんな使い方?
- 巣こもり感覚のバイクガレージ・リモートスペースの作り方
- 巣篭もり感覚のバイクガレージ ・リモートスペース 予算は?
- ① デイトナ モーターサイクルガレージで作る
- 巣篭もり感覚 バイクガレージ ・リモートスペースのメリット
- 巣篭もり感覚 バイクガレージ ・リモートスペースのデメリット
- さあ始めよう! 【男の秘密基地】の実現を!
- 巣篭もり感覚 手軽にバイクガレージ 最強のバイクライフ まとめ
手軽にバイクのガレージハウス 書斎や リモートスペースも兼ねる
よく読んでみてくださいませ♬
このサイトは、バイクライフ全般のついて解説するサイトです。
ここでは、バイク中心のガレージハウス(ガレージライフ)について具体的に提案していきまが。新しいスペース作りに目を向けています。”リモート空間の創出”です。
今回は、バイク用品専門の『デイトナモーターサイクルガレージ』について詳しく解説したします。
私も実践予定です。わかりやすく解説いたしますよ♪
バイクライフと同時に新しいスペースを創出できる発想です。
趣味の部屋や書斎 こんな発想です。
これが理想の空間ですよね? 作れますよ!手軽に。
読んでみてください。 実現可能ですよ♬
巣こもり感覚の”バイクガレージを作ろう 普通の発想は?
普通にリモートスペースを作るとか、ガレージハウスを作ると言ったら、家の増改築になってしまいます。
これでは、手軽ではありませんね。予算は、300万円 こんな話になってしまいます。
巣篭もり感覚のバイクガレージ は 単なる物置ではない

では、物置なのか?と言うと、単なる物置ではこんな記事を書く必要はありません。
確かに、ベースは増改築ではなく、物置の設置ですが。
巣篭もり感覚のバイクガレージ はバイクだけでない新しいスペースを創出すること
物置にバイクを保管する← この記事の趣旨は違います。
バイクも室内保管同様に保管でき、プラスで自分の快適な空間を同時に作るのです。
同時に2つの欲求を実現することです。
バイクガレージ どんな使い方?
一般的には
バイクを盗難や劣化から守り、メンテナンスをする場所
それだけではない、プラスの発想で考えますと以下のようになります。
趣味のスペース
書斎としてのスペース
バイクライフ を満喫する寛ぎ空間
必要なリモートスペース
これが実現できます。
巣こもり感覚のバイクガレージ・リモートスペースの作り方
手軽さがまず必要です。(増改築ではありませんから)
①ベストサイズの既存の物置を購入する
②住居スペースとして快適な装備を付ける
③自分好みにアレンジする
巣篭もり感覚のバイクガレージ ・リモートスペース 予算は?
トータルで 62万円 プラス エアコン設置や断熱材で最大15万円程で可能だと思います。
①まず物置本体購入⇨設置までの費用(使い勝手の良い機能を追加)62万円
②居住空間としての設備⇨空調や照明の設置 10万円
③内装、外装のDIY(結露防止)⇨断熱材 OR 断熱塗料 2万〜6万円
④自分好みの装飾 自分の予算でより快適にアレンジ
この内容を詳しくご説明します。
① デイトナ モーターサイクルガレージで作る

『デイトナ モーターガレージ』で考えた解説
デイトナを選んだ理由は以下の通りです。
デイトナモーターサイクルガレージは”イナバ 製作所製の安心できる品質の製品で、バイク乗りの細かいニーズに対応した商品があり、安心できる点で選択しました。
他メーカーとの比較した特徴は。
事前の見積もり依頼等の手間や煩わしさがない。
価格が明瞭に表示されている。
土間敷設タイプでないため固定資産税の対象外
設置が短時間で完了する
バイク用品専用メーカーとしての安心感
【メーカー品番:98984】 DAYTONA(デイトナ) モーターサイクルガレージ(ベーシックシリーズ) DBG-2630H
ガレージ設置の場合の確認 基本的な注意点
●自宅敷地内に10㎡(3,3メートル✖︎3,3メートル)ほどの平坦な場所があること。
※10㎡を超えると建築申請が必要になり、申請するための費用が必要になります。
この面積以内で充分です。
●物置の設置の仕方により、固定資産税が発生する
10㎡以下でも、コンクリート等で土台を作り固定すると、建物として固定資産税の対象になります。
それは避けたいので、 土台はブロックを敷設し、その上に物置を置くことになります。(その場合、物置は 床付タイプ になります。デイトナはこのタイプなので手軽なのです。)
また、コンクリートで土間を作る場合、別途工事費が必要になり設置まで、ある程度の期間が必要になるため面倒なのです。
(ブロックの上への敷設はこんな感じです)
●設置場所は雨が降るとぬかるみになるようは場所は不向きです。

デイトナバイクガレージ 選ぶべき大きさ
デイトナ製品は、楽天サイトなどでは様々なタイプが掲載されていますが、非常にわかりづらいです。
下の表がデイトナモータ=サイクルガレージのサイズ表です。

機種名の品番が横幅(cm)を表し、”H” がハイルーフ”L”はロールーフ 天井の高さです。
奥行きは共通で305cm(約3m)です。
一番大きなサイズで天井の高い ”DBGー2630H が最適です。(8.02㎡)
バイクを置いてその他の空間を使用することを考える場合このサイズは必要です。(大型バイク 『例 HONDAゴールドウイングは 約幅 Im 長さ2,4m」)
幅が173cm幅のものが紹介がサイトでは多いですが、幅が173cmでは狭くてバイクで半分のスペースが消えてしまいます。
整備するのにも狭い空間だと思います。小さなサイズはおすすめできず、また実用的ではありません。
デイトナ バイクガレージ 必要なオプション
デイトナでは、快適な空間にするためや、利便性を考え様々なオプションがあります。
(新規設置時でないと後から取り付けはできません)
着けておきたいオプションは下記の通りです。
●居住空間として考える場合、 窓や通気パネル、電源やシャッター以外の別出入り口は必要ですね。
●盗難対策としてシャッターガードのための追加のロック
(シャッターにはその他に2ヶ所、ピッキングしづらい”ディンプル式のロックは標準装備)これを着けると、3重ロックにでき、安心ですから。)
●バイクの出し入れのためのワイドスロープも必需品です。
①排閉式窓(網戸付)
②壁面扉
③通気パネル
④防雨電源ボックスブレーカー付
⑤採光窓
⑥アルミワイドスロープ
⑦シャッターガード用鍵
デイトナ バイクガレージ 合計金額(オプション含む)
これにより、バイクガレージの機能プラス”居住空間として使用する準備が整います。
本体(配送・設置料含む) | 54万5600円 |
---|---|
窓(網戸含む) | 3万4650円 |
壁面扉 | 2万1450円 |
通気パネル | 6600円 |
防雨電源BOX | 4400円 |
採光窓 | 4400円 |
アルミスロープ | 2万2000円 |
シャッターガード用鍵 | 2200円 |
合計金額 | 61万9250円 |
デイトナ モーターサイクルガレージDBG−2630H (楽天)>>【メーカー品番:98984】 DAYTONA(デイトナ) モーターサイクルガレージ(ベーシックシリーズ) DBG-2630H
※サイト内で追加のオプションも同時に申し込んでください。デイトナ へ直接オーダーするよりお得です。
デイトナの場合、送料設置料込み 本体→ 57万350円
この楽天サイトは送料設置料込み 本体→54万5600円
バイクガレージ設置後に必要なこと
住居スペースとしての準備ができたところで。ここからはDIYです。
理由は、自分でした方が断然良い。低予算で実現できるためです。
ここから自分でするDIYになります。
自分でやれば安上がりです。自分でやっちゃいましょう!
断熱材や化粧壁の DIY
ベースは物置ですから、断熱や結露対策が必要です。
住空間と同様にするには必要となります。
●断熱材は必要です。(結露対策の同時に行えます)
内装で行う場合→ ホームセンターなどで手軽に内装用の断熱ボードは入手可能です。
せいぜい、シャッター部分以外に取り付けていく場合、2万円程度で入手できますよ。(自分でカット&貼り付する必要はありますが。
外装で行う場合→ 断熱塗料 というものがあります。 7L と14L のにタイプで売られています。
この物置の場合、充分な断熱効果を得たいなら、三度塗りできるくらいの多めな14Lが良いと思います。(ペンキ塗り作業と同じですが二度塗りは必要)
断熱塗料は、金属製の外壁では’特に効果があり、夏涼しく冬暖かい断熱効果が得られるます。(外気との温度差は10°c) 価格は14Lの場合、65000円程 ちょっとコストが掛かります。
照明やエアコンの設置 ⇨ 業者に依頼
より快適な環境に整えたいなら、エアコンは設置したいところですね。
エアコン設置は業者に依頼、照明は自分好みのものを設置したいですね。(ホームセンターなどでおしゃれなもの探せますよ)
デスク・椅子・ソファ
作業用のデスクや椅子、 基本的に棚は二段付属していますが、自分なりに部屋をコーディネートするように選んで楽しみましょう。
寛ぎのスペースへ 装飾や簡易ベットも
バイクガレージ 、’男の秘密基地”風に 寛ぎのスペースを創出しましょう。
このサイズの物置なら、デスク以外に、ソファや簡易ベットだって置くことも工夫次第で可能です。
巣篭もり感覚 バイクガレージ ・リモートスペースのメリット
自分だけのバイクガレージ・書斎・リモートスペース を作ることのメリットは
バイクの盗難防止・劣化防止ができる
自分だけの新しい空間が創出できる
欲しいリモートスペースができる
なんと言っても一人の空間で”寛げる”
バイクライフ が充実する
巣篭もり感覚 バイクガレージ ・リモートスペースのデメリット
デメリットを考えておきましょう。
自宅の庭を占拠する
金銭的負担がある
多少のDIYは必要→手間ががかる
さあ始めよう! 【男の秘密基地】の実現を!
ここまで読んできたあなたは、どう感じているでしょうか!?
本体オプション付で62万円、プラス2万円〜15万円程度で 夢のスペースが実現できることを考えたらワクワクしてきたのではありませんか?
デイトナバイクガレージ DBG2630Hは余計な出っ張りもなく、スタイリッシュでシンプリなデザインです。
巣篭もり感覚 手軽にバイクガレージ 最強のバイクライフ まとめ
バイクガレージ をお考えの方に、ガレージを単なる保管場所ではなく”バイクライフ”だけでない、新しい空間を手軽に創出する提案をしてきました。
用途として ●書斎 ●寛ぎの居住空間をプラスアルファで作る提案でした。
デイトナのモーターサイクルガレージをベースに ●金額面と追加オプション
●’設置後のDIYについて 理想のの空間を作る方法を解説いたしました。
バイクガレージはバイク乗りにとって夢です。 夢の実現がそんなに難しいもんではない
ことがお分かりいただけたでしょうか? 実は 手軽にできるのです。
最後に、まだ決断できない方への一言です。

男の夢 実現させてみませんか?
ガレージハウス は無理でも、バイクの盗難対策 必須です。 お忘れなく!

\バイクの買い替え 高く売るなら/
●バイクを賢く高く売る! バイクの買い替えで損をしないように!
バイクを売りたい方向けの記事はこちらでご覧になれます。
\記事を読んでみる/
バイクを売るための基礎知識とコツ
\バイク王の評判 最大手バイク王の記事/
バイク買取 バイク王の評判
\買取業者ランキング/
出張買取業者ランキング
\レッドバロン/
レッドバロンの評判と特徴
\バイク館SOX/
バイク館SOX 特徴と評判
\YSP/
YSPの評判と特徴
\ホンダドリーム店/
HONDAドリーム店 評判と特徴

⭐︎バイクの情報はいつもチェックしておきたい
最新情報などいつでも手軽に見ることができる方法があるんです♪
バイク雑誌が読み放題 Amazon kindle unlimitedでどこでも何冊でも

お試し30日間は無料 期間内解約も無料
月額980円 なんですって!
(一日 33円という計算になりますね)

\ クリックして詳細を見る/
月額 たったの 980円 (1日 33円)

読書家でなくとも感激する内容です。
バイク好きなら バイク雑誌はいつでもチェックしたいところ
AmazonのKindle unlimitedなら
お好きな端末でどこでもいつでも読み放題
一例です。
●モトチャンプ
●タンデムスタイル
●BIKE JIN
●riders club
●モーターサイクリスト
●クラブハーレー
●男の隠れ家
●単車クラブ
●その他
書店で買えば、一冊1000円近くするバイク雑誌がすべて読み放題
もちろん、他の雑誌だって読み放題で選びたい放題です。
バイク好きな方で、このサービスを利用しない?
やらない理由が見つからないくらいです。
2万冊の本や雑誌が読み放題
月980円(1日 33円)で2万冊の本・雑誌が読み放題
しかも、30日間無料お試し期間あり
amazon kindle unlimited ↓↓↓
\30日間無料 試してみる/