MENU
オートバイライフ

バイクロック 盗難防止の最強対策はこれです。最強ロックやアンカー

この記事を読む方は、バイクの盗難被害にあった経験者の方ではないでしょうか?

実は、私のその経験者です。

●15年前 ハーレースポーツスター1200S(場所 自宅集合マンションの駐輪場)

盗難経験者は、切実なんですね。 一度盗難にあってしまうと、
その時の防犯対策の自分の甘さを痛感すると同時に
窃盗犯への怒りの他に、絶対今後は盗まれない方法を考えますよね。
(引っ越すわけにはいかないし)

100%有効とは言い切れませんが、考えられるベストな盗難対策として、

ロックについての最強の防衛策をお話しいたします。

この記事はこんな方向け

●盗難経験者の方

●人気バイクなので盗難が心配な方

●自分の盗難対策が完璧か確認したい方

バイクの盗難について最強のロックを考えている方読んでみてください。
ロックだけでなく、バイクの盗難防止策全般に渡っても説明しています。

バイクの盗難は他人事じゃない

バイクの盗難にあったことはありますか? と冒頭で書きましたが、
盗難されてしまうと、金銭面だけでない取り返しのつかない損失がありますね。

カスタムしていて、同じバイクはもう手に入らない。

もちろん、150万円もした外車を盗まれたら、その金銭的負担は計り知れませんね。

私の場合は、自宅(集合マンションの駐輪場でしたが)、バイクの盗まれている場所は色々なところで発生しています。

バイクの盗難場所のグラフ
(引用元 警視庁

なんと、住宅(自宅の敷地内)が50%です。次が駐車場です。
(年間盗難件数は20000件以上 一日54件 1時間2,3件近いんです)

そして、一番安全だと思われるバイクの停める場所が狙われるということです。

何を意味しているかと、事前に下調べをして盗んでいるということです。

犯人はどんな輩

犯人は2タイプ

●近所の悪ガキ
●プロの窃盗団

このうちプロの仕業というのが圧倒的に多いのです。
理由は、検挙件数の絶対的低さです。(実際に警察に盗難届を出しても、
バイクが出てこなければ警察は何もしてくれません。これが現実です)

最大の脅威 プロの窃盗団の手口

プロの窃盗団の手口は以下の通りです。

●大型クレーン付きトラック持参
●大型カッター(電動の油圧カッター)
●台車

これで何が考えられるかというと、時間をかければ、どんなバイクでも盗むことができるのです。

重い大型バイクでも地面や固定物と繋いでいないバイクは、クレーンで積んで終了です。(ディスクロックやU字ロックは無意味)

また、地面とつないであるロックを破壊すれば、クレーンに積めてしまいます。

 

狙われたら終わり  狙われないための防衛策は必要

●一つ目は置き場を工夫する

車が入れない狭い場所や、クレーンが使えない低い屋根のある場所(ただし、台車を使って運ばれたら盗まれます)

●二つ目は、めんどくさいと思わせること

複数のロックがある。太めのロックがしてある。

窃盗団が使うハンディー型の最強の油圧カッターも20mm以上の鉄製鋼材はカットできないという点です。(外部電源仕様の油圧カッターは切断可能ですが)

要は、太さ20mm以上の鋼材のロックが必要ということです。

最強の防衛策には最強のロック


最強のロックとは、 地面や固定物のバイクのフレームを繋ぐ太さ20mm

以上のロックを使うこと。

また、一つではなく、複数のロックを使うことです。

複数ロックの場合、壊せるといっても、時間が掛かります。

時間がかかる、手間がかかる→めんどくさい→狙うのやめた 

と思わせることは、狙われないための最重要項目なのです。

もちろん、外部電源などが取れる場所は、最強のロック(20mm以上の太さ)でも切られてしまいます。周りに電源がない場所であれば安全と言えます。

気付かせない ここに高級バイクがあると気付かせないこと

盗難防止にはバイクカバーと前後の車輪にロックをかけること
まだまだ、大切なことがあります。
バイクをとめる場所は、人の出入りが少ない場所の場合が多いですね。

下調べに来た窃盗団がバイクの車種を確認できないようにしておくこと。

バイクカバーをかけ、前後のホイールにU字ロックをして中身が確認
できないようにすること

 

【関連記事】バイクカバーのバイク保管場所別おすすめ品

バイクカバーはいらない?めんどくさい?駐車環境別の購入の注意点 バイクカバーはいらない? めんどくさいけどメリットはたくさん 盗難防止や劣化防止 バイクカバー購入の駐車環境別の注意点 ...

または、簡易テント型のバイク車庫(シェルター)に入れておくことなどです。

集合住宅で簡易テント型の設置が可能?と疑問に思うかもしれませんが、

そんなころでを遠慮していてはいけません。

権利として、駐車料金を払っていても、盗難された時の保証などはないのが
駐車場契約です。 管理会社と交渉するくらいはしないといけないですよ。

バイクを自転車置き場に自転車と一緒になんてのは論外です。
せめて、車の入り込めない場所に余裕を持って停められるべきです。

私の経験談を書いています。アパートでも交渉できるんです。↓↓

【関連記事】バイクの盗難対策 アパート編で確認してください。

バイクの盗難対策と泣き寝入りしない保管方法 アパート編大切なバイク(愛車)を守るための盗難対策と窃盗団の手口を解説。同時にバイクのアパートでの保管について解説...

 

【参考記事】バイクガレージ(保管庫)を予算10万円以下で実現する

バイクガレージを予算10万円以内で実現 バイクを守る保管庫5選バイクガレージを10万円以内で実現 しっかり保管する保管庫5選...

場面別にあった最強バイクロックを選ぶ

盗難の危険を感じる場面はどんな時でしょうか?

必要なロックについて考えてみましょう。

●自宅での保管時(不在時)

●出先(ツーリングなどの休憩時や宿泊時)

自宅での保管時 最強策 窃盗団にも対抗できる

先ほど説明した通り、
●最強のロック
●バイクカバーとロック2つ
●バイク用簡易テント

これらを組み合わせて行Uことが最強の対策になります。

準備コストは、 最強20mn以上のロックで50,000円
バイクカバーやU字ロック2つで10000円
(バイク用簡易テントは30,000円)

これが安いと思うか、高いと思うかは、愛車が無くなったことを
考えれば、高い保険とは思えませんね。

結論から言って、最強のロックは、KITACOのスーパーロボットアームが最強です。

【参考動画】

20mm以上の太さがあり、固定物と接続しやすいよう、停める場所、状況にあった長さのバリエーションがあります。

◆固定物がない場合 (未舗装路面でも可能)ゴロゴロアンカー

ゴロゴロアンカー(30kg)でロックを固定する方法が最強です。
(コンクリート舗装でない場合にはこれしかありません)

私も盗難以降、使っています。年々使っても全く問題ないですよ。

KOTACO ロボットアーム

出先、ツーリング先 最強策 コンパクトで効果大のもの

出先ではどうでしょうか?

駐車場などに一泊して停める場合は、心配になりますね。

ツーリングに重いチェーンタイプのロックを持っていくのは合理的ではありません。

アラーム機能がついた、コンパクトなディスクロックブレーキレバーロックを使いましょう。

アラームが鳴れば、付近の人が気付きます。盗難作業の実行はできませんよね。

バッグに入れて出かければ安心です。

また、ツーリング中の荷物の盗難という事例も 散見します。(意外と荷物も盗難は多いようですよ)
ロックのかからないバッグなどには、振動で反応するアラーム付きロックキーがあれば安心です。

荷物に触られたら反応してくれます。 これなら安心。

盗難対策はロックだけではない。その他の防止策

一戸建て自宅の場合も盗難被害が多く発生しています。

自分の自宅敷地内だから安心とは言えないところが怖いところですね。

窃盗団は、不在の時を狙って来るのです。

炉食うだけではない、保管のためのグッズで対策するのです。

●バイクを保管庫に保管する

●盗難対策も兼ねてくつろぎのガレージを作る

バイクの保管庫 ガレージに保管する

いっそのこと、盗難防止も兼ねて バイクガレージにバイクを保管するという方法もあります。→(バイクガレージおすすめ18選

流石にガレージまで破壊して窃盗を試みることはないでしょう。

いくらなんでも付近の住民にわかってしまいますよね。

くつろぎの空間 理想的なバイクガレージ

盗難防止だけでなく、自由なリモートスペースを創造することができるという点で、

考える余地はありますね。

自宅をガレージ化するのは簡単ではありませんが、低予算でガレージ化できれば

断然安心です。

理想のリモートスペース・ガレージを手軽に作る記事

【参考記事】バイクガレージの実現

バイクのガレージハウスを手軽に作る究極の方法。盗難防止と快適空間バイクの保管・盗難対策にバイクガレージ は必要ですが、バイクに乗っていない時も楽しめる、書斎や作業スペースとして使える快適空間を手軽に作る究極の方法の解説です。...

万が一に備えて 盗難保険に入っておくという手段もある

その他、バイクの盗難に関しても、ダメージを少なくする方法を考えていくと、

こんな手段があります。

盗難保険です。月々わずかな出費で、いたずらや部品の盗難などにも補償がつく保険が
あります。

保険で財産を守るというのも盗難対策には実は有効です。

愛車は帰って来ませし、犯人は許せませんが、あなたの財産であるバイクにかわって現金で補償してくれます。

盗難保険で最も有利な保険を確認しておく価値はあります。

盗難されたとき、あなたを金銭的に助けてくれます。

 

バイクの盗難保険について色々知りたい方はこちらをチェック

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

最強のバイクロック  場所別対策はこれが最適 まとめ

まとめ

●盗難は他人事ではない(経験者の視点)

●盗難の窃盗団の実態・手口

●盗難防衛策は、最強のロック

●その他の盗難対策のススメ

●場所別盗難対策

●盗難保険で安心を買う

 

以上の内容でした。

老ライダー
老ライダー

バイクの盗難は、2度と経験したくないですよね。

最強のロックを固定物と繋げて、バイクカバーをして、その上から

前後のタイヤにU字ロックでカバーを開けられないようにしましょう♪

これが、考えられる最強の防衛手段です。

【関連記事】バイクの盗難対策

バイクの盗難対策と泣き寝入りしない保管方法 アパート編大切なバイク(愛車)を守るための盗難対策と窃盗団の手口を解説。同時にバイクのアパートでの保管について解説...

 

バイク記事一覧roriderblog

金利の低い銀行ローンの近道

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/

中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)

(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)

トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!

\バイク用レンタルBOXを探す/

>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ

>>レンタルボックスもバイクで利用可能

●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感

愛車のキーホルダーのオーダーメイド

世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/


●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取

\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワン

◆バイクを売る方法のおすすめ記事

バイクの売り方 おすすめの方法 買取業者情報や最強の具体策が解るバイク売却のおすすめの方法 考え方はシンプルです。買取業者情報やよくわかる最強の具体策を解説...
バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

【注目のピックアップ記事】

バイク用便利グッズ 買って良かったと思うはず。快適おすすめ24選ツーリングを快適にするには、疲労軽減とストレスフリーを考える事が重要です。 よく考えられた実用的でリーズナブルな評判の良いバイク用便利グッズ24選を紹介します。...
普段着でおしゃれにバイクに乗りたい。最強・安全なプロテクターで解決バイクのプロテクターは安全上必要なアイテム。インナープロテクターは、おしゃれで自由な着こなしが楽しめるバイクの最強アイテムです。...
ネオクラシックバイクファッションはレトロでカジュアルな普段着感覚でキメる!ネオクラシックバイクのファッションを考える。街に溶け込む大人のバイクには、レトロでカジュアルなセンスある大人のバイクファッションを選んで渋く粋にキメる。もうバイク乗りがダサいとは言わせない。おすすめ品の紹介...
ツーリングの雨対策 これで完璧 楽しく安全な快適グッズ まとめツーリングでの雨対策のポイントと、防水性と機能性の高い3種の神器(レインスーツ ・レイングローブ ・ブーツカバー )のすすめ 完璧な最強アイテムで快適ツーリングを実現しよう! バイクの雨対策のまとめ ...
ジェットヘル 開放感が最高 機能性とおしゃれなおすすめ15選 バイクのヘルメットの基本形、ジェットヘルメットはおしゃれでレトロな個性を主張できる点で楽しい。安全性や機能性、デザインで考え、車種別購入者の評判の良いものを厳選した15選...
システムヘルメットのおすすめ10種 便利で機能的2wayでも使えちゃう機能的で便利、人気のかっこいいシステムヘルメットについて、初心者からベテランまで納得できるおすすめ品10選 2WAYタイプが特におすすめです。...
バイクインカムのおすすめ16選 最適な選び方が目的・予算別にわかるバイクインカムのおすすめ16選 最適な選び方が目的・予算別にわかる 音質良い最強品から目立たないものまで...
バイクガレージを予算10万円以内で実現 バイクを守る保管庫5選バイクガレージを10万円以内で実現 しっかり保管する保管庫5選...

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

【ピックアップ記事】

キャンプツーリングの完全ガイド バイクでキャンプもこれで不安なし バイクでキャンプを楽しむためのキャンプツーリングを完全網羅 キャンプのメリットやバイクの準備・バイク合ったキャンプグッズの紹介...
テントがあればバイクでキャンプは簡単 選び方とおすすすめ11選バイクでキャンプ(キャンプツーリング)を始める初心者向けのおすすめの始め方と、バイク用に最適なテント選びについて解説 おすすめテント11種の紹介...
バイクでキャンプする便利グッズ 超コンパクトな15選キャンプツーリングに使えるコンパクトで実用的な便利グッズ15選 これでキャンプが劇的に快適になります。...
ソロキャンプできる手軽なバイク おすすめ125〜250  10車種バイクでソロキャンプに行くなら、125ccで考えるのが手軽でコスパが良く賢い方法です。 キャンプできるバイク(キャンプバイク)を選ぶ注意点とおすすめの10車種を紹介...
ツーリングの荷物の積み方対策まとめ キャンプやタンデムでも快適にツーリングの荷物の積み方対策まとめ キャンプやタンデムでも快適に...
キャンプツーリングの積載 効率良い5つの方法【ソロキャンプ編】キャンプツーリングの積載 効率よく荷物を積む工夫と方法を考える【ソロキャンプ編】 5つの積載方法...

 

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

【注目記事】

バイク王の買取査定交渉術で上手にバイクを高く売る方法バイク王の買取査定交渉術で上手にバイクを売る方法 バイク王以外にも依頼して高く売りましょ...
バイクの買取(下取り)のコツ 査定で損しない楽に高く売る方法バイクを高く売りたい人への、失敗しない売り方のアドバイスとバイク買取業者の基礎知識と交渉のコツ【体験談】...
バイク王の評判は最悪?でもおすすめでバイクを高く売るには外せない理由バイク王のバイク買取はネットでの評判が悪いのは大手であることの宿命。 業界No. 1の理由と、バイクを高くスマートに売るためのコツのアドバイス記事...
バイクの売り方 おすすめの方法 買取業者情報や最強の具体策が解るバイク売却のおすすめの方法 考え方はシンプルです。買取業者情報やよくわかる最強の具体策を解説...
ローンが残ってるバイクでも売れるのか?問題なく売れます!賢く売りましょローンが残っているバイクでも売れるのか?ハイ、全然問題なく売れますよ! 買取専門業者なら可能です。...
傷のあるバイクは売れる?ボロボロでも売れる?治して売るかの考察少し問題のあるバイク、壊れたり傷や凹みがあったり、動かないバイク、ボロボロのバイクなどを高く買取してもらうには、修理をすべきなのか、そのまま売るべきなのか?最適な方法をアドバイス...
バイクを個人で売るのはトラブルの元 買取専門業者ならすぐ売れるバイクを個人で売るのはトラブルの元 すぐ売れてトラブルのない買取専門業者に売ろう...

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

【おすすめの記事】

バイク盗難保険は盗難特化のZuttoRideClubがおすすめの6つの理由バイクの盗難保険は盗難特化のZuttoRideClubの一択で決まり。 他の盗難保険よりもバイク乗りにはうれしい安心の補償内容で最強です。...
バイク保管には月極のコンテナ・ガレージがおすすめの4つの理由バイク保管には月極のコンテナ・ガレージがおすすめの4つの理由...
バイクが好きで職業にするには?バイクに関わる仕事に転職して夢を実現させるバイクが好きでバイクの仕事をしたい場合、自分に合った関わり方を考えて転職しよう。 バイクに関わる具体的職種14種を紹介 夢を実現させよう...
中古バイクの250ccはネイキッドがおすすめ 安く買える車種20選手軽な中古バイクを買うならネイキッドタイプの250ccが断然おすすめ 安く買える狙い目20車種...
スクランブラーバイク 250−400 中型で選ぶおしゃれバイク今流行のスクランブラーバイクは、中型クラス(250cc〜400cc)の外車がおすすめ おしゃれで手軽、カジュアル感覚でタウンユースに使える車種を紹介します。 どこで買えるかも判ります。...
タンデムツーリング便利グッズ 6種のおすすめ これでタンデムの不安解消!タンデム(2人乗り)でバイクライフ を楽しむための便利グッズの提案 最低限必要なバイクのタンデムツーロングを快適にする商品の紹介記事...
タンデム旅行の荷物 タンデムの邪魔にならないタンデムバッグ20選タンデム旅行の荷物は3つの積載方法で最適になる。タンデムの邪魔にならないおすすめバッグ20選...

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

【免許取得のためのおすすめ記事】

バイク免許を取るのは難しい? 免許の取り方の不安を解消するバイク免許取得が難しく取れる気がしない!と考えているバイク入門者に向けたアドバイス。簡単に取るための2つの方法と未経験者と教習中の悩みについての解決策のアドバイス。...
バイク合宿の教習所の評判・口コミで考察した教習所ランキングバイクの合宿免許 合宿で免許の取れる教習所を調べたランキング 評判・口コミ集を25箇所チェックしました。 あなたにあった失敗しない快適教習所を探せます。...
大型二輪免許合宿の格安教習所20選 安いだけでないメリットも探そう大型バイク免許は合宿で取るのが安くてメリットいっぱい! 全国の格安おすすめ教習所20選の紹介...
50代でバイク免許は取れる シニアや女性でも参加可能な合宿教習所50代でバイク免許は取れる 女性でも挑戦 夢実現!シニアに優しい教習所5選の紹介...
バイク合宿教習なら出会いはあるはず 免許が短期間で取れしかも格安バイクの免許は合宿で取るのが出会いもあっておすすめ 短期間で快適な環境でじっくり教習でき、メリットがいっぱい...
バイク免許を合宿で快適に取れるおすすめの合宿教習所を調べました 厳選7選バイクに特化して選んだ合宿教習所のおすすめ 若者ばかりの教習所でも快適に過ごせる教習所7選...

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

【読まれている記事】

バイクのエンジンでロングストロークって良いの?ランキング12選ロングストロークエンジンのバイクは今注目のバイク GB350ばかりではなく、隠れた楽しいバイクがこんなにあるのです。 乗り味が玄人好みのエンジンですが、言葉にできないけれど乗ってしまえば虜になる。それがロングストロークエンジンの魅力です。...
タンデムツーリング タンデムしやすいバイク おすすめ10選タンデムツーリング でバイクライフ を楽しみたい!と一念発起した方。 バイクの2人乗りでバイクの旅は楽しさが広がる! その考え方は...
ネイキッドバイクのおすすめ人気ランキング40選(大型〜250)ネイキッドバイクのラインアップのおすすめ40選を、250cc・中型(400cc)・大型の 名車・外車・現行車をランキング形式で紹介しています。 ...

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

大型バイク免許教習は簡単!誰でも取れる。注意点はたった2つだけ!大型バイク免許は教習所で取れる。普通二輪免許があれば誰でも取れる。気を付けるポイントはたった2つだけ...
40代からのバイク初心者  大型乗りたいならこう選ぼう!おすすめ車種バイク初心者が大型バイクに乗りたい場合、バイクの選び方を解説。おすすめ車種10選 ...
おすすめ250ccバイクランキング8選 初心者向けを徹底比較バイク初心者におすすめの国産250cc8車種の紹介と比較ランキング一覧 価格・重量・パワー・シート高などを比較して選びやすくしてみました。...
ツーリングのおすすめバイク25選 目的や内容で全く変わる選び方初心者向けツーリングのおすすめバイク25選 ツーリングの目的や内容で選び方は変わる...

バイク保管・盗難防止

\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【注目記事】

バイクの盗難対策と泣き寝入りしない保管方法 アパート編大切なバイク(愛車)を守るための盗難対策と窃盗団の手口を解説。同時にバイクのアパートでの保管について解説...
バイクロック 盗難防止の最強対策はこれです。最強ロックやアンカーバイクの盗難は2度と経験したくない。 経験者が最強のバイクロックと防犯対策を解説...
バイクのガレージハウスを手軽に作る究極の方法。盗難防止と快適空間バイクの保管・盗難対策にバイクガレージ は必要ですが、バイクに乗っていない時も楽しめる、書斎や作業スペースとして使える快適空間を手軽に作る究極の方法の解説です。...

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

バイク乗りの出会い バイク女子との出会うのが一番 出会う方法を考えるバイク乗りの出会いの方法を考える。ここではバイク女子だけではなくバイクに興味のある予備軍女子を狙った方がうまく行きやすいということでマッチングアプリでの出会いを推奨しています。...
大型バイク外車(輸入車)2気筒のすすめ DUCATI空冷エンジン編大型バイクは2気筒がおすすめ DUCATIの2気筒全車種とおすすめを紹介...
バイク乗りに贈るプレゼント16選 バイク好きに最適な気の利いたおすすめ品バイク乗りへのプレゼントにバイク好きが選んだおすすめ品を贈りましょう。センス良いと喜ばれること請け合いです。おすすめ品16選...
V型2気筒エンジンの大型バイクがおすすめ 魅力は心地よい音と振動! 大型Vツインエンジンのバイクの魅力を知らない人のための提案記事 音と振動と魅力的な車種を紹介...

外車の魅力

\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

外車 バイクの魅力満載 かっこいい単気筒250cc【最新版】  単気筒の250cc外車は、おしゃれで個性的、まるでカスタムしたように魅力的で価格も安くておすすめです。 ...
かっこいい大型バイク 手に入れたい外車の個性ある30選 必読です!個性あふれる大型バイクのかっこいい外車を紹介。 日本車とは違った魅力あるすごいバイク30選...

カスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

【おすすめ記事】

BMWバイクの旧車カスタム がおすすめ カフェレーサー いくらでできる? こんにちは 老ライダーです。 今回は、色々なバイクに乗り継いできたベテランライダー向け内容です。 普通のバイクには飽...

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●