記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

オートバイライフ

バイク免許を取るのは難しい? バイク免許の取り方の不安を解消する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バイクの免許を取るのは難しい?と考えている方は、

普通二輪から大型二輪の免許を取るのは難しいのか?

という疑問を持っているのでしょうか?

結論から言って、限定解除免許取得は、普段からバイクに乗っている方なら問題はありません。

たった12時間の実技教習で取ることができます。

この点について不安な方は、大型二輪の限定解除は簡単!誰でも取れるの記事を読んでみてください。

問題なのは、

バイク免許がないけれど大型バイク免許が取りたい方、

初めてバイクの免許に挑戦するけど難しいのかな?と思っている方、

あるいは、現在教習所に通っていて、バイクの操縦に手こずっていて

バイク免許が取れる気がしないと感じている人かのどちらかでしょう。

あなたがバイクの入門者ということで、

これから始める、始める前のあなたの不安と

現在教習中の方の不安や悩みついてのアドバイスをしていきます。

読んでみてください。

あなたの悩み解消に役立つはずです。

この記事はこんな人向け

●これからバイク免許を取りたいが自信のない方

●女性でもバイク免許が取れるか不安な人

●現在教習所に通っているが、操縦が難しくて困っている人

※私はバイク歴40年 教習所で中型免許と大型免許(限定解除)
の教習を受けた経験者

初めて免許を取った頃を思い出して、経験者の立場で書いていきます。

 

バイク免許を取るのが不安なら合宿教習で取る

【参考記事】 バイクの合宿教習の徹底解説 二輪免許合宿の疑問点・不安点を解消する

バイクの合宿教習の徹底解説 二輪免許合宿の疑問点・不安点を解消するバイクの合宿教習に関する疑問点や不安点を解消できるまとめ記事 免許合衆サイトの情報をまとめて バイクの大型・普通の免許別 年齢や経験別におすすめ教習所を紹介しています。 安心して合宿に臨める情報満載です。...

① これからバイクの免許を取りたいが不安な未経験者へのアドバイス

バイクの免許は難しい
これからバイク免許を取りたいけれど難しそうで不安

という方についての注意点と心構えについてのアドバイスです。

免許を取りたい人
免許を取りたい人

バイク免許は難しそうで不安

どんくさい私でも取れるだろうか?

不安は不要 でもこんな人は要注意

あなたの不安は何なのでしょうか?

不安な理由が以下の点である場合について考えます。

●自転車に乗れない人

●身長が150cm以下(小柄な女性)

●運動神経にとにかく自信がない人

●一発検定の運転免許試験場で早く取りたいと考えている人

●バイク免許がないが大型バイク免許は欲しい方

自転車に乗れない人

自転車に乗れない人は、バイクの運転はかなり厳しいと言えます。

バイクはバランス感覚が重要な乗り物です。

速い速度で走っている場合は、誰でも操縦することはできますが、

自転車のような低速でも安定して走れないとバイクは危険です。

重量もあるバイクは体で支えるものではないからです。

身長がとにかく低い人(小柄な女性など)

小柄な方、特に身長が低い方も問題があります。

バイクにまたがって、最低でも片足がしっかりと地面に着かない場合は、

バイクを支えることができないためです。

教習所のバイクは、標準的なシートの高さのバイクを使用するため

またがってみて、足が地面に届かない場合は教習不可となる場合もあります。

運動神経に自信がない方

運動神経については、個人差があると思います。

しかし、自転車に乗れる人であれば、問題はないと言えます。

バイクは俊敏に激しく体を動かす必要はない乗り物です。

スピードに対する恐怖心が先にくる人もいるでしょうが、

全ては、慣れにより解消できます。不安になり必要はありません。

慣れるまでじっくり取り組めば良いのです。

一発検定で早く簡単に免許が欲しいと考えている人

都道府県の免許試験場で直接検定を受けることはでき、

合格すれは1日で免許は取れますが、

バイクに乗り慣れた人でも、この一発検定で試験に合格することは

かなりの難関です。(ただ乗れれば良いというものではないからです)

教習所では時間をかけて操縦に慣れる機会をもらえ、この難関試験を免除して

くれるのです。

短期間で取れるかという不安がある場合、

短期間ではバイク免許は取れないと思っておいてください。

早く免許を取りたいなら免許合宿です。

【参考記事】大型二輪免許 一発検定合格率は低い おすすめは合宿教習所の6日間 

大型二輪免許 一発検定合格率は低い おすすめは合宿教習所の6日間 大型バイクの免許 一発検定と教習所はどっちが良いか? 一発検定の合格率は低くて不確実 おすすめできるのは合宿教習の6日間 これなら確実で安く済む...

バイク免許がないが大型バイク免許が欲しい方

バイク免許がない、または、バイクに乗ったことがない方で

大型免許が難しそうだけど取れるかな? と考えている方は、

結論から言って、まず中型免許から取った方が無難です。

バイク免許がなくても大型免許の教習はできますが、
教習時間も長く、まず難しいと思いますよ。

大型二輪免許を取るのは難しいかと言えば、相当難しいので
あまりおすすめできません。

それでも取りたいという方は、免許合宿で集中的に運転技術を磨いて

取ることをおすすめします。

【参考記事】二輪免許がなくても大型二輪免許の取れる合宿教習所

大型二輪免許いきなり取れる教習所 二輪免許なし女性でも取れるのは合宿教習所二輪免許なしで大型二輪免許をいきなり取るには合宿がおすすめ。免許なしでも入校できる合宿教習所を紹介...

何もできないから教習所に通うのだからできなくて当たり前

今までの項目に当てはまらない方は、

バイク教習に不安になる必要はないのです。

また、教習所の教官はバイクの操縦に慣れた人なので、

未経験者に優しくない場合もあります。

バカにする、厳しい言葉を言われる(こんな話を聞くこともありますね)

でも、気にする必要はないのです。

教習所では、やっと乗れるようになる程度

それは誰でも一緒  バイクに乗りはじめれば、時間と共にどんどん上達するもの

全くバイクに触ったこともない人でもバイクの運転は

いずれ上手にできるようになるものです。

② 現在教習中で操縦に悩んでいる人へのアドバイス

バイク免許は難しい?簡単?
●教官が優しくない
●規定時間を大きくオーバーしている

現在教習中で、うまくいかない  課題がクリアできない

と悩んでいる人には
こんな悩みがあることでしょう。

先ほども触れたように、 できないから教習所にきているのだから
ある程度できるようになればOKなのだと気楽に考える。

検定試験は100点満点でなくても良いのです。

先のバイクライフのことを考えたら単なる最初の関門

ゲームだって経験値の低いうちはうまくいかないもの。 経験と時間が
解決すると思って、将来のバイクライフを想像すれば耐えられる。

教習中で苦しんでいる方
教習中で苦しんでいる方

バイクの教習で苦労している

どうすれば課題がクリアできるだろうか?

基本的に考えて欲しいこと 大前提の条件

バイクの運転がうまくいかないのは、体が慣れないからです。

個人差があることを気にしない。(人と比較してもしょうがない)

ある程度、体が覚えるまでの時間が必要なのです。

一つ一つの課題について具体的にクリアしていくことが必要

100点を目指すのではなく、不合格にならないポイントを抑えれば

完璧でなくても良いのです。

各技能別(課題)についてのアドバイス

各教習の項目別に考えていきます。

各教習内容は具体的には

●バイクの引き起こし・センタースタンド立て
●一本橋
●スラローム・クランク・S字
●急制動
●坂道発進
●踏切通過
●交差点通過・キープレフト
●安全確認(全般)

バイクの引き起こし・取り回し・センタースタンド立て

教習の最初に行う課題です。

これがクリアできないと課題が先に進みません。

●バイクの引き起こしのコツ

腰を低くして体全体でバイクを押す感覚で

腰で持ち上げること。腕だけではうまくいきません。

●取り回しのコツ

バイクを水平にすることに集中する

力はバイクを前に押す力だけかける

●センタースタンド立てのコツ

全体重を右足に乗せる

右腕は上に引っ張り上げる力を使う

一本橋

●一本橋のコツ

落ちないことが最重要

一気に乗って時間は気にしないこと

視線が重要 下を見ないこと
(視線方向にバイクは進むからです)

 

①最初の位置につくアプローチで一本橋に向かって

真っ直ぐにバイクを止めることが重要。

②一気に一本橋に乗ったらアクセルは戻し

遠くを見る。

③スピードが速すぎると思ったらリアブレーキだけ軽く踏む。

④ふらつきそうになったら加速して通過してしまうこと。
(ハンドルで修正しようとしないこと)

⑤ハンドルを持つ腕はリラックスさせ肩を動かさないように力を抜く

スラローム・クランク・S字

●スラローム・クランク・S字のコツ

パイロンに当たらないことだけ意識する

スピードは極力低速で走行しましょう。

①バイクを傾けて走ろうとしない。

②アクセルは戻してハンドルでバイク操る。

③スピードを低く抑える。

急制動

●急制動のコツ

バイクがキュッと止まる前にクラッチを切るのを忘れずに。

①最初に思い切って加速すること。

②スピードメーターを確認。

③姿勢を真っ直ぐにして

前ブレーキ7 後ブレーキ3 の強さで

止まる寸前でクラッチを切る。

④止まったら足を地面につける。

坂道発進

●坂道発進のコツ

いつもの発進よりも少し多めにアクセルをひねって発進する

①しっかりバイクを止めたら、足を地面に着いた足を
入れ替えてローギアを確認。

②一気にアクセルを多めにひねって発進。

踏切通過

●踏切通過のコツ

安全確認を忘れないことだけ

①しっかり止まって、ギアをローギアに入れる。

②左右の安全確認を忘れないこと。

交差点通過・キープレフト

●交差点通過のコツ

安全確認と、少し路肩寄りを走行するだけ

安全確認を忘れないことだけです。

走行ラインは少し路肩寄り これでキープレフトです。

安全確認(全般)

●安全確認(全般)のコツ

忘れないという習慣をつけるだけ

単なるアピールで良い。
(首を大きく動かせば良い)

検定は一発で不合格になるポイントだけを注意すれば合格できる

●一本橋で脱輪(落ちる)

●クランクやS字でパイロンに接触

●転倒

検定(試験)では、これさえなければ、

一発で不合格になることはありません。

エンストや、ふらつき、コース間違いをしても問題はありません。

(コース間違いは、途中からやり直せがOK)

これから始める人へ バイク免許取れる気がしない場合 2つの不安解消の方法

バイク免許は難しくない二つの方法
まだ、教習所に通っていないけれど、今までの教習所での課題の部分を読んで

自分には無理かもしれない、人一倍ドンくさい自信がある!

そんな人の解決方法は 2つです。

①まず、小型(125cc)までの免許を取ってみる

合宿型の教習所で普通二輪免許をとる

この2つが、確実な方法です。

①小型二輪免許から始める

バイクの重さは、乗り慣れていない人にとっては大きなプレッシャーになります。

普通二輪の重量は200kg弱

125ccの小型二輪は120kg程度で車体も小さいためプレッシャーを

感じることも少ないはず。

まずは、小型免許からという方法もあります。

教習時間も短くて

ハードルは低くなります。

②合宿型の教習所で普通二輪免許を取る

バイク免許を確実に取る方法
教習所では、実技教習を集中して受けることはできません。
(予約の混み具合にもよります)

また、基本的に相談相手がいないのです。

合宿免許の教習所であれば、同じ立場の教習生と
いつも一緒のため、心強い気持ちで教習に臨むこともできます。

合宿免許の教習場は、設備も整っていて

同じ仲間と一緒に教習できることと、

集中して実技講習ができるメリットがあると思います。

なるべく短期間でオーバーすることなく卒業することを目的と
している教習所ですので、自信のない方向けとも言えます。

検討する価値がありますね。

とりあえず合宿教習所のリストを見るなら

◆創業42年を迎えた合宿教習所紹介サイト


マイライセンス (大型二輪サイト)

大型バイク免許合宿なら6日で取れる

【参考記事】バイクの免許は合宿で取るのがおすすめ 短期間で取れて出会いもあるかも

全国になる合宿教習所のバイク教習について解説しています。
申し込み可能なおすすめ教習所も紹介しています。)

バイク免許合宿で出会いに期待 知恵袋で確認するまでもなくチャンスはありますバイクの免許は合宿で取るのが出会いもあっておすすめ 短期間で快適な環境でじっくり教習でき、メリットがいっぱい...

バイク免許を取るのは難しい? バイク免許の取り方の不安を解消する まとめ

まとめ

バイクの免許が難しい!取れる気がしない方に向けたアドバイス

●これからバイク免許を取るにあたって不安な方

●現在教習中でなかなかうまくいかなくて、免許を取れる気がしない方

に対する経験に基づいた具体的なアドバイスでした。

●これからバイク免許を取ろうとする方で
不安で自信がない方への対策として

○小型二輪免許から始める

○合宿教習所で取る

以上の内容でした。

バイク記事一覧roriderblog

人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\気に入ったらフォロー/
人気ブログランキングでフォロー

バイク免許を格安の合宿で取りませんか?

合宿教習なら
普通二輪なら9日間
大型(限定解除)免許は6日間で取れます♪

マイライセンス(全国)

\二輪合宿キャンペーン実施中!/
\二輪免許合宿希望者大歓迎/
マイライセンス
※普通二輪・大型二輪でみてね

 

金利の低い銀行ローンの近道

バイクを買いたいなら有利な低金利を利用

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

 

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク

無料で査定してもらって売れる

●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワンKATIX

複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)

納得したら売るシステムのバイクの売り方

愛車の写真で見積りが10社から取れる

\KATIXを試してみる/

バイクを売る方法のおすすめ記事

バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

 

 

確実なバイク保管場所の確保に

盗難防止には確実な対策

バイク用レンタルBOXがおすすめ

全国のあなたの家の近所で探せます。

バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能

野外・屋根付き 色々選べます。

【ハローストレージ】

■バイクの保管スペースを近所で探す


バイクヘルメット・ウェア一括買取

バイク専門だから高値買取が期待できます。

【宅配専門だから簡単】
バイク用品・ヘルメットを高価買取 

\グッドエンド バイクウェア専門買取/

バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる

HONDA

YAMAHA

SUZUKI

KAWASAKI

二輪車関連団体(リンク)バイク業界の情報を詳しく見る

(社)全国軽自動車協会連合会

(社)日本の二輪車普及安全協会

(財)日本モーターサイクルスポーツ協会

【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

バイク保管・盗難防止

\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

外車の魅力

\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

バイクカスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

 

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●