教習所のバイク教官は怖いのか?
そう心配しているあなたに一言
怖いと思っておけば良い! ですね。
その心がまえからバイク免許に挑戦すべきです。
それは辛いことで嫌ですよね。
でも上手に運転できないのですから、我慢しなければいけないポイントです。
教習所の教官は怖い教官ばかりではないのですが、
怖いときの対処法と 怖くない教官のいる
教習所情報について最後にご説明いたします。
バイク操縦の初心者は上手い人から見たら耐えられないもの
バイクに乗ったことのない方にとって
教習所では辛い思いをする確率は100%
うまく乗れないのは、経験がないのだからしようがないのですが。
そして、この辛い思いは教官の指導方法によってさらに辛い思いをすることに
なる場合があります。
バイクに限らず、教習所の教官は怖い!と感じるものです。
指導の仕方で怖いと感じない教官もいますが、教官という立場を勘違いして
高圧的で必要のない暴言などをいう教官も存在するのは事実です。
始める前からアレルギーにならないでくださいね。
【参考記事】バイク免許を取るのは難しい? 免許の取り方の不安を解消する

なぜ 教官は怖いのか?
教官が厳しく指導して怖いというのは、
決して性格の問題ではありません。
それは公安委員会の指導方針に大きく関係しています。
自動車学校の指導員になるためには各都道府県の公安委員会から教育と審査を受ける必要があります。
その指導方法が警察式の厳しいものです。
そして、その教育内容は教習生を安全なドライバーに育てるため、
教習生に厳しく指導するようになっているものもあるためです。
また、事故を起こす確率の高い教習所は警察からも厳しい指摘を受けることもあるため、
必然的に厳しく指導する方針の教習所が多いというわけです。
車やバイクの運転は人の命に直接関わる行為です。
仕方がないということなのです。
教官はどんな人が多いのか
データはありませんが、教習所の職員は元警察関係者も多いと言います。
ただ教官になる人は警察関係者というわけではなく、人に教える職業を目指した
結果という場合が多いようです。
なぜ教習所の教官になったか?(教習所求人ナビ)でよくわかります。
怖い教官だと思う理由は指導方針
なぜ、教官は怖いと感じる人が多いのでしょうか?
教習生のメンタルを鍛えるためという話もあります。
公道では悪質なドライバーもいるのです。
幅寄せといった危険運転をする人もいます。そういった人たちへの動揺が運転に表れてしまうと、重大な事故につながりかねません。
そのためドライバーは常に平常心でいること、すなわち強いメンタルが要求されます。助手席でネチネチとうるさい教官は、じつは教習生のメンタルを鍛えているとも言えます。
(参照元 ZIPLUS)
バイク教習 怖い教官への対処法4つ
厳しさは人間性の問題ではない!と書いてきましたが、
指導方法が厳しいと言っても、ネチネチの説教や、失敗したあとの暴言などは
正しい適切な指導とは思えませんよね。
怖いというのは評価が厳しいというより、
教官の態度や言葉の暴力などによるものが大きいの感じるのが人情です。
残念ながら、態度や言葉のきつい教官というのはどこの教習所でもよく聞く話で
すべての教官というわけではありませんが、存在します。
私も教習所には3回免許を取るために通った経験からも強くそう感じます。
怖いと感じる教官に当たってしまった場合、
基本的に教習生としての心構えについて書いてみます。
●教えてもらう立場であると自覚する。
●やる気のある規律正しい態度を意識する。
●一生懸命さをアピールする。
●言われたことを素直に実行する。
教えてもらう立場を自覚する
まず、あなたがどんなに社会的立場が良い場合でも、
運転に関しては何もできない教えてもらう立場であると自覚することです。
相手が年下であっても関係ありません。
教えてもらっている立場だいうこと、
失礼な口の聞き方だ!などと思わないことです。
腹を立てていたら表情や態度に出て印象が悪くなってしまい、
マイナスな効果しか生まれません。
50:50の関係ではないと自覚すれば腹も立たないものです。
やる気のある規律正しい態度
教官は教官になるための厳しい指導や審査を受けています。
簡単に言ったら軍隊式を経験しているのです。
やる気を感じさせるハキハキした態度や礼儀正しさに良い印象を持つものです。
態度を意識してください。
まず、教習を受ける立場としての態度は、
好印象を得るためにも必要な態度です。
一生懸命さをアピールする
できる人から見ると、できない人に真剣味が足りないと感じるものです。
うまくいかなくても、真剣に取り組んでいる一生懸命さを出すようにしましょう。
一生懸命やっている人に、変な態度を取ろうとは人間考えないものです。
言われたこといついては素直に実行する
指摘されたことに、納得できなくても、
反論したり、自分の意見を強く主張するのは禁物です。
考え方は人それぞれでしょうが、技能に関する教官の考え方に対して
反論するような言動はかえってマイナスになってしまいます。
知ったかぶる態度はだめなのです。
その他の対処法 どうしても教官の指導法が怖くて耐えられない場合
あの教官が教官が怖くてどうしても耐えられない!
メンタルをやられてしまう!
ここまで感じるのなら対処法を考える必要があります。
●教習生同士のコミュニティーで励まし合う。
●担当教官がハズレたと思ってその日は諦める。
●あまりにひどい場合は、教習所の事務所への苦情を言っても良い。
教習生同士のコミュニティーで励ましあう
教習生同士、教習所の教官に感じることは共通しています。
教習生同士で情報交換したり、励ましあったりができれば
気分も楽になるというもの。
1人で通学する教習所よりも、合宿などで教習生同士の触れ合いの場が
ある環境の方が、コミュニティー気分で心強く感じるものです。
教習所を合宿教習所にするというのも一つの手段です。
【参考記事】合宿教習所についての記事
ハズレな教官はいる その時は諦めて気にしない
怖いと思う教官に対する対処法を試みても、
とにかく怖くてきつい教官、どうにもならない教官はいます。
その教習所で有名な嫌な教官というものも存在します。
不幸にもその教官に当てってしまったら、諦めて気にしないという
くらいが精神的に楽になります。
暴言や理不尽な指導の場合は事務所に訴えたり交渉しても良い
怖い教官(厳しいだけではなく、理不尽な態度や言動で)に
どうしても耐えられない場合の対処法は、
●教習所の事務所に他教官の指導を頼む(教官のNG指定など)
●教官の指導方法に名指しでクレームをつける
これらの方法は教習生の権利だと思います。
耐えられない、あの教官の言動は許せないと思った場合は、
遠慮することなく、クレームをつけても良いのです。
(教習所の事務員との上手なコミュニケーションで解消できる場合もありますよ)
最後に 運転ができないのと人格は別物
運転がうまくいかないことで、
人格まで否定されたような気分になることはあるかもしれません。
でも、人格と運転の技術は全く別物です。
気にしないこと(忘れること)です。
いずれは、誰でも上手に運転できるようになるものです。
自分を責めずに100%も目指す必要はない。
自分のペースで続けることです。
【参考】 教官が怖くないという合宿型教習所
全国にはたくさんの合宿教習場があり、
ぞれぞれの教習所の評判や口コミなどを
当サイトで調べた記事があります。
特に二輪教習のある合宿型教習所の20ヶ所の
教官の評判等を含めた口コミも調べています。
教習所の教官が優しいという口コミのある教習所は確かにあります。
気になる方は記事をチェックしてみてください。
【参考記事】全国20ヶ所の合宿教習所の口コミと評判集

教官が怖くない(評判が良い)合宿教習所 3校です。
口コミサイトなどを見て確認済みで、おすすめできる教習所です。
教官が怖くない合宿教習所 千葉マリーナドライビングスクール【千葉県】
千葉マリーナどライビングスクール◆千葉県市原市
◆温泉・海に近いロケーション 高齢者(60歳以上)も入校可能な教習所
※東京方面からのおすすめ
●アクセス(東京=五井駅=バス(1時間10分 )
交通費補助 1,900円まで
●周辺環境 温泉・海釣り公園が近い コンビニ徒歩圏内
●宿泊施設 ビジネスホテル(温泉付き)(シングルあり)
●教官の質・評判 二輪教官の悪い評判はない
○口コミや評判 不明 Googleには掲載なし(他サイトを参照)
【気になるポイント】
温泉付きビジネスホテルに泊まれるのが高ポイント
料金は高めだが大人や女性にはおすすめできる。
宿泊施設は温泉付きビジネスホテルプランを選ぶべき
気分転換で短期免許取得がしたければアクセス
に時間がかからないのでここは狙い目でしょう。
周辺環境 | コンビニ・温泉・海釣り公園 |
---|---|
料金(普通二輪) | 187,000円〜 |
料金(大型二輪) | 139,700円〜 |
宿泊施設 | 🌟🌟🌟🌟🌟 |
教官の質や評判 | 🌟🌟🌟🌟 |
4月〜12月まで入校可能
\詳しく見てみる/
教官が怖くない合宿教習所 六日町自動者学校【新潟県】
六日町自動車学校◆新潟県南魚沼市
◆教官の評判の良い教習所
※東京方面からのおすすめ
●アクセス(東京;=現地(高速バス)3時間10分 )
交通費補助 高速バス代補助
(関西エリアも補助あり)
●周辺環境 周辺には何もない環境
●宿泊施設 寮・ロッジ・ペンション(シングルあり)温泉あり
●教官の質・評判 悪い口コミはない
○口コミと評判 4,5(参照元 Google)
【良い口コミ】
普通二輪の免許合宿で利用しました。
コンビニや飲食店などはあまりなく、10-15分ほど歩かないとないなど遠かったけれど、山に囲まれており自然が綺麗な教習所でした。
教習所の方達も気さくな先生が多く楽しかったです。ありがとうございました
(引用元 Google)
【気になるポイント】
(注意)ロッジやペンション泊の場合、朝・夕食はつかない。
温泉付きの宿泊施設もあり楽しめる(予約時要確認)
※寮で相部屋ならかなりリーズナブルな料金(業界最安値)
おすすめは温泉つきの宿泊施設
教官の悪評があまりなく、総じて評判が良い。
周辺環境 | 周辺には何もない |
---|---|
料金(普通二輪) | 111,000円〜 |
料金(大型二輪) | 83,000円〜 |
宿泊施設 | 🌟🌟🌟🌟 |
教官の質や評判 | 🌟🌟🌟🌟 |
4月〜11月まで入校可能
\詳しく見てみる/
教官が怖くない合宿教習所 倉吉自動車学校【鳥取県】
倉吉自動車学校◆鳥取県東伯郡北栄町
●西日本では最もポピュラーな合宿教習所
※関西方面からのおすすめ
●アクセス(大阪=高速バス) )
交通費補助 最大8,800円まで
(東京方面からは20,000円まで)
駅から送迎バス
●周辺環境 コナンの里という観光地が近い 周りには何もない
コナンの里について(引用元 SPOTおでかけ体験メディア)
●宿泊施設 寮(シングル対応あり)
●教官の質・評判 悪い評判はない
【口コミ】評価 4,0(引用元 参照元 Google)
◆関西地区では真っ先に名前が挙がる教習所
ここの特徴は教官の悪評が少ないことです。
田舎のほのぼのとした環境で過ごすには最適
宿泊施設は寮です。(食事の評判は良い)
その分料金が安いと言えます。
木曜日にはケーキバイキングあり(女性入校者に配慮)
している点で雰囲気は良い教習所だと思われます。
(※バイク教習は9〜10月・4〜5月のみ)
周辺環境 | 周辺には何もない |
---|---|
料金(普通二輪) | 132,000円〜(シングル) |
料金(大型二輪) | 121,000円〜(シングル) |
宿泊施設(寮のみ) | 🌟🌟🌟 |
教官の質や評判 | 🌟🌟🌟🌟 |
4〜7月・9〜11月に入校可能
【バイク免許】教官はなぜ怖い?この問題をクリアして免許を取る まとめ
●教習所の教官は怖いのか?
●教習所の教官はどんな人
●教官が怖い理由
●怖い教官に対する対処法4つ
●その他の対策3つ
●【参考】口コミなどをみて、怖くない教官の
多い合宿教習所を検討する。
バイク免許は合宿で取ることを考えませんか?
費用と時間などが節約でき、バイク好き同士の出会いの場ができ
教習中も心強い存在になり、おすすめですよ♪



●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●