SUZUKIのVストローム250ヘルメットはどんなヘルメットか?
キャンプやツーリングなどに気楽に行ける万能バイクとして選んだ方は多いでしょう。
Vストローム250はアドベンチャーバイクというイカついイメージのバイクを
ユーザーフレンドリーにし、乗りやすく、気楽に街乗りもでき荷物も積めるバイクにした使い勝手の良いバイクです。
Vストロームに合うヘルメット、どんなヘルメットが似合うでしょうか?
あなたのVストローム250ヘルメットとして、
あなたの愛車に合うおすすめのヘルメットを集めてみました。
アドベンチャーバイクにぴったりのヘルメットでカッコよくキメて走ってください。
Vストロームに似合うヘルメットはどんなヘルメット?
Vストローム250に似合うヘルメットは、一言でいうならアドベンチャーバイク用ヘルメットのデュアルパーパスタイプですね。
アドベンチャーバイクはパリ・ダカールラリー仕様の、
オフロードヘルメットを高機能にしたヘルメット。
短距離を速く走る目的だけでなく、過酷な環境を長距離走行でも快適に走行できるように機能性を追加したヘルメットです。
我々はラリーに参加するわけではありませんが、アドベンチャーバイクには
やはりバイクのデザイン上、オフロードタイプのヘルメットが似合います。
街乗り・キャンプ・ツーリング 目的別に選ぶ
(画像引用元 SUZUKI二輪車Vストローム250ABS)
ヘルメット選びにはデザインや車体に合わせたカラーなども気にします。
また、Vストロームを使う目的別にも考えたいところ
●街乗り
●キャンプ
●長距離ツーリング
なども目的別にも考えたいですね。
Vストローム250に似合うヘルメット 12選
(画像引用元 SUZUKI二輪車Vストローム250ABS)
Vストローム250に似合うヘルメットを考えてみました。
ヘルメットを選ぶなら車体カラーやウエアにも合わせて選びたいですね。
●最強の高機能・信頼の日本ブランド
●デザインがかっこいい海外製
●街乗り用コスパの良い雰囲気あるヘルメット
最強のアドベンチャーヘルメット
最強と呼ばれる高機能ヘルメットは日本製では
ARAI TOUR-CROSS3
SHOEI HORNET ADV
この2つでしょう。
ライダーの快適性を追求した機能が満載されています。
ARAIとSHOEIのアドベンチャーヘルメット2種の比較動画がありました。
参考になりますよ。
【参考動画】
アライ TOUR-CROSS 3
●新色も追加 Vストロームに似合うARAIアドベンチャーヘルメット
このTOURーCROSS3は長距離ツーリングでも快適
この黄色の新色はVストロームを意識しているでしょう。
ピンロックシールド(ヘルメット内のシールドが曇らない)対応
(シートは別売です)
緊急ヘルメット脱着装置付き(特許)
価格的にも高くはないですよ。
アライ TOUR-CROSS 3 DETOUR
●グラフィックがかっこいいTOURーCROSS3
限定品のようで扱う販売先は少なくなってきています。
SHOEI OFF ROAD HELMET HORNET ADV
●SHOEI アドベンチャーバイク用ヘルメット
ピンロックシールド付属
国産アドベンチャーヘルメットではARAI TOUR-CROSS3と並んで
最高級品です。 ソリッドカラーしかない点がやや残念ですね。
デザインがかっこいい海外製
デザインやかっこいいグラフィックにこだわりたいなら、
海外製品にも目を向けましょう。
デザインは日本製ヘルメットより豊富で個性が主張できます。
ただし、海外製の本格デュアルパーパスヘルメットはデザインも良いのですが、’
価格も高いものです。
厳選してリーズナブルなものを選んでみました。
全てダブルバイザー仕様のアドベンチャーヘルメットです。
LS2 MX436 Pioneer Evo Evolve
●洗練されたグラフィックがかっこいいLS2のアドベンチャーヘルメット
LS2はパリ・ダカールラリーのヘルメットもサポートしているスペインの有名メーカー
ピンロックシール付き
LS-2 EXPLORER F
●コスパが良くて人気 品薄気味
シールドの幅が広く、広い視野を確保(眼鏡の脱着も可能です)
ピンロックシール付属
日本人にはワンサイズ大き目がおすすめとありますよ。
●ソリッドカラー
ONeal オニール SIERRA II COMB HELMET
●個性派にはぴったりのデザイン オフロードのONEAL製ヘルメット
ピンロックシールは付いていません。
Bell – MX-9 Adventure Mips Stealth Camo
●本格仕様のBELLアドベンチャーヘルメット(アメリカ製)
ステルスデザインがカッコよく、こんなヘルメットは他では見当たりません。
(スモークシールド仕様・インナーバイザー・ピンロックシールはありません)
Astone Crosstourer Adventure
●デザインが個性的 アドベンチャーヘルメット
人気のため品渦気味のようです。
ダブルバイザー・ピンロックシールつき
気楽で便利でおしゃれ 街乗りにも雰囲気のあるヘルメット
アドベンチャーバイクにぴったりの雰囲気あるコスパの良いヘルメット
気楽に使えて楽しめ、キャンプや街乗りでもバイクの雰囲気に合っていて
使いわけができるタイプです。
一つで二役という使い方のバリエーションがあるタイプを紹介します。
TNK SPEEDPIT 3WAYアドベンチャーヘルメット ZD-8
●ダブルバイザー仕様 3WAY で使えるヘルメット
デザイン的にはバイザーはトライアルスタイル
シティーユースにはぴったり(日本製)

WINS X-ROAD FREE RIDE
●アドベンチャースタイルの3WAYヘルメット
オンでもオフでも気ままに使えるヘルメット

WINS XーROAD COMBAT
●カラーで個性を演出できるアドベンチャースタイルのヘルメット
ダブルバイザー仕様
MARUSHIN スポーツジェット
●アドベンチャースタイルのジェット型ヘルメット
アドベンチャーバイクに合うジェットヘルというデザインがGOOD
ダブルバイザー付きで気楽に使えます。
ZENITH GIBSON 5WAY
●YAMAHAのヘルメットですが。。。使い方のバリエーションが豊富
気楽な万能ヘルメットです。
ただし、高機能ヘルメットに標準装備されているピンロックシールド
と同機能のスキップフォグシート対応の優れものです。(シートは別売)
(必要な場合、YAMAHA YSPで買いましょう)

ヘルメット選び 安全規格について
ヘルメットを選ぶときの予備知識として
ヘルメットの安全規格について簡単にご説明します。
なるべく軽量に作られているアドベンチャーバイク用ヘルメット
安全規格は?? と思いますよね。
バイクのヘルメットにはいくつか種類があり
安全性については日本ではSG規格が信頼でき、一般的ですが、
アドベンチャーバイク用ヘルメットは輸入品も多いのです。
輸入品についてはDOTやECEも信頼できる安全規格があります。
●JIS 日本産業規格の製品(日本製品)
●SNELL 安全性能で世界一の規格(アメリカのSNELL協会)
●DOT アメリカでいうJIS規格
●ECE ヨーロッパなど世界50ヶ国以上で採用されている安全規格
●MFJ認定 日本でMFJ公認レースに出場するのに必要な規格
●SG規格 日本の規格 商品の不具合により事故が起きたら、最高1億円保証
あり
●PSC規格 日本で販売されるヘルメットにはこれが必要
これは予備知識として知っておきましょう。
輸入品であっても基本的には安心です。
【関連記事】アドベンチャーバイク用ヘルメット

Vストローム250に似合うヘルメット 本格派から手軽なものまで12選 まとめ

●Vストロームに似合うヘルメットはどんなヘルメット?
アドベンチャーヘルメットが似合う
車体カラーに合わせて選ぶ
●使用目的別にヘルメットは選ぶ
街乗り
キャンプ
長距離ツーリング
●Vストローム250に似合うおすすめヘルメット12選
○最強のアドベンチャーヘルメット
○デザインが個性的・海外製のリーズナブル品
○気楽に街乗りも楽しめる多目的タイプ
●ヘルメットの安全規格についての予備知識
以上の内容でした。
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●