ドゥカティオーナーの方、愛車に合うかっこいいヘルメットをお探しでしょうか?
私も2台ドゥカティに乗ってきたDUCATI好きです。
私の乗っていた時期のDUCATIはMOTOGPでは活躍していた時代ではありませんでした。
洗練された速くてかっこいいバイク作りをしているドゥカティは、
今やレース部門ではひときわ輝いているバイクメーカーですね。
世界No. 1のバイクであるドゥカティに似合うヘルメットを選んでみました。
SS用からスクランンブラー用まで、
あなたの探しているドゥカティヘルメット(DUCATI HEKMET)が見つかりますよ。
ドゥカティに似合うヘルメットとは?
(画像引用元 ドゥカティジャパン)
イタリアンテイストの洗練されたバイク、これがDUCATIです。
基本路線としてヨーロッパの匂いのするデザインのヘルメットと真っ先に連想するのが
DUCATIに似合うヘルメットに対するイメージです。
基本はデザイン面で個性のある海外製ヘルメットでしょう。
MOTOGPなどのマシンカラーから考えて、
もちろん伝統のDUCATIカラーからも考えて、
イタリアンレッドの赤と白と黒が基調になるのではないでしょうか?
しかし、車種によってはそうともいえません。
車種について似合うヘルメットを考えていきます。
ドゥカティは車種別にヘルメットの選び方が違う
一言でドゥカティと言ってもひとくくりにはできないというわけですが
その理由は、ドゥカティには大きく分けて4タイプの車種があるからです。
代表的なドゥカティをイメージするとスーパースポーツバイクタイプのパニガーレV4 になりますが
●SS系(パニガーレやスーパースポーツ)
●スクランブラー系
●ストリートファイターやモンスター
●ハイパーモタードやアドベンチャー
この4車種になりますね。
(ディアベルというクルーザーもありますが、日本ではあまり見かけないので除外します)
ドゥカティに似合うヘルメット やはり基本は海外製ヘルメット
ドゥカティに似合うヘルメットはやはり海外製ヘルメットになると思います。
日本製でも良いのですが、差別化ができません。
日本製にないテイストの欧米のデザインがやはりドゥカティには似合うと考えます。
国産バイクと同じヘルメットでは個性が出せませんし。
【参考記事】個性が出せる海外製フルフェイス
デザインが斬新でおしゃれな海外製フルフェイスを紹介しています。

ドゥカティ乗りが選ぶ海外製ヘルメットのサイズについて
海外製ヘルメットを購入する場合、気をつける点はサイズになります。
日本人にとって海外製ヘルメットは小さく感じるものなのです。
理由は、欧米人と日本人の頭の形状にあります。
●欧米人は前後に長い頭の形状
●日本人は左右に広い頭の形状
そのため、海外製ヘルメットは頭のサイズよりも日本人には小さく感じるのです。
そのため、海外製ヘルメットを買う場合は、
ワンサイズ大きめのものを選択したほうが失敗がありません。
アジアンフィットのヘルメットについて
海外製ヘルメットでも、アジアンフィットという日本人の頭の形状に合わせれ設計したヘルメットもあります。
この場合は、選び方には日本製ヘルメットと同じで問題ありません。

【関連記事】
バイクヘルメットサイズの測り方と選び方 試着できなくても迷いなく選べる方法
海外製ヘルメットなどのサイズ選びについて詳しく解説した記事

ドゥカティ乗りが選ぶ海外製ヘルメットの強度規格について
ヘルメットの強度強度規格は日本と海外では違います。
それぞれの国や地域の強度規格は
●日本は JIS PSC SG MFJ (ARAI )
●アメリカは DOT SNELL
●ヨーロッパは ECE
国や地域でそれぞれですが、基本的には赤字の規格を取得しているヘルメットは
強度面では問題はないヘルメットです。
もっと詳しく強度規格について知りたい場合は、下記記事が参考になります。
(ヘルメットの強度規格についての詳細 オコモト様)
DUCATI SSタイプに似合うヘルメット
パニガーレV4やスーパースポーツのレイシーなドゥカティ似合うヘルメットは
やはり、DUCATIのイメージカラーの赤・白・黒を基調としたフルファイスではないでしょうか?
おしゃれな自分だけのヘルメットを選びましょう。
AGV K1 SHIFT
●ドゥカティといえばイタリアブランドのAGV
アジアンフィットヘルメットなのでサイズ選びに不安なし
JIS・SG規格取得済 重量は1,5kgと軽量
AGV K6 HYPHEN
●AGV 超軽量1,35kgのフルフェイス
アジアンフィットのサイズ選びも安心です。
JIS規格品
X-lite X-803RS ULTRA CARBON
●NOLANのレース部門ブランドX-LITEのカーボン製軽量ヘルメット
XーLITEのハイエンド素材を使用したフラッグシップモデル
ピンロックシール付き
SG・MFJ規格品
BELL QUARIFIER ASCENT

●アメリカ製のBELLですが、ドゥカティにあったデザインです。
ポリカーボネート製の気軽にかぶるヘルメット
Shark シャーク Evo-GT Sean
●SHARK(フランス製)は2WAYのシステムヘルメットは個性的でおすすめです。
チンガードを後側に収納して走行が可能(特許取得品)
ECE規格品
LS2 FF353 Rapid Ghost
●スペインのブランドLS2にもドゥカティに似合うフルフェイスがありました。
1,3kgの超軽量タイプ ピンロックシールド付き
ECE規格品(生産国 中国)
ショウエイ X-14 Marquez 6
●日本の国際的ブランドSHOEIのマルク・マルクスデザインもドゥカティには
ぴったりです。(生産終了の限定品)
SG・MFJ規格品
ピンロックシールド付き
E.Q.R.S付き(緊急クイックリリースシステム)
【参考動画】SHOEI
DUCATI スクランブラーに似合うヘルメット


ドゥカティに中では毛色の異なる、スクランブラーシリーズがあります。
ユーザーフレンドリーでカジュアル路線のだれにでも乗れるバイク
ドゥカティスクランブラーの発祥は1960年代のアメリカ
レトロなビンテージテイストのヘルメットが似合います。
Bell ベル MOTO3
●BELLのビンテージタイプのオフロードヘル
DOT規格品
SHOEI J・O
●日本のSHOEIにもスクランブラーに合うジェットタイプがあります。
バイザー付きシートタイプのヘルメットがおしゃれです。
JIS規格品 重量1,1kg
Premier プレミア オープンフェイス
●ビンテージ感いっぱいのPremier製のジェットヘル
Premierは1956年創業の歴史あるメーカー
アメリカで成功したヘルメットメーカーです。
ECE規格品 重量1kg
Premier プレミア フルフェイス ヘルメット MX BTR 8 BM
●同じくPremier製のビンテージデザインのヘルメット
スクランブラーには口元スリット入りのオールドオフロードタイプの
フルファイスが似合います。
ECE規格品 重量1,2kg
RIDEZ JB
●BELLやPremierに近いビンテージ感漂うヘルメットは日本にもありました。
REDEZは1998年創業の日本のバイクグッズメーカー
ホワイトガンメタリックのカラーリングで
クリーム色のレトロな印象がスクランブラーには合っています。
SG規格品
DUCATI ストリートファイター・モンスターに似合うヘルメット


SS(スーパースポーツ)とは毛色の違う、シティーユースやツーリング向けの軽快でスパルタンなネイキッドバイクには、
モダンなデザインとカジュアルな雰囲気をあわせ持つヘルメットが似合います。
ヘルメットのカラーは赤基調でなくても良いのです。
LS2 STREET FIGHTER
●LS2(スペイン製)のレーシーなデザイン
ABS樹脂製 SNELL規格取得ヘルメット
Scorpion EXO 1400 Air
●アメリカ製のスコーピオンのシャープなフォルムのシンプルフルフェイスも
モンスターやストリートファイターには似合います。
ピンロックシール付き
ECE規格品
Caberg カバーグ Ghost Rusty システム
●Caberg(イタリア製)のヘルメットには独特の個性があります。
無骨で渋いヘルメットですが、ヨーロピアンスポーツバイクに合います。
ECE規格品
(システムヘルメットです)
DUCATI ハイパーモタード・アドベンチャーに似合うヘルメット


ドゥカティの中ではややマイナーな存在のモタードとアドベンチャーバイク
ドゥカティのイメージに合わせるとやはり、赤・白・黒を基調とした
オフロードタイプのヘルメットが似合います。
Suomy スオーミー RUMBLE VISION
●イタリアのSUNOMYからはこのタイプ
ECE・DOT規格品
Airoh アイロー Twist 2.0 Hell
●イタリアのAirohからはこのデザインのオフロードへルメット
デザイン性に優れている点が特徴
Airohはイタリアの新興メーカーですが、ハイエンドモデルを作っています。
ECE規格品 重量1,3kg
Alpinestars アルパインスター DEUS EX MACHINA Limited Edition Supertech S-M8
●イタリアのアルパインスターにもオフロードヘルメットでドゥカティにぴったりの
ヘルメットがありました。
日本人には2サイズ大きめがおすすめとあります。
MIPSシステム採用のヘルメット
(ヘルメット内部のシェルが動くシステム)
重量1,37kg
ECE・DOT規格品
(MIPSシステムのわかる画像 KAMIHAGI CYCLE)
【関連記事】海外製ヘルメットについての記事紹介
海外製ヘルメットはデザイン面で個性的です。
自分だけのこだわりのヘルメットを探すなら海外製ヘルメットを集めた記事が参考になります。
おしゃれであなたの好みに合うドゥカティにぴったりのヘルメットがあるかもしれません。
読んでみてください。
【参考記事】おしゃれな海外製フルフェイス25選 大人のセンスある選択
【参考記事】海外製おすすめのジェットヘルメット16選
ドゥカティ(DUCATI)に似合うヘルメット18選 まとめ
ドゥカティに似合うおすすめのヘルメット(車種別)18選
●ドゥカティに似合うヘルメットとは
○車種別に考える
○海外製ヘルメットは似合う
○海外製ヘルメットの選び方(サイズや強度規格)
●ドゥカティに似合うヘルメット18選
○SS系
○スクランブラー
○ストリートファイター・モンスター
○ハイパーモタード・アドベンチャー
●【関連記事】海外製ヘルメットの記事紹介
以上の内容でした。
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●