記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

キャンプツーリング

荷物がたくさん積める250cc 人気の4車種で荷物を最大化しタンデムもする方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

250ccバイクでも荷物をたくさん積んでキャンプやタンデムロングツーリングする方法

これが知りたい方には役に立つ記事です。

荷物がたくさん積めるバイク(250cc)はどのバイクなのかと
具体的な積載グッズがわかります。

手軽な250ccで荷物を満載してキャンプに行けたら、

快適にタンデムツーリングができたら

この悩みを解消する具体的な方法を掘り下げて考えてみました。

250ccで荷物がたくさん積めるバイクにするには、

荷物をたくさん積めるバイクに仕立てあげる必要があります。

 

こう考えると、どの250のバイクが可能にしてくれるのか気になりますよね?

車種に合う商品も紹介していきます。

 

人気の国産250の4車種について検証してみました。

工夫次第では荷物を最大限に積んでタンデムもできるのです。

●レブル250

●CB250R

●Vストローム250

●VERSYS 250Xツアラー

この記事はこんな方向け

●250ccで荷物を最大限に積む具体的積載グッズが知りたい

●250ccでタンデムツーリングを快適にしたい

●250ccで荷物を積んでキャンプツーリングをしたい

あなたの愛車がこの4台なら、具体的対策がわかりますよ♪

 

バイクガレージを安く建てる

バイクガレージ作りで悩んでいませんか?

ホームセンターに頼むより30%以上施工費が安くなる

地元の信頼できる専門業者の価格が比較できる
(無料見積できます)

\やりたいを実現するプロと出会う/
\ガレージのプロをZehitomoで探す/
Zehitomoのガレージにアクセス

\公式ページ/
https://www.zehitomo.com

バイクガレージを安く
バイクガレージはどこに頼む? 安くできる地元のプロを探そう

バイクガレージはどこに頼む?専門業者の探し方 安くできる地元のプロを探そうバイクガレージを作りたいけどDIYに自信がない方に向けた地元のプロを探すサイトを紹介 専門業者を探せれば安心 地元業者で安いところに頼むことがベストで失敗のない方法です、...

250ccバイク 大容量の積載100Lを目指す


バイクにキャンプ道具を満載したり、タンデムでツーリングに行く場合、

重量が増えてもなんとか走れるバイクは250ccというところでしょう。

250ccでできる方法を考えないといけません。
荷物の積載がどこまでできるのか気になりまよね。

荷物をたくさん積めるバイクに仕立て上げましょう!

大型バイクと違って大きなラゲッジスペースもないですし、荷物を積みづらい
仕様のバイクも多いのが今のバイクデザインでもあります。

2人(タンデム)でロングツーリングをしたり、キャンプ道具をたくさん積んでキャンプツーリングをするには、積載量をたっぷり100L確保する必要があります。

キャンプタンデムでも100Lの積載を確保して、快適に走れることを目指しましょう。

愛車の積載 どこまで積めるか検証しましょう

人気の国産250cc 4車種について考えました。

●レブル250

●CB250R

●Vストローム250

●VERSYS 250Xツアラー

今回は、この4車種です。

 

上記車種以外の積載をお考えなら一般的な内容ですが、下記記事は参考になります。

【参考記事】積載グッズに関する記事一覧

レブル250の荷物の積載 たくさん積める方法(100L確保)

人気のレブル250についての荷物の積載を考えます。

アメリカンクルーザータイプのレブル 積載グッズを載せてもカッコよくいきたいですね。

レブル250の積載の問題点

レブルの積載に関する問題点は、ソロでのキャンプの場合はそれほどハードルは高くありません。

タンデムの場合を考えると、定番の大型のサドルバッグはタンデマー(同乗者)の
ステップが使えなくなってしまいます。

車体がスリムなため、リアボックスを大型にしにくい点です。

レブル250 荷物を最大限に積む方法

●ソロキャンプ(1人)の場合

●タンデムキャンプ(2人乗りの場合

個別に考えていきます。

◆ソロでのキャンプツーリングの場合

そんなに難しくはありません。必要な装備は以下の3点です。

●リアボックス中型

●サドルバッグ(大容量)

●中型シートバッグ


レブルサイドバッグ おすすめ

これで100Lの積載を確保します。

100Lが確保できました。

【対象商品リスト】

◆タンデムの場合

必要なものは6

 

●リアボックス中型

●サドルバック(タンデム可能のもの)左

●サドルバッグ(タンデム可能のもの)右

●防水バッグ(リアボックスの上に固定)

●ツールバッグ(大容量)

●※タンクバッグ小型

サドルバッグをタンデム可のもので左右別売のものにする必要があります。
防水バッグはリアボックスの上に固定

足らない分は、タンクバッグや、ツールバッグで容量を確保します。

これで100Lの積載を確保します。

 

※ツールバッグは重くて小さなものを収納する
アイテムとして、バイクの見た目もよくするためや
、バイクの前後の重量バランスを取るため取り付けます。

合計でなんとか100L確保できました。

【対象商品リスト】

意外と積める CB250Rの荷物の積載 たくさん積める方法

軽量で扱いやすい単気筒エンジンのCB250R

オールマイティーに使える万能バイクなのですが、

積載に関しては弱いバイクです。

これもカッコよくツーリング用積載装備でキメたいですね。

CB250Rの積載の問題点

モダンなデザインのバイクのため、あまり積載について考えられた設計ではない点

メーカー純正品で積載をサポートするものはありません。

CB250Rの荷物を最大限に積む方法

●ソロの場合

●タンデムの場合

個別に考えていきます。

◆ソロでのキャンプツーリングの場合

 

必要なものは3

●リアボックス大型

●サイドバッグ(大容量)

●中型シートバッグ



これで余裕で100Lの積載を確保できます。

社外品でリアキャリアとセットの大型リアボックスがあります。

これを使えば、シートバッグと組み合わせて、
100Lは確保できました。

【対象商品リスト】

 

◆タンデムの場合

 

必要なものは3

●リアボックス大型

●サイドバック(タンデム可能のもの)左右

●タンクバッグ大容量

ソロ用と共通の大型リアボックスと、タンデム可能な
サイドバッグにします。
足らない分は、大容量のタンクバッグで補います。

これで100Lの積載を確保します。

 

タンデムなのでシートバッグは積めません。
大容量のタンクバッグで補いましょう。

なんとか100L確保できました。

【対象商品リスト】

積載量No. 1 Vストローム250の荷物の積載 たくさん積める方法

キャンプツーリングにも心強いVストロームの人気車種

荷物を最大限に積める250ccバイクです。

キャンプ道具を積むのには最適。

荷物の積載にはあまり苦労することはないでしょう。

アドベンチャーバイクらしく無骨にキメたいですね。

Vストロームの積載の問題点

特に積載に関する問題はありませんが、

アドベンチャーバイクにぴったりのアルミ製角型リアボックスは
純正品は高額品のため、社外品で良いものを吟味します。。

Vストローム250の荷物を最大限に積む方法

●ソロの場合

●タンデムの場合

個別に考えいきます。

◆ソロでのキャンプツーリングの場合

 

必要なものは3

●リアボックス角型 大型
●サイドバッグ角型
●中型シートバッグ

これで100Lの積載を確保します。

全て角型のもので統一するとアドベンチャー
バイクの無骨さが出て、良い感じになります。

サイドバッグは、巻き込み防止のサポート金具が
不要なものを選んでいますが、不安なら取り付けましょう。
サイドバッグは、ハードタイプの角型がリアボックス
とマッチします。

100Lが確保できました。

 

【対象商品リスト】

 

 

 

◆タンデムの場合

 

必要なものは3

●リアボックス角型 大型

●サイドバッグ角型(タンデム可能のもの)左右

●防水バッグ(リアボックスの上に固定)

ソロ用との共通の
角型リアボックス(大型)
サイドバッグ(角型ハードタイプ)

足らない分はリアボックスの上に自由度の高い
コンパクトな防水バッグを載せます。

これで100Lの積載を確保します。

 

タンデムの場合、シートバッグが積めません。

角型ボックルにソフトタイプの防水バッグを取り付けます。

角型ボックスには、その上にゴムバンドやネットで固定、
ステーがあるので積みやすいはずです。

100L確保できました。

【対象商品リスト】

 

VERSYS 250Xツアラーの荷物の積載 たくさん積める方法

車体も無理なくタンデム可能なアドベンチャーバイク
パワーもあり、重量増加には不安のないバイクです。

荷物を最大限に積めるバイクと言えます・

標準装備でサイドバッグあり

VERSYS 250Xツアラーの積載の問題点

VERSYSの積載に関する問題点は、トップボックス。

兄貴分のVERSYS 1000の純正トップボックスが使えません。

積載の肝となるトップボックス取り付けを考えないといけません。

VERSYS 250X ツアラーの荷物を最大限に積む方法

●ソロでの場合

●タンデムの場合

個別に考えていきます。

◆ソロでのキャンプツーリングの場合

 

必要なものは2点です。

●リアボックス角型 大型

●中型シートバッグ

リアボックスは角型荷物掛けステー付きの大型タイプ
(幅420mm)
シートバッグも中型タイプ(幅430mm)

※既存品のサイドボックス

これで100Lの積載を確保します。

リアボックス角型(大型)と中型シートバッグで、
標準装備のサイドボックスと合わせれば、

100Lが確保できました。

【対象商品リスト】

 

 

◆タンデムの場合

 

必要なものは2点です。

●リアボックス角型大型(荷掛けステー付き)

●防水バッグ(リアボックスの上に固定)

これで100Lの積載を確保します。

 

角型リアボックスにソフトタイプの中型防水バックを載せます。

なんとか100L近く確保できました。

 

【対象商品リスト】

タンデムツーリングは250ccでもできる

ご紹介してきた、各車種別の積載方法を行えば、

タンデムでも、無理なく荷物を積んでロングツーリングが可能になります。

手軽な250ccは無理なく、背伸びすることなくタンデムの楽しめるバイクです。

積載グッズを賢く選んでツーリングを楽しみましょう。

【参考記事】タンデムツーリング便利用品の記事

タンデムツーリング 二人乗りを快適にする便利グッズ6種 タンデマーの不安解消!タンデム(2人乗り)でタンデマーが快適で安全になる対策 便利グッズ6種 タンデムで持つところや背もたれも。ツーリングの二人乗り不安を解消する...

 

タンデム用品についての商品を探すなら amazon ・楽天のサイトもチェックしてみてください。

タンデム用の便利なグッズを探すことができますよ。

 

キャンプの場合 キャンプ道具を軽量・コンパクトにする対策が重要

特にキャンプの場合、 必要なグッズを揃えるのに、共通していることは

なるべく、軽量でコンパクトなもので揃えるべきですね。

ファミリーキャンプや、車でのキャンプ用品から選ぶことはおすすめしません。

使い勝手のの良い究極の軽量コンパクトグッズをバイク用には選びましょう。

賢く揃えれば積載も楽々、快適なライディング、楽しいキャンプが実現できます。

キャンプ用品に関して

ライダー目線で考えた、キャンプグッズ選びのヒントになる記事があります。

チェックしてみてください(商品紹介多数あり)

キャンプツーリンググッズ商品紹介記事一覧

テント

寝袋(シュラフ)

バーナー

焚き火台

クッカー

テーブル

チェア(椅子

クーラーボックス

荷物がたくさん積めるバイクに乗り換えるなら



“新しいバイクが欲しいときどうする?”

今のバイクから乗り換える場合にバイクを処分する場合もあるでしょう。

 

なるべく高く売って新しいバイクのための資金をなるべく多く確保したいところ。

 

バイクを高く売るためのヒントなのですが、バイク買取の専門業者で一番の

買取の大手バイク王は有名ですが、

一社だけに値段を出してもらうと高い値段はつきません。

(バイク王に買取にはばらつきがあるので有名です)

売るなら複数の会社に値段を出してもらう、これが高く売るためのコツです。

しかし、忙しい方にとっては複数業者にコンタクトを取るのは面倒で手間がかかること

 

KATIX (カチエックス)という買取業者は
ネットに写真を載せるだけで売れます。

バイクを買い取る業者ともコンタクトや交渉をする必要がなく、

一番高い値段をつけてくれた業者に売ることができます。
(気に入らなければキャンセルもできますよ)

金額が納得できなければ担当スタッフと打ち合わせて
希望価格を交渉することもできるんです。

今のバイクがいくらになるか、一度試してみるのはただです。

売っても売らなくても無料なので試してみる価値は充分にあります。

やり方は簡単ですよ。

KATIX(カチエックス)でバイクを写真で売るをみる

\KATIXを見てみる/

◆KATIXの売り方の手順

●売りたいバイクの写真を撮るだけ
●最大10社の査定額をスマホからチェック
●金額に納得いけば売却
●営業電話や現地査定なし
●担当スタッフが全面サポート

【簡単3STEPの仕組み】

バイクを乗り換える方法

こんな仕組みで手軽に試せます

新しいバイクを買う資金計画も楽になるはず

KATIX(カチエックス)

試してみてください♪

荷物をたくさん積めるバイク250 人気の4車種で積載を最大化にする考察  まとめ

 

まとめ

●250ccで大容量の積載を実現しよう

●人気の250cc4車種の積載方法
ソロキャンプとタンデムの場合

○レブル250
○CB 250R
○Vストローム250
○VERSYS250Xツアラー

●タンデムのロングツーリングは250でもできる
タンデム便利グッズ記事の紹介

●キャンプの場合、キャンプグッズを軽量・コンパクトに
揃えよう(おすすめ記事の紹介)

以上の内容でした。

 

老ライダー
老ライダー

最後までお読みいただきありがとうございます♪

250ccでも荷物を満載して本格ツーリングを楽しみましょう。

荷物を積めるからといって、過信は禁物です。

タンデムでもキャンプでも、荷物の重量が増えるとバイクには

負担がかかります。 無理な運転や速度オーバーにならないよう

気をつけてライディングしてくださいね。

【関連記事】

バイク用品の記事をチェック

\バイク用品についての記事をチェック/
バイク用品INDEX

【関連記事】

キャンプツーリング記事INDEX

\キャンプツーリングの記事一覧/
キャンプツーリングINDEX

バイク記事一覧roriderblog

人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\気に入ったらフォロー/
人気ブログランキングでフォロー

バイク用品買うなら

アマゾンでお得に買い物するなら!

600円/月で、映画・音楽・雑誌が使い放題
Amazonでの買い物は金額によらず送料無料でお急ぎ配達可能

Amazonでよく買い物をする方は『Amazonプライム会員への登録』

Amazonプライム 30日間無料体験



\解約も簡単 サイトを見てみる/
Amazonプライム 30日間無料お試し

バイク盗難保険

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

バイク任意保険

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

バイクを売る

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク

無料で査定してもらって売れる

●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワンKATIX

複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)

納得したら売るシステムのバイクの売り方

愛車の写真で見積りが10社から取れる

\KATIXを試してみる/

バイクを売る方法のおすすめ記事

バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

 

 

バイクレンタルコンテナ

確実なバイク保管場所の確保に

盗難防止には確実な対策

バイク用レンタルBOXがおすすめ

全国のあなたの家の近所で探せます。

バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能

野外・屋根付き 色々選べます。

【ハローストレージ】

■バイクの保管スペースを近所で探す


ヘルメット・ウェアを売る

バイクヘルメット・ウェア一括買取

バイク専門だから高値買取が期待できます。

【宅配専門だから簡単】
バイク用品・ヘルメットを高価買取 

\グッドエンド バイクウェア専門買取/

バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる

HONDA

YAMAHA

SUZUKI

KAWASAKI

金利の低い銀行ローンの近道

バイクを買いたいなら有利な低金利を利用

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

バイク保管・盗難防止

\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【番外編】バイクの雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

外車バイクの魅力

\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

バイクカスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

 

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●