バイク乗りにとってヘルメットはバイクの次に個性を出したい重要なバイクグッズです。
個性的で大人が被ってかっこいいヘルメットを探したいですよね。
少し面白いデザイン・グラフィックのヘルメットはどうですか?
しかし、デザインやグラフィックに凝ったヘルメットは
10万円以上する高額品でなかなか手が出ません。
大人に合ったヘルメット、若者と被らないものはないものか?
面白い個性的なヘルメットはいないか?
と探してみたくなりますね。
海外ヘルメットで良いものがあるのです。
目安は5万円以内 海外有名ブランドで大人向けフルフェイスを探してみました。
あなたに合って安全でおしゃれでかっこいい大人のヘルメットを探してみてください。
面白いヘルメットというだけではない
個性が出せる、クセはあるけれどあなたにあったヘルメットが見つかりますよ!
●大人に合う個性的なヘルメットが欲しい方
●個性的面白いバイクヘルメットが欲しい方
●普通のヘルメットが嫌な個性派ライダー
25種ご紹介いたします。読んでみてください。
※【2023年最新版】人気の製品はすぐに売り切れになります。
品切れの場合はご容赦ください。
ジェットヘルメットはこちら
【関連記事】海外製おしゃれなアメリカンジェットヘルメット

ヘルメットのブランドについて関心がある方はこの記事
【参考記事】ヘルメットのメーカー・主要ブランドについて
Amazonでよく買い物をする方は『Amazonプライム会員への登録』
がおすすめです。
●Amazonプライム 30日間無料体験で得しよう
Amazon会員なら「人気映画やテレビ番組が見放題」「Kindle Unlimitedなら200万冊以上読み放題」「豊富な配送特典」「入会ポイントプレゼント」「200万曲音楽聴き放題」といった様々なメリットがあります。
\解約も簡単 サイトを見てみる/
Amazonプライム30日間無料体験
- 大人に合う安全なフルフェイスが欲しいが面白さも欲しい
- 個性が出せる面白いバイクヘルメット 海外製フルフェイスという選択
- 海外ヘルメットは安全? 日本製と変わらず安全です
- 大人に合う海外の面白いフルフェイスの紹介 25選
- AGV Kー! MHI
- ICON AIR FLITE
- BILTWELL GRINGO ECE
- GMAX YARROW SNOW
- AIROH ASTER-X SKULL
- AIROH VALOR CRAFT
- AIROH VALOR MAD
- FRY LEVERT FS
- LS2 FF320 STREAM EVO TECHO
- LS2 STREAM EVO KUB
- LS2 FF535 RAPID TECH
- SCORPION EXO-R420 SEISMIC
- SCORPION EXO-490 Dar ロックスター
- SCORPION EXOー510 AIR SIPHER
- SCORPION EXO-391 AROK
- PREMIER VYRUS ND
- SHARK RIDILL MECCA
- SUOMY STELLER CORNER
- MT ATOM SV
- MT BLADE2SC PLUS
- MT THUNDER 3 SV TRACE
- MT THUNDER 3 SV VLINDER
- BOGOTTO V−151 SACRO
- ASTONE GT800 EVO KAIMAN
- OGK KABUTO AERO BLADE−5 KINGHT
- 海外製ヘルメット サイズ選びには注意が必要
- どうしても気に入ったものがなければ、自作のオリジナルペイントで
- 大人に合うフルファイス25選 面白いデザインのヘルメット まとめ
大人に合う安全なフルフェイスが欲しいが面白さも欲しい
開放感のあるジェットヘルメットは、
さりげなくファッショナブルでカッコよくバイクに乗れるのですが、
安全性を考えたら、やっぱりフルフェイス、
ツーリングや高速走行のことを考えて、
1つはお気に入りのフルフェイスが欲しいですね。
個性が出せる面白いバイクヘルメット 海外製フルフェイスという選択
でも、フルフェイスのかっこいいグラフィックやデザインのヘルメットは当然高額品です。
10万円以上なんて製品はザラにありますね。
特にフルフェイスはグラフィックのかっこいいレーサーレブリカはなおさらです。
価格は安全性の高さの基準になりますが、サーキットを走るわけでもないし、
どこまで強度を求めるかも微妙です。
そして、大人のバイクに乗っているあなたに、
レーサーレプリカのヘルメットは似合いませんね。
大人のバイク乗り用のフルフェイスヘルメットは、個性的なおしゃれさが必要です。
海外ヘルメットに目を向けましょう。
海外ヘルメットは安全? 日本製と変わらず安全です
ヘルメットのデザイン面で、海外製品は日本製品と比較すれば、
実に個性的で楽しいデザインやグラフィックです。
しかし、安全性は大丈夫?と思うかもしれません。
ヘルメットには強度規格があって、世界の各地域で日本とは表示規格が違います。
日本でオートバイ用に決められているヘルメットの強度規格は、
SGマークとPSGマークやJIS規格・SNELL規格・MFJ規格などがあります。
海外製品の場合、この強度規格の名称が違います。
代表的なものがこの2つ
●DOT
アメリカの規格。Department of Transportation
日本のJISと同様なアメリカ国内規格
●ECE
国連欧州経済委員会 Economic Commission for Europeの安全規格。
ヨーロッパをはじめとした世界50ヶ国以上で採用している規格。
どれが最も厳しい強度規格かというと、はっきりしたことは言えないのです。
それぞれの安全性についてこ細かい基準がちがうということです。
結論から言って、上記の基準を満たしているならば、安全性は日本製ヘルメットに劣っていません。
これは間違いありません。
むしろ、10000程度で購入できる国内廉価品とは比較の対象になりません。
安全性が高いヘルメットです。
大人に合う海外の面白いフルフェイスの紹介 25選
おすすめのチョイス
おしゃれな大人の個性派フルフェイス(面白いデザインのヘルメット)をご紹介いたします。
ほとんどの製品は3万円台から5万円以内のリーズナブルなものをチョイスしています。
サイズがないとか、カラーが一部無いとか、若干気になる商品もありますが、画像はおすすめ品を乗せておきました。
【2023年更新】
海外製ヘルメットはデザイン面が素敵ですが、人気の弊品はすぐに品切れしてしまいます。終売の場合はご容赦ください
AGV Kー! MHI


AGVはイタリアの歴史ある有名メーカー
MOTOGPのジャックミラー選手のレプリカヘルメットですが、
デザインが個性的で目を惹きます。
ここまで本格的なグラフィクデザインで3万円程度で購入できるヘルメットは
なかなかありません。 個性的でいいですね。
(シールドは透明シールドになります。)
(JIS規格品)
ICON AIR FLITE

ICONはアメリカのヘルメットのトップブランド。
大人のヘルメットと言っていますが、個性的なゴールド
落ち着いた大人向けとは言えませんが、人気のブランドICONの代表的製品なのでご紹介します。
シールドの形状が独特のデザインで、確かにかっこいいヘルメットです。
(シールドはクリアシールドも標準装備)
口コミで”小さい”とあります。
ワンサイズ大きめを選びましょう。
ポリカーボネート製で1kgと、
超軽量フルフェイスです。
(DOT規格品)
BILTWELL GRINGO ECE

2005年創業のアメリカの新興メーカー
BILTWELLはビンテージスタイルのヘルメットが得意
クラシックやアメリカンバイクに似合いそうです。
なかなかこんなデザインのフルフェイスはありません。
インナーは手縫いで質感が良いと評判です。
価格は5万円を少し超えます。
スピーカー収納スペースあり
(ECE規格・DOT規格品)
GMAX YARROW SNOW
アメリカで人気のメーカーGMAX
女性向けのグラフィックのレアモデル
ポリカーボネート製の高品質な軽量ヘルメット
スノーモービル用なので冬場にシールドが曇らない現地レーションが
優秀なヘルメット
(DOT規格品)
AIROH ASTER-X SKULL

MOTOGPでも多くの選手が採用しているイタリアの高級ブランドAIROH
製品としての高品質さと、デザイン面でも支持されているメーカーです。
少し、やんちゃなバイク乗り用かもしれませんが、
星(スター)がモチーフなので、ネイキッドバイクの大型バイクに似合いそう。
ファイバーとカーボネートの複合軽量タイプ
低価格でグラフィックが凝っています。
重量は1,35kgとかなりの軽量タイプです。
(ECE規格品)
AIROH VALOR CRAFT

同AIROHのグラフィクヘルメット
イタリアらしいモダンデザインがかっこいい
こんなグラフィックヘルメットもなかなか見つかりませんよ。
重量は1,45kgと軽量タイプ
(ECE規格品)
AIROH VALOR MAD


上記のアンクルサム(UNCLE SAM)のデザイン違いのヘルメット
女性向きデザイン 花がモチーフで他のカラーもあります。
重量は1,5kgと軽量
(ECE規格品)
FRY LEVERT FS

アメリカのヘルメットやスノーモービルの用品メーカー
レース界でも活躍するメーカーです。
デザイン・カラーが個性的で良いですね。
大人の落ち着いたカラーがセンス良し
(DOT規格・SNELL規格品)
LS2 FF320 STREAM EVO TECHO
LS2はMOTOGPでも使われているスペインのヘルメットメーカーです。
ダブルバーザー仕様のモダンデザイン
重量は1,6kgと軽量
(ECE規格品)
LS2 STREAM EVO KUB

同LS2のデザインフルフェイス
ドゥカティなどのイタリアンバイクにピタリのグラフィック
1,55kg
(DOT規格・ECE規格品)
LS2 FF535 RAPID TECH

同LS2のヘルメット
近未来的なグラディエーションが目を惹きます。
LS2はグラフィックデザインに優れたリーズナブルな製品が多数あります。
何とも言えない存在感のあるヘルメット
(DOT規格品)
SCORPION EXO-R420 SEISMIC
SCORPIONはアメリカの人気ブランド MOTOGPにも使われています。
品質面ではARAI・SHOEIと同等以上という評判でアメリカでも高評価
アメリカ第3位のヘルメットメーカーです。
デザインも優れています。
落ち着いたデザインのヘルメット
(DOT規格・SNELL規格品)
SCORPION EXO-490 Dar ロックスター

同SCORPION製
人と違いヘルメット欲しければ。
街乗りに最適な軽量フルフェイス
重量1,5kg
ECE規格品
SCORPION EXOー510 AIR SIPHER


大人のデザインヘルメット かっこいいですね。
同SCOPION製
(シールドはクリアタイプになります)
(DOT規格品)
SCORPION EXO-391 AROK

同SCORPOIN製
これも個性的
(ECE規格品)
緊急リリースパット仕様品
PREMIER VYRUS ND

イタリアのヘルメットメーカーで、もっとも歴史のある人気のメーカー
ダブルバイザー仕様 落ち着いたデザインのネイキッドバイクにピッタリ
(ECE規格品)
SHARK RIDILL MECCA


SHARKはMOTOGPにも多くの選手が採用するフランスの有名高級ブランドメーカー
オーソドックスなコンサバタイプのヘルメットをチョイス
よく見ると凝ったグラフィックです。
(ECE規格品)
SUOMY STELLER CORNER


イタリアの新興メーカーで、レース界で有名なSUOMYから一つ
5万円を超えていますが、KAWASAKIバイクの方向けだと思います。
ダブルバイザータイプ 重量は1,55kgと軽量
(ECE規格品)
MT ATOM SV


MTはスペインの新興メーカーですが、MOTO GPの選手にも数多く選ばれているメーカーで、
リーズナブルな点とデザイン性の高さで人気急上昇中。
おしゃれなヘルメットばかりで注目のおすすめメーカーですよ。
オレンジを選んでみました。ネイキッドバイクにも似合うでしょう。
イエローカラーもあります。(ダブルバーザータイプ)
(強度規格の記載 なし)
MT BLADE2SC PLUS


同MT製ヘルメット
リーズナブルです。
アドベンチャーバイクにも似合うそうです。
ヨーロピアンタイプの外車にピッタリ
(ダブルバーザータイプ)
(強度規格の記載 なし)
MT THUNDER 3 SV TRACE


同MT製 KAWASAKIバイクオーナーにピッタリだと思います。
他のカラーバリエーションもあります。(青・オレンジ)
(ECE規格・DOT規格品)
MT THUNDER 3 SV VLINDER
同MT製 大人デザインのヘルメット
3万円を切るリーズナブルな製品
重量は1,5kgと軽量
(強度規格の表示 なし)
BOGOTTO V−151 SACRO


優れたデザイン性でヨーロッパで人気のドイツメーカー
コンサバでおしゃれな大人のデザインだと思います。
アドベンチャーバイクにも、リーズナブルなこのヘルメット
似合います。
重要は1,4kgと軽量
(ECE規格品)
ASTONE GT800 EVO KAIMAN


フランスのヘルメットメーカー 独自の自社開発ヘルメットを作るメーカー
コスパの良いヘルメットとして注目のメーカーです。
オーソドックスな落ち着いたグラフィックヘルメット
1,5kgと軽量
(ECE規格品)
【関連記事】ASTONEヘルメット その他のおすすめ品

OGK KABUTO AERO BLADE−5 KINGHT


グラフィックという点では日本製のOGKカブト製も紹介しなければいけません。
リーズナブルな価格でこのデザイン性の高さは、相当目を惹きますよ。
こんなヘルメットが3万円で買えるのです。
(JIS規格品)
海外製ヘルメット サイズ選びには注意が必要

ヘルメットのサイズ選びには注意が必要です。
欧米人とアジア系の人種では頭の形状が違います。
欧米人は奥行き大きめ、アジア系は横幅大きめです。
アジア人の頭の形に合わせたヘルメットを”アジアンフィット”といい、
その表記のあるヘルメットは、日本製ヘルメットを選ぶ基準と同じと考えて良いのですが
その表記にない海外製ヘルメットは、
ワンサイズ大きめを選んで対策します。
私の頭の形状は欧米人並だ!という方以外はそれで良いと思いますが、
選ぶ際には注意しましょう。基本的に日本人がかぶると小さく感じるのが
海外製ヘルメットです。
【関連記事】
バイクヘルメットサイズの測り方と選び方 試着できなくても迷いなく選べる方法
試着できない場合でも自分に合うヘルメットが選べる各メーカーのサイズ情報

どうしても気に入ったものがなければ、自作のオリジナルペイントで
それでも気に入ったヘルメットが見つからなかった場合は、
オリジナルペイントで考えるしかないかもしれません。
グラフィックにこだわるならオリジナルペイント依頼になるのですが、
とにかく、オリジナルペイント業者はお高いのが実情です。(10万円なんて価格になります)
下の画像のような比較的シンプルなデザインであれば、
(アメリカンバイクにピッタリですね。)

この程度なら、自分でペイントしてしまうという方法もあると考えます。
事実、私も過去に自作のオリジナルペイントを何度も経験しています。
さほど凝ったデザインでなければそれほどハードルは高くないですし、
楽しみながら自分だけのヘルメットがデザインできて楽しいですよ。
数千円でオリジナルペイントヘルメット作りは可能です。
自作のオリジナルペイントはトライしてみる価値は大いにありますよ。
参考動画があります。ご覧ください。
【参考動画】素人がヘルメットの塗装をする(やや本格的)
こちらは、手軽なスプレー缶での作業の参考動画です。
筆書きのオリジナルデザインだって可能です。
【参考動画】缶スプレーでヘルメット塗装をする
●ヘルメット向けの塗料ということで
【楽天】塗装スプレーをチェックすることができます。
大人に合うフルファイス25選 面白いデザインのヘルメット まとめ
●ヘルメットはやはり安全性でフルフェイス
●グラフックのおしゃれなヘルメットは高額
●大人に合うセンスあるヘルメットを海外製で選ぶ
○海外製ヘルメットについて
○安全性は日本製と変わらない
●おすすめ品 25種の紹介
個性を出せる面白いデザインは海外製がおすすめ
●海外ヘルメット購入の注意点
●気に入ったデザインがなければ自分で
オリジナルペイントのススメ
(参考動画)とキット紹介
以上の内容でした。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
その他のバイク関連用品の記事も
ぜひチェックしてみてくださいね♪
【おすすめ記事】国産かっこいいフルフェイスのおすすめ10種

【参考記事】ヘルメットについての記事一覧
●ジェットヘル 開放感が最高 機能性とおしゃれなおすすめ15選
●アメリカンバイクに似合うジェットヘル 海外製個性派おすすめ16選
●カフェレーサーファッション 古いバイクに似合うヘルメット小さめ8選
●アメリカンバイクに似合うヘルメットはおしゃれでワイルド!おすすめ25選
●バイク用フルフェイスかっこいいおすすめ品 安全で人気の10選
●アメリカンバイクに似合うフルフェイスはあるか?ダサくないおすすめ20選
【関連記事】
バイク用品の記事をチェック
\バイク用品についての記事をチェック/
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●