バイク用の服装でキャンプツーリングに使えるアイテムを選ぶのはなかなか難しいですよね。
バイクウエアとは、別のウエアを用意するには荷物が増えてしまいます。
キャンプツーリングの服装は、ライディングウエアを兼ねて、キャンプ場でも似合うアウトドアテイストのものがあればベストですね。
キャンプツーリングでキャンプ場でも浮かない服装について書きました。
主に春(5月ごろ)や秋(10月ごろ)季節の良い日に最適です。
最後まで読んでみてください。
●キャンプ場でも似合うバイクファッションが欲しい方
●バイクで使えるキャンプウエアを探している方
●キャンプで使えるバイクウエアを探している方
キャンプツーリングの服装で重要なこと
お手本とすべきキャンプで使えるバイクの服装は、
オフロードバイクや、クラシックバイクに合わせたウエアを着ている方
だと思います。
キャンプ場で、体にフィットするバイクのライディングウエアではカッコ悪いので、
それが悩みどころなんですね。
デザインがアウトドアテイストのもの
バイクを降りればアウトドアライフになるわけですから、
ライディングジャケットもアウトドア感もあるものがやはり良いわけです。
レーシングデザインのレザージャケットなんかは、はっきり言ってカッコ悪いですよね。
兼用できるチョイスをしよう。荷物を増やしたくない
キャンプ用に別のウエアを用意すれば、簡単なのですが、 バイクの荷物が増えるだけだし余分なお金も掛かる。それではどこか無理があるんです。
兼用できるものがあれば解決する問題ですね。
どんな服装を選べば良いか少し考えてみましょう。
動きやすいこと
バイクウエアは、プロテクターが入っていて動きづらいものです。
動きやすくてランディングにも使えるものが理想です。
(後付けの別売プロテクターを着ければ解決します)
ライディング専用シューズもロングタイプのものは歩くづらいものです。
歩きやすさ、動きやすさも意識して選びたいところ
汚れや火の粉の強い素材がベスト
防風効果や、摩擦に対して強い素材ということで、化学繊維が多く使われているのがバイクジャケットです。
焚き火で穴が空いてしまうのも化学繊維の特徴でもあります。
悩みどころですね。
また、汚れが目立たないものでもあるべきです。
バイクの走行はゴミやほこりで汚れることはありますが、
キャンプ場の泥や土に比べれば、まだ条件的には良いのです。
ヘビーデューティーな汚れが目立たないものがやはりベストです。
キャンプ用ウエアはアウトドアウエアがベストだが
アウトドア用品がやはりキャンプ用にはベストですが、バイク用に兼任できるかどうかも考える必要があります。
ただ、アウトドア有名ブランドは、高額なものが多いのが難点です。
ツーリングジャケットとしても使え、キャンプにも使えそうなものを考えてみました。
アウトドアテイストのおすすめジャケット
●バイク用だけどアウトドアテイストのもの
●バイク用ではないけれど、ツーリングにも使えそうなアウトドアジャケット
この2つの観点で選びました。
ジャケット類
安全性を考えるとプロテクター付きにバイク用ジャケット
(プロテクターのないものは、単体でつけられるプロテクターを用意すれば解決)
ラフアンドロード トレイルツーリングジャケット
アウトドアテイストのトレイルツーリングジャケット
プロテクター付属のオールシーズン用ジャケットです。
綿製ではありませんが、キャンプの雰囲気にマッチしたライディングジャケットです。
BELSTAFF トライアルマスタージャケット ワックスコットン
100年近い歴史を持つ、英国生まれのブランド「BELSTAFF/ベルスタッフ」
イギリスの高級ライフスタイルブランドです。
高い撥水性を維持しながら、通気性のある 「ワックスコットン」を世界に先駆けて使用したブランド。
過去にはバイクで南米大陸を旅したチェ・ゲバラや、名優スティーブ・マックイーンらに愛されたことで有名。
近年ではデイビット・ベッカム氏を広告塔に起用するなど、常に話題を集めているブランドでもあります。
無骨さにセクシーさを加味したラグジュアリーブランドというのがベルスタッフ
(正規代理店製品)
OREGONIAN OUTFITTERS ワックスコットン マウンテンパーカー
アメリカの老舗アウトドアブランドの本格的マウンテンパーカーです。
前・後身頃に綿に油脂をコーティングしたワックスコットンを使用。 裏地はネイティブアメリカン柄のアメリカ製バージンウール生地、
腕部分に摩耗に強い生地を使用、 機能性とデザインに優れたアイテム
おしゃれで個性的でおすすめです。 バイク用にも使えるでしょう。
南海 アクティブパーカージャケット
全天候型ジャケット。耐水圧10,000mm。透湿性5,000g/m
ツーリングにも便利な防水対応大型サイドポケットも両側に装備
動きやすいアウトドアテイストのデザイン。
メッシュのソフトプロテクターを標準装備(肩、肘、背中、胸)
コミネ プロテクトウインターパーカ (インナーパーカー付き)
フード付きライディングパーカーの中では、人気No. 1製品
価格ももちろん魅力的ですが、インナーバーカは単体でも使用でき、
冬にも使える、キャンプ用には最適なライディングパーカだと思います。
もちろん、プロテクター内蔵です。
裏起毛マウンテンパーカー 3WAYパーカ
ライトなマウンテンパーカーとして、インナーはジャケットとして、
合わせて防寒マウンテンパーカとして3WAY の用途で使える、
登山・スキーなどに使用する前提の
撥水・防風機能もしっかりたマウンテンパーカ。
アウトドア風の切り替えカラーも選べます。
ミリタリージャケット ストレッチ
ミリタリー柄やアウトドアテイストのカラーが選べる綿100%のストレッチジャケット
バイクジャケットとしても応用できます。 綿100%は火にも強くて安心です。
ミリタリーモッズコート
ミリタリー風のややゆったりめのモッズコート
生地の撥水加工や、防風加工もあり、
長距離ではなければライディング用にも使えそうなアウトドアジャケット
綿60% ポリエステル40% 防寒性はあまり期待できません。
シューズ類
アウトドアにもマッチするワークブーツやミリタリーブブーツを選べば良いと思います。
アウトドア感覚のカジュアルなライディングシューズを集めた記事があります。
シューズ選びの参考になるはずです。
チェックしてみてください。
【参考記事】 カジュアルでおしゃれなバイク用シューズ6選

その他のアイテム ジャケットの上に羽織る火の粉や汚れ対策品
ウエアの上から着込めるコンパクトなもの
ヤッケタイプやアノラックタイプのものを一枚用意するという方法もあります。
さほど高額なものでもないし、ジャケットの上から羽織ればすむものなので
楽な方法です。
ワークマン アノラックパーカー
綿100%のアウトドアキャンプ用に考えられたゆったり目のパーカー
一つあれば、アウトドア感いっぱいになります。
ジャケットの上から気楽に羽織りましょう。
迷彩柄 綿ヤッケ
綿100% キャンプ用のおすすめヤッケ リーズナブルな製品です。
手軽な一着
DG415 アノラックパーカー
本格的アウトドアデザインがおしゃれ、
切替カラーのアノラックパーカ
綿100%です。焚き火でも安心です。
キャンプツーリングの服装 キャンプに似合うおしゃれなバイクジャケット まとめ
●キャンプツーリングの服装で重要なこと
○デザインがアウトドアテイストのもの
○ライディング用と兼任できる
○動きやすい
○火の粉に強い 汚れに強い
●ジャケットのおすすめ品
●シューズについて
●ジャケットの上に羽織る火の粉対策品
以上の内容でした。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
準備を整えてキャンプツーリング楽しいでください。
バイク用品・キャンプツーリング用品のその他の記事も
チェックしてみてくださいね♪
【関連記事】
バイク用品の記事をチェック
\バイク用品についての記事をチェック/
【関連記事】
キャンプツーリング記事INDEX
\キャンプツーリングの記事一覧/
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●