スーパースポーツタイプのバイクは、かっこいいバイクですが、同時にライダーもカッコよくなければいけません。
SSと名乗るバイクに乗るからには、バイクに似合うファッション(服装)を考えなければいけませんよね。
メーカーフラッグシップモデルでなくても、本格的なスーパースポーツ乗りの方
読んでみてください。
おしゃれであなたのバイクの雰囲気に合う、おすすめの装備がわかります。
\バイク用品についての記事/
スーパースポーツ(SS)について

フルカウルのスーパースポーツタイプのバイクは、メーカーフラッグシップを
代表するような もっとも走りに対する機能性の高いかっこいいバイクですね。
、
ハイパワー・軽量・コンパクトで見た目も凄みがあります。
バイクの風格にライダーも合わせて、似合うファッションが必要なのです。
選ぶべき、ライダーファッションについて考えます。
スーパースポーツに似合うファッション(服装)とは?
SSに似合う服装は簡単に表現すると、以下の2タイプに別れます。
●レーシング系
●カジュアル系
サーキット・ツーリングや街乗りで使い分ける。
バイクに乗るシチュエーションで
使い分けることになります。
街乗りで、サーキット走行用のウエアで走るのは、カッコ悪いですよね。
ssの服装 レーシング系ファッション
サーキットを走らない時も、レーシングウエアに近い、ファッションでキメることが前提です。
全て、メーカーグッズで固める
ウエアメーカーのブランドでキメる
MOTO GPライダーのレプリカでキメるなど
色々な考え方はあるでしょうが、
もちろん ブランドはバラバラでも構いませんが、
バイクの車体カラーに合わせるこだわりが必要で、
それがかっこいいですよね。
レーシング系ファッションは、サーキットを走れる規格品を
身につけるが基本でしょう。
SSのレーシングファッション ヘルメット
当然、フルフェイスになります。
多機能なハイグレード品でキメる。
ブランドでキメる。
レプリカ系でキメるもアリですね。
そんな考え方もあります。
【関連記事】かっこいい海外製フルフェイス

SSのレーシングファッション ウエア
ウエアは、レーショングレザージャケット、もしくは ド派手な
色使いのレーシングジャケットとレーシングパンツです。
上下繋がったタイプのスートでなくても、
転倒などに備えて、プロテクターのしっかりしたウエア
なおかつ、デザイン性も重要です。
イタリアのブランド ダイネーゼやアルパインスターズが
(個人的な意見かもしれませんが)DUCATIなどの外車であれば
なおさら、一番おしゃれで最適です。
◉ライディングウエア おすすめ
SSのレーシングファッション ブーツ(シューズ)& グローブ
シューズもウエアに合わせた、レーシングブーツでしょう。
グローブもこだわりましょう。
チタンやカーボンプロテクター内蔵のレーシング仕様ですね。
レース専用品でなくても、各メーカーのノウハウが詰まった本格的な
ものが、やはり良いですね。転倒時などのケガのリスクを最小限に
抑えてくれます。
◉レーシングブーツ おすすめ
◉レーシンググローブ
SSレーシングファッション バッグ
基本的にSSに大きな荷物用バッグは似合いませんが、
あえてつけると考えると限定されます。
1つは
●車体にバックはつけない。リュック式を選択する。
もう1つは
●バッグは、車体の形状に溶け込む 流線形の小型のもの
この2点と考えます。
空気抵抗を受けにくい、流線形のもの
いずれも”ハードシェル”タイプが似合います。
◉リュックタイプ
◉シートバッグ(ハードシェルタイプ)
SSのカジュアル系ファッション


SSでストリートを走る。 ちょっと近場を走ってくる。
目立つこと請け合いで、これは、SS乗りの醍醐味です。
サーキット走行や本格的なツーリングでない場合は、
レーシング系のウエアで身を固めるのは
ちょっとカッコ悪いですね。
また、SS系とパワー面で同様なストリートファイター系や、
SUZUKIの隼のようなハイパワーバイクは
少し違った、カジュアルな服装が似合います。
SSのカジュアルファッション ヘルメット
ヘルメットは当然、フルフェイズなのですが、 おしゃれなシステムヘルメットでも似合います。
あえて海外製品を選ぶ、これも差別化です。
このシステムヘルメットは、一味違います。
走行中でも、フルフェイス⇄ジェットヘル の切り替えができるのです。
夏冬兼用としても使える そう考えると合理的です。


◉システムジェルメット
SSのカジュアルファッション ウエア
ウエアは、上下のツナギタイプより、レーショングジャケットの方が似合いますが、
体にぴったりフィットするカジュアル系なファッションも似合います。
断然、カジュアルを意識するならパーカータイプです。
◉ カジュアル系ジャケット パーカ(フーディージャケット)
●真夏のバイクジャケットはフルメッシュが快適 失敗しない選び方


【ピックアップ記事】HYODジャケットのおすすめ15選 かっこいいおすすめ品
SSに似合うHYODのジャケットを紹介しています。

SSのカジュアルファッション ブーツ&グローブ
ブーツはカジュアル系ファッションには重要です。
スニーカー系でもスポーティーなデザインが似合います。
スニーカー風のライディングシューズが一番似合うでしょう。
◉ライディングシューズ おすすめ
SSのカジュアルファッション バッグ
ストリート系のSS乗りは、車体にバッグを着けてはいけません。
リュック型に限ります。
見た目もレーシング系で紹介したようなレーシーなものではなく
おしゃれな有機質なデザインのリュックタイプを選ぶべきです。
メッセンジャータイプのソフトタイプでも良いののですが、
できれば、ハードケース(ハードシェル)の方が似合います。
(※脊髄パットの代わりにもなります)
【関連記事】バイクのかっこいい個性派リュック

カラーも豊富で、愛車の色とマッチさせれば、おしゃれなストリート系
ファッションになります。
◉ハードシェルリュックのおすすめ BOBLBEEが一押しです。
(タイプは4タイプ)カラーは8色
●20Lタイプ GTX GT
25Lタイプ GTXなどがあります。
GTX20
GT25
リュック型バッグについての記事↓↓↓

SSファッションは身軽さとかっこよさを意識する

ツーリングでも、街乗りでも、SS系バイクに似合うのは、
スポーティーであること。
カラフルであること、 スピードに耐えうる
レーシーな雰囲気あるグッズということになります。
●スポーティー
●カラフル
●ハードテイスト
この3点を意識すれば、かっこいい似合うファッションが実現できます。
\amazon で見てみる/
レーシングジャケットの人気ランキングもあります。
バイクに負けないSSファッション ウエアと装備の選び方 まとめ
◉スーパースポーツのウエアに似合う
ウエアについて
●レーシング系
●カジュアル系
それぞれのおすすめアイテム
◉SSバイクに似合うアイテムは
○スポーティー
○カラフル
○ハードテイスト
以上の内容でした。
スーパースポーツ乗りの方、街乗りでもカッコよく
バイクに乗ってくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます♪
【関連記事】バイクウエアのブランド27選 ブランド別の特徴を知る

\その他のバイク用品の記事を見てみる/
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●ナンバープレートキーホルダー
木の温もりとメタルの高級感
愛車のキーホルダーのオーダーメイド
世界に一つだけのオリジナルナンバーキーホルダー『木職工房【匠】』
\プレゼントにも最適/

●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
●バイクワンバイク買取
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】









キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】






オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】







オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●