記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。

バイク初心者

ジェットヘルメットのおすすめ14選 軽くて便利なオープンフェイスの選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

軽くて快適なジェットヘルメットの人気があるおすすめ品が知りたいけれど

どう選んだら良いかわからない方に、選び方を解説していきます。

ジェットヘルメットの本当のおすすめ14選

ジェットヘルメットでどれを選んだら良いかががわかります。

予算や機能面を考慮した最適なジェットヘルメットや

通販サイトなどの人気ランキングではわからない最適な選び方を解説していきます。

また、使い方に合わせた注意点などもアドバイスしていきます。

迷ったらこの記事を読めば あなたに合ったジェットヘルメットがわかるはずです。

この記事を書いた人

バイク歴40年 ヘルメット好きです。

世界のヘルメットの情報に精通しています。

目次(クリック)

ジェットヘルメットのメリットとデメリットをまず考えよう

ジェットヘルメットのメリットとデメリット
開放感があって、手軽で便利なジェットヘルメット(オープンフェイスヘルメット)は、

会話もできるし、脱ぎ着が簡単で涼しいというメリットがありますが、

デメリットは顔全体をカバーしていないので、あごの部分が無防備で

事故などでは怪我をする可能性が高いこと。

また、雨や虫、ほこりなどがヘルメットに入りやすくなり、

冬場や高速走行には対策が必要になるというデメリットがあります。

シールドやゴーグルやフェイスマスクなどで補う必要が出てきますので

ヘルメット選びだけでなく、対策品を用意するなど注意が必要なヘルメットです。

ジェットヘルメットの選ぶ7つのポイント

ジェットヘルメットの選び方 7ポイント
ジェットヘルメットの選び方を7つポイントに絞り

簡単に解説していきます。

●頭にピッタリフィットするサイズ

●安全規格やマークの確認

●愛車に合うデザインも意識する

●使用シーンや目的に合わせ付属品を選ぶ

●シールドが一番良いが使いやすさでシールドも選ぶ

●迷ったら国内有名メーカー

●購入できる予算を決める

一つづつ説明していきます。

頭にピッタリフィットするものを選ぶ

バイクヘルメットに合う頭のサイズの測り方

ヘルメットサイズを合わせる(正しく測って)

基本は試着して決めますが、ブカブカで余裕がありすぎるのも✖️

キツすぎると頭痛の原因にもなります。

試着できない場合は、自分の頭のサイズ(頭周)を把握してサイズを決めましょう。

ヘルメットの安全性を確認 規格やマークをチェック

バイクヘルメットの強度規格のマーク4種
ジェットヘルメットには安全性が確認できる認定マークがあります。

バイクの排気量別に2タイプあり(125cc以下・全車種対応)

ヘルメットの表示注意点(排気量の指定をチェック)

自分のバイクに合った規格を選ぶべきですが、安全性を考えたら

全車種対応の強度の高いジェットヘルメットを選ぶべきです。

日本国内で売られているジェットヘルメットにはPSC・JIS・SGなどの

品質を保証したマークが付いていればどれも安心です。
(対応排気量表示は要確認です)

 

SNELL規格のマーク

SNELL規格は世界最高の強度規格と言われる厳しい審査規格の通ったヘルメット

ジェットヘルメットではAraiしか取得していませんが、義務つけられたものではありません。

しかしSNELL規格のヘルメットは最強強度のジェットヘルメットと考えて良いのです。

安全性を重要視するならSNELL規格のジェットヘルがおすすめです。

デザインを重視 愛車に合うものを合わせる

ジェットヘルメット バイクに合わせてコーデするジェットヘルメットは車種に合わせてコーデするジェットヘルメットのコーデ
ジェットヘルメットのデザインはさまざま、

機能性を充実させたモダンなタイプや

シンプルでレトロなデザインのジェットヘルメットもあります。

愛車に合わせてコーディネートすること、ジェットヘルメットを選ぶ場合重要です。

※バイクのタイプ別おすすめジェットヘルメットは文末に紹介しています

使用シーンや目的に合わせて付属品(シールドやゴーグル)を選ぶ

ジェットヘルメットにはゴーグルを使うジェットヘルメットのシールドも重要

ジェットヘルメットに限らず、ヘルメットの視界を確保し、目を守るシールドやゴーグルは必要です。

ジェットヘルメットを使う場合は最も重要なポイントです。

ファッション性やかっこよさ優先になりがちですが、

ゴーグルはクラシカルでかっこいいのですが、視野が狭く、雨にも弱いのです。

街乗りかツーリングかで選び方も変わってきます。

使用シーンを想定して選ぶべきです。

 

 

ジェットにはシールドが一番 使いやすさを考えてシールドの種類を選ぼう

ジェットヘルメットには顔全体をカバーしてくれるシールドがやはりおすすめです。

シールドにもタイプがあり、カラーや形状が違います。

ジェットヘルメットシールド バブルシールドジェットヘルメット コンペシールド

シールドのカラーも使い分けて選びます。

プライバシーや見た目を重視したら色付きかミラータイプですが、

、夜間走行などの場合は見えずらくなるため注意が必要です。

ジェットヘルメットのシールドのカラーを使い分ける

迷ったら国内有名メーカーで選ぶ

どのメーカーを選ぶかで考えたら国内有名メーカーです。

Arai

SHOEI

OGKカブト

迷ったらこの3社のヘルメットを選べば良いと思います。

購入できる予算を決めよう

ジェットヘルメットの価格には幅があります。

予算によって選ぶヘルメットが違ってくることになります。

50,000円から10,000円と価格には幅があり、

それぞれ価格帯別の特徴があり、

自分に必要な機能かどうかを考えて選ぶ必要があります。

 

価格帯別におすすめのヘルメットを紹介していきますので、

詳細は後で確認できますよ。

予算別のジェットヘルメットの説明

ジェットヘルメットの価格帯別特徴
ジェットヘルメットのおすすめを紹介する前に

予算別のヘルメットの特徴を把握しておいてください。

30,000円超のジェットヘルメットの特徴

ヘルメットの強度規格が最強のヘルメットです。

ジェットヘルメットでもSNELL規格という最も厳しい強度試験に合格した
ヘルメットは、

製造上のコストなどを反映して30,000円を超えるヘルメットになっています。

日本のメーカーではARAIのヘルメットしかありません。

30,000円以下のジェットヘルメットの特徴

30,000円以下のヘルメットは、

高機能のオプションなどにコストをかけたヘルメットです。

ベンチレーションのシステムやインナーバイザーなどはついています。

素材も強度が高く軽量なヘルメットもあります。

10,000円程度のジェットヘルメットの特徴

10,000円以下のヘルメットはシンプルな構造のヘルメットで

サイズのバリエーションがあまりなく、気楽にかぶることを前提として作られています。

ヘルメットの作りもシンプルで最低限の安全性を確保したヘルメットです。

シンプルな上に軽量とは言えないプラスチック素材を使用していますが、

意外と小さくて軽量なヘルメットがあります。

おすすめできるジェットヘルメットの紹介

ジェットヘルメット おすすめジェットヘルメットの本当のおすすめ
価格帯別におすすめのヘルメットを紹介していきます。

●30,000円超(おすすめメーカーやメリット・デメリット)
●30,000円程度(おすすめメーカーやメリット・デメリット)
●10,000円程度(おすすめメーカーやメリット・デメリット)

老ライダー
老ライダー

おすすめできるジェットヘルメット

価格帯別に紹介していきます♪

30,000円以上するジェットヘル

3万円以上するジェットヘルメットのおすすめ
(画像引用元 SHOEI

30,000円を超えるヘルメットは、

ヘルメットの素材が強度が高く軽量な
素材を使用しているものがほとんどです。
(グラスファイバー製やカーボン製)

メーカーや特徴

Arai・SHOEIの大手  こだわりのメーカーWINSなど

安全性や被り心地、機能面では最上級品と言えます。

メリット・デメリット

メリットは、 安全性が高いこと 多機能であること

デメリットは、価格が高いことと、比較的重いこと

軽量な素材を使用していますが、強度を増しているためあまり軽くはなっていません。

(重量の抑えた素材のカーボン製ヘルメットはありますが、さらに高額になります)

30,000円超のおすすめジェットヘル Arai VZ-RAM

ジェットヘルメット おすすめ アライジェットヘルメット おすすめ
(画像引用元 Arai

●SNELL規格の最強強度のジェットヘルメット

ベンチレーションが優秀、ジェットヘルメットの最高峰でしょう。

安全性を重視するなら5万円近くしますが、これが最適です。

30,000円超のおすすめジェットヘル Arai VZ-RAM PLUS

ジェットヘルメット おすすめ アライジェットヘルメット おすすめ 3万円以上
(画像引用元 Arai

●VZーRAMにサンシェードの追加したツーリング最強モデル

30,000円超のおすすめジェットヘル Arai  CT-Z

ジェットヘルメット おすすめ 3万円以上ジェットヘルメット おすすめ
(画像引用元 Arai

●SNELL規格の警視庁採用のジェットヘルメット

白バイ隊員が使用するヘルメットの同タイプ

頬の部分に保護する形状でジェットヘルメットですが安全性を考慮しています。

これなら不安はありませんね。

30,000円超のおすすめジェットヘル Arai SZ-G

ジェットヘルメット おすすめ アライジェットヘルメット おすすめ
(画像引用元 Arai

●SNELL規格のオーソドックスな最強ジェットヘルメット

シンプルなフォルムですが機能性が高い本物です。

SNELL規格のヘルメット

 

30,000円超のおすすめジェットヘル Arai クラシック AIR

ジェットヘルメット おすすめ アライジェットヘルメット おすすめ クラシック
(画像引用元 Arai

●クラシカルジェットの本格派

SNELL規格はありませんが、グラスファイバー製の本格ジェットヘルメット

シンプルな構造のレトロタイプのヘルメットでは一番しっかりしたタイプ

シールドは別売です。

30,000円超 おすすめジェットヘル SHOEI J-CRUISE Ⅱ

3万円以上のジェットヘルメット おすすめ
SHOEIのジェットヘルメットの最上級品

インナーバイザーが付いたグラスファイバー製ヘルメット

※SHOEI製品は通販ではなぜか定価よりも高いプレミアム価格がついています。

買うなら有名バイク用品店で買うのがおすすめです。

このクラスの最上級ジェットヘルメットではインナーバイザーがついている点が
素晴らしいのですが、SNELL規格のヘルメットではありません。

30,000円超 おすすめジェットヘル WINS AーForce RS ジェット FLASH

ジェットヘルメット おすすめ ウィンス
●カーボンファイバー製の軽量ジェットヘルメット

カーボン製のヘルメットはカーボン柄がかっこいいので

憧れのヘルメットなのですが、10万円に近いヘルメットです。

WINSはこだわりの元GPライダーが作るヘルメットメーカー

カーボンヘルメットの中でも軽量と言われる

ドライカーボン製で50,000円を切る革命的ジェットヘルメット

を作っています。

ジェットヘルメットのきのだけではなく

弱点であるあご部分にチンガードをつけることでフルフェイスにもなるヘルメットです。

ジェットヘルメット おすすめ ウィンズ

もちろんジェットヘルメットとして

多機能(インナーバイザー・ベンチレーション)であり問題ない

最強のかっこいジェとヘルメットです。

30,000円程度のジェットヘル

30,000円程度のジェットヘルは快適な被り心地のヘルメット

強度の高い素材はあまり使用されていないため、

SNELL規格のヘルメットはありませんが、機能性の高いヘルメットです。

メーカーや特徴

OGKカブト こだわりのメーカーWINSなど

高機能(ベンチレーションやインナーバイザー)付きで
グラフィックなどに凝っているヘルメット

一部で特出した特徴があるヘルメットです。

メリット・デメリット

メリットは 豊富な機能付きで便利なヘルメットであること

デメリットは多機能なので帽体が大きくてマッチ棒になりやすいヘルメット

(※多機能=ベンチレーションやインナーバイザー)

30,000円程度のおすすめジェットヘル OGKカブト エクシード

ジェットヘルメット おすすめ
●グラフィックが豊富で機能面も充実のジェットヘルメット

グラスファイバー製ではありませんが、どんなバイクにもある標準的なヘルメットです。

インナーバイザーが付いていて快適 価格面でもちょうど良くておすすめできます。

グラフィックタイプ

30,000円程度のおすすめジェットヘル WINS G-Force SS ジェット

ジェットヘルメット おすすめ
同じくWINS(ウィンズジャパン)のグラスファイバー製ジェットヘルメット

グラスファイバー製で30,000円以下のモダンタイプです。

OGKカブトのヘルメットよりも優秀だと思います。

価格も魅力的でインナーバイザーやベンチレーションも付いています。

 

30,000円程度のおすすめジェットヘル コミネ HK-172

ジェットヘルメット おすすめ コミネ
●グラスファイバー製で20,000で買えるジェットヘルメット

コミネのヘルメットの中で唯一のグラスファイバー製ジェットヘルメット

スクータータイプにも気軽に被れるデザイン性で

安全性が高いのでこれもおすすめです。

30,000円程度のおすすめジェットヘル ゴッドブリンク FRYBOY2JET

ジェットヘルメット 最軽量 おすすめ 

ベンチレーションアンドのないシンプルな構造のレトロタイプのジェットヘルですが、

1番の特徴は強度の高いカーボン製で重量がわずか850gというヘルメット

新興メーカーのゴッドブリンクのこだわりのカーボン製ジェットヘルメットなのです。

(カーボンとグラスファイバーの混合体で軽量)

オーソドックスなクラシックタイプ

強度面でも安心で超軽量

とにかく軽いのです。

(※一般的ジェットヘルメットは1,200g〜1,500g程度です)

シールドは別売

Arai コンペシールド

10,000円で買えるジェットヘル

10,000円で買えるヘルメットは大手有名メーカーにはありません。

プラスチック素材でできたシンプルなヘルメットです。

それでも排気量全車種対応の安全性には問題ないヘルメットです。

メーカーや特徴

価格の優位性で最もリーズナブルなメーカーはリード工業です。

廉価なヘルメットが主力のメーカーですが、

強度試験を自社で行い品質管理では信頼できるメーカーで安心です。

サイズのバルエーションはありませんが、小ぶりで軽量なヘルメットで

シンプルなため、ある意味レトロ好みのユーザーにはおすすめできます。

メリット・デメリット

メリットは、やはり価格が安いことと小さく見えるヘルメットであること

デメリットは、内装は貧弱で安全性が最強とはとは言えないことと、

かぶり心地はさほど良くないこと、

サイズが限定されること

製品の作りは安っぽいく見えることです。

10,000円で買える おすすめジェットヘルメット リード工業 MOUSSE

ジェットヘルメット おすすめ 軽い
●レトロタイプのジェットヘルの代表格

頭が小さく見えるスモールジェットヘルメットです。

サイズはフリーサイズ

跳ね上げ式のバブルシールドがついています。

10,000円で買える おすすめジェットヘルメット リード工業 BARTONーBC10

ジェットヘルメット 1万円 おすすめ
●同じくリード工業のレトロタイプのスモールジェットヘルメット

内装に脱着ができないタイプ

サイズはフリーサイズのみ

10,000円で買える おすすめジェットヘルメット リード工業 FL-X

ジェットヘルメット おすすめ 1万円ジェットヘルメット おすすめ リード工業
リード工業で10,000円程度で買える価格帯の高機能ジェット

機能性が高いジェットヘルとして価格面が優秀

ベンチレーション・インナーバイザー付き

サイズは M・Lの2タイプ

ジェットヘルメット 通販の人気の売れ筋について

通販の売れ筋ランキングなどをチェックすると、

安い(10,000円以下)小型バイク向けが上位に来ています。

そのため価格だけで大量に売れているヘルメットだと思ってください。

確かに安いヘルメットなのですが、

あまり参考にしない方が良いと思いますよ。

ジェットヘルメットは付属品も吟味しよう

ジェットヘルメットの上位機種はライダーを守るシールドがしっかりしています。

まだ目を守ったり視界をよくするための機能として、

二重構造のインナーバーザーがついているものもあり機能的です。

しかし、シンプルなジェットヘルメットにはインナーバイザーやシールドはついていません。

ジェットヘルメットにはシールドや目を守るグラス(ゴーグル)は付けましょう。

 

【参考記事】ジェットヘルメットのシールドゴーグルの関連記事

ジェットヘルメットのシールドの種類とおすすめ9選 デザイン性より機能性ジェットヘルメットのシールドの種類とおすすめ度 デザイン性より機能性で選ぶ...
ジェットヘルメットには眼鏡対応のサングラスやゴーグルがおすすめジェットヘルメットには、しっかり目を守るオーバーサングラスやゴーグルがおすすめ。眼鏡をつけたままで快適ツーリング...

ジェットヘルメットに関する関連記事の紹介

ジェットヘルメットのおすすめ品について 他の関連記事を紹介します。

●バイクのタイプ別
●人気車種別
●おしゃれ・かわいいで選んだもの
●海外製

バイクのタイプ別のおすすめジェットヘル

【参考記事】ジェットヘルメットの紹介しています

ネイキッドバイクに似合う
アメリカンバイクに似合う
カフェレーサー
クラシックバイク

人気バイク車種別おすすめジェットヘルメット

【参考記事】車種別に似合うヘルメット

ジェットヘルメットも紹介しています。

レブルに似合う
GB350に似合う
W800に似合う
トライアンフ
ハーレー
ハンターカブ
モンキー

おしゃれ・かわいいなどで選んだジェットヘルメット

【参考記事】

街乗りジェットヘル

海外製デザインが面白いおすすめジェットヘルメット

【参考記事】

海外製ジェットヘル

ジェットヘルメットのおすすめ14選 本当におすすめできるオープンフェイスヘルメット まとめ

ジェットヘルメット おすすめ14選
まとめ

ジェットヘルメットのおすすめ14選 本当におすすめできる軽くて便利なオープンフェイス

●ジェットヘルメットのメリットとデメリット

●ジェットヘルメットを選ぶ7つのポイント

●おすすめできるジェットヘルメットの紹介

価格別のおすすめジェットヘルの特徴

メリット・デメリット

○3万円以上のおすすめ
○3万円程度のおすすめ
○1万円で買えるおすすめ

●通販の人気ランキングは参考にならない

●ジェットヘルメットは付属品をしっかり吟味しよう。

●ジェットヘルメット紹介の関連記事の紹介

サイト内のおすすめ記事の紹介

 

以上の内容でした♪

【関連記事】ジェットヘルメットは開放感が最高 機能性やレトロ感で選ぶおすすめ18選 

ジェットヘルメットは開放感が最高 機能性やレトロ感で選ぶおすすめ18選 バイクのヘルメットの基本形、ジェットヘルメットはおしゃれでレトロな個性を主張できる点で楽しい。安全性や機能性、デザインで考え、車種別購入者の評判の良いものを厳選した18選...
バイク記事一覧roriderblog

人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\人気ブログランキングでフォロー/
人気ブログランキングでフォロー

金利の低い銀行ローンの近道

かしこく借りて夢をかなえる

\詳しく見てみる/
クラウドローン

バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。

クラウドローンは銀行ローンの代行業者

●ネットで3分で診断完了

●金利の安い銀行を探して交渉

交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)

●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)

バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
200万円なら26万円もお得)。

バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!

\サイトで3分間診断をしてみる/
クラウドローン

 

バイク盗難保険

盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。

ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。

1日25円からのZuttoRideバイク盗難保険

 

●バイク保険に入っておこう

同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!

<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>

\バイク保険を調べる/
インズウェブバイク保険

確実なバイク保管場所の確保に

盗難防止には確実な対策

バイク用レンタルBOXがおすすめ

全国のあなたの家の近所で探せます。

バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能

野外・屋根付き 色々選べます。

加瀬のバイクヤード(バイク保管庫)



●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)

乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク

無料で査定してもらって売れる

●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!

\No. 1のバイク王にアクセス/
バイク王

●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/

バイクワン●KATIX
複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)

納得したら売るシステムのバイクの売り方

愛車の写真で見積りが10社から取れる

\KATIXを試してみる/

バイクを売る方法のおすすめ記事

バイク売るならどこがいい?の疑問に答えます。知恵袋を読むより簡単なことバイクの売り先はどこがいい?バイク買取はどこがいい?の疑問に答えます。買取業者が一番ですが、一社に絞らず複数社に連絡 考える前にすぐ行動することが失敗しない方法です。...

バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる

HONDA

YAMAHA

SUZUKI

KAWASAKI

二輪車関連団体(リンク)バイク業界の情報を詳しく見る

(社)全国軽自動車協会連合会

(社)日本の二輪車普及安全協会

(財)日本モーターサイクルスポーツ協会

【カテゴリー別記事一覧】

ブログカテゴリー別一覧 老ライダーブログ
老ライダー
老ライダー

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪

バイク用品

\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧

キャンプツーリング

\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧

バイクを高く売る

\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧

オートバイライフ

\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/

>>INDEX一覧

●バイク免許●

\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧

オートバイ知識

\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧

バイク初心者

\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧

バイク保管・盗難防止

\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧

【番外編】     バイク雑談

\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧

外車の魅力

\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧

バイクカスタム

\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧

 

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●