ツーリングで長距離を走るとヘルメットの重さで首が痛くなった経験がありませんか?
安全性の高いハイグレードなヘルメットほど首が疲れる重いヘルメットなのです。
究極の素材、カーボン製ヘルメットにすればその悩みは解消します。
カーボンヘルメットは高い!といういうイメージがありますか?
そんなことはありません。コスパの良い超軽量のカーボンヘルメットを集めてみました。
強度面での安全性が高く、軽くてツーリングが楽になるおしゃれなカーボン製ヘルメットのラインアップです。
国産最軽量のカーボンヘルメット(ジェットヘルもフルファイスも)もありますよ。
●ツーリングで首が疲れないヘルメットを探している方
●コスパの良いカーボンヘルメットを探している方
●軽い究極のヘルメットが欲しい方
カーボン製ヘルメットとは?
カーボンとはカーボンコンポジットという軽くて強度の高い究極の軽量素材
炭素繊維強化炭素複合材料が正式名称
(参照元 WIKI)
F1マシンのモノコックにも採用され、レース用のヘルメットでは今や常識として採用されている素材です。
耐久性も高く究極の素材と言われています。
強度が高く究極の軽さのカーボンヘルメット
軽くて強度が高い素材として、金属よりも腐食にも強い素材としてグラスファイバーが開発され、さらに軽量化と、強度の高いカーボンファイバーが開発され、
ヘルメット素材として最強と言われているのがカーボンヘルメットです。
グラスファイバーなどの樹脂製ヘルメットと比較すると、軽さの点で
全く違います。
ハイグレードのフルフェイスヘルメットは2,5kgほどあるのに対し、
1,5kg以下と1kg以上軽量ができ、まるでヘルメットを被っていないかのような究極の軽さが体験できるヘルメット、
それがカーボンヘルメットなのです。
コスパが最高 こんなヘルメットが欲しかった
カーボンヘルメットは、カーボンという素材の特性上、価格の高いヘルメットというのが常識でした。
しかし、今は実に手軽になっているのです。
今でも、レース用のカーボンヘルメットは、10万円を軽く超えるものがほとんどで、
海外製の有名ブランドや 日本の一流ブランドヘルメットの一部のみという存在でしたが、
ツーリングでの使用をメインで考えたカーボンヘルメットは実は、
かなり手頃な価格で手に入るのです。
カーボンヘルメットの特徴
カーボンの独特の見た目は、”カーボン柄”と言われる黒を基調としたものです。
炭素素材ということもあってカラーは黒みがかっています。
また、カーボン素材を主張するという点でも、カーボン柄がかっこいいというステータスも、カーボン柄にはあり、
樹脂を カーボン風 に加工して高級感を演出する製品まであるほど存在感の高いルックスです。
バイクのパーツ(フェンダー等)をカーボンにするのは、高級感を演出するカスタムでもあります。
ヘルメットもかっこいい高級感ある、カーボンにしたくなりませんか?
とにかく、軽いのです。
軽さで考えるとファミリーバイク用の手軽なヘルメット並みに軽いのです。
650g程度の軽さのジェットヘルメットもあります。
ファミリーバイク用のヘルメットは、安全性を考えたらおすすめできませんが、
手軽さ、軽さにより快適さと安全性を考えたら、
カーボンヘルメットは究極のヘルメットなのです。
カーボンヘルメットのおすすめ品14選
カーボン製ヘルメットとしての有名ブランドは数多くあります。
市販品で例を挙げれば
●BELL
●NOLAN(X-LITE)
●SHARK
●SCORPION
●SIMPSON
●ROOF
●ICON
●CARBERG
いずれも海外の有名ブランドですが、価格がいずれも6万円〜10万円以上するものです。
ご紹介するのは日本製とその他海外製の2万円〜4万円代のラインアップです。
カーボン製でもコスパの良い製品があるのです。
ZEALOT FRYBOY JET

ZEAROT(ジーロット)カーボンヘルメットとしては一番手軽でおすすめできるヘルメットブランドです。
ヘルメット帽体内側はグラスファイバーで、表面をカーボンファイバーというH HYBRID構造で強度と軽さを実現しています。
デザインはアメリカのBELLの定番ジェットヘルのカスタム500を踏襲
ツーリングでの使用であれば安全面では問題なく、究極の軽さ800gで
快適なことは間違いないでしょう。 バリエーションも豊富です。
この製品はスタンダードタイプで2万円以下で購入できるカーボンヘルメットです。
ZEALOT(ジーロット)ヘルメットはGODBLINC という愛知県の会社の製品
カーボン製ヘルメットのブランドです。
中国 ベトナムにて生産のため驚きのコスパの良いカーボンヘルメットを実現させています。
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 800g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC (日本) |
シールドはDAMMTRAX製のものがフィットします。
ZEALOT FRYBOY JET HEXAGON

同ZEALOT製の六角形(ヘキサゴン)柄を採用したカーボン柄
良く見ると帽体の形状にも六角形を採用した個性派
かっこいいヘルメットです。
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 800g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
ZEALOT FRYBOY JET HEXAGON MATT

つや消しのマットタイプも良い感じです。
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 800g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
ZEALOT FRYBOY JET ホワイトストライプ

カーボン柄はどうも、という方にはレトロデザインのストライプ柄タイプもあります。
2万円程と少し、価格がアップしますが、
BELLのカスタム500のカーボンヘルメットは6万円以上の価格です。
魅力的製品ですよ。
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 800g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
BELL CUSTUM500 CARBON

ZEALOTが踏襲した本家BELLのカスタム500のカーボンタイプもご紹介します。
BELLはフルカーボンのカーボンヘルメットですが、重量は1300gとやや重め
一般的ジェットヘルメットと同等の重量です。
価格は6万5000円程 これが一般的なカーボンヘルメットの価格です。
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 1300g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | BELL (アメリカ)並行輸入品 |
BOGOTTO V587 CARBON

日本では馴染みが薄いのですが、ドイツの有名ブランドのBOGOTTO(ボガット)
デザイン製が高く、比較的低価格の製品があり、かっこいい外国製ヘルメットとして今、注目のブランドです。
カーボン製の超軽量900g 価格は38000円程
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット スモールバイザー付き |
---|---|
ヘルメット重量 | 900g |
強度規格 | ヨーロッパECE規格 |
メーカー | BOGOTTO(ドイツ) |
BANDIT JET CARBON

1990年代のストリートファイターブームの中で誕生した「Bandit」ドイツのヘルメットメーカー。
1996年に設立された比較的新鋭のメーカーですが、
ドイツのメーカーならではの高品質、そしてデザインは非常に定評があります。
ワイルド感のあるカーボン柄が特徴的
ヘルメットタイプ | ジェットヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 650g |
強度規格 | ヨーロッパECE規格 |
メーカー | BANDIT(ドイツ) |
ZEALOT NV ROADRACER MATT

日本のZEALOT製ノスタルジック感の漂うレトロデザインのフルフェイス
フルフェイスとしては、驚きの軽さです。これならツーリングでも街乗りでも
カッコよくキマる、超軽量ヘルメットです。
ヘルメットタイプ | フルフェイス (レトロタイプ) |
---|---|
ヘルメット重量 | 1200g |
強度規格 | Sh規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
ZEALOT NV ROADRACER BROWN

内装のブラウンがレトロ感と、大人の雰囲気を演出してくれます。
ZEALOT製のカーボンヘルメットはコスパは最高です。
価格は33000円程
ヘルメットタイプ | フルフェイス (レトロタイプ) |
---|---|
ヘルメット重量 | 1200g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
ZEALOT BULLRADER2

同じくZEALOTのスポーツタイプのカーボンヘルメット
インナーバイザー付きの本格派です。
フルフェイスなのに1400gの軽さ
価格は33000円程 品薄気味の人気商品です。
【購入者ん口コミ】(引用元 楽天)
fehmさん 50代/男性
評価 5.00
投稿日:2020年11月11日おすすめ
とにかく軽い。仕上げもとても綺麗で老舗有名メーカーの商品と比べても遜色ありません。この商品が3万円程度とは素晴らしい!おすすめです。
ヘルメットタイプ | フルフェイス インナーバイザー付き |
---|---|
ヘルメット重量 | 1400g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
WINS AーFORCE RS

WINSは日本のバイク界に新風を吹き込みたい!
ひとりでも多くのライダーに「この商品があってよかった!」と喜んでもらいたい。
こんな企業ポリシーを持ち2009年に創業した金沢の新興メーカーです。
超軽量のフェイスヘルメット 価格は45000円程
ヘルメットタイプ | フルフェイス インナーバイザー付き |
---|---|
ヘルメット重量 | 1380g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | WINS(日本) |
LS2 ARROW C EVO

スペインの人気ヘルメットブランドLS2
ヨーロッパの先進的デザインが特徴のメーカーで
システムヘルメットで特にユニークな製品が目立ちます。
MOTO GPライダーと共に開発した軽量カーボン製ツーリング用
ヘルメットです。
価格は37000円程
※サイズには注意が必要なようです。小さい目なのでワンサイズ大きめを潜滝しましょう。
サイズ交換について (販売者からのコメント)
LS2ヘルメットに関しては、条件付きのサイズ交換が可能とのこと。
※タグを切り離していない・フィルムを剥がしていない等の再販できる状態
(交換時の往復送料はお客様負担となっています)
ヘルメットタイプ | フルフェイス |
---|---|
ヘルメット重量 | 1400g |
強度規格 | SG機規格 |
メーカー | LS2(スペイン) |
LS2 CARBON VORTEX

スペインのLS2は特にシステムヘルメットに個性があるメーカーです。
システムヘルメットをカーボンで作った脅威の1600gという軽量システムヘルメット
があります。
価格は40000円程
残念なのがサイズ感です。かなり小さめになっているようです。
【購入者の口コミ】(引用元 楽天)
●サイズがかなり小さいので注意が必要とあります。
普段Sサイズのヘルメットの方であれば問題無いようです。
k030sssさん 20代/男性
評価 3.00
投稿日:2020年05月23日
サイズ注意!!!メーカーサイズ表だとLだったのですが1サイズ大きめを推奨とのことだったのでXLを購入したのですがかなり小さいサイズでした。こめかみがすごく痛いです普段Sサイズの方なら合うサイズがあるかもしれませんね
ヘルメットタイプ | システムヘルメット インナーバイザー付き |
---|---|
ヘルメット重量 | 1600g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | LS2(スペイン) |
ZEALOT MADJUMPER2

ZEOLOTはオフロードヘルメットもあります。
調べた限りでは、30000円程度で購入できる超軽量のカーボンヘルメットは
GODBLINCのZEOLOTのヘルメットだけだと思います。
ヘルメットは軽量なほど快適な被り心地になることは間違いありません。
ヘルメットタイプ | オフロードヘルメット |
---|---|
ヘルメット重量 | 1100g |
強度規格 | SG規格 |
メーカー | GODBLINC(日本) |
ツーリングで快適 安全性の高いおしゃれなデザインのカーボンヘルメットは最強
ヘルメットの重量が、1kgも軽くなったら、やはり疲労軽減には役に立つのは間違いありません。
安全面を考えてもカーボンヘルメットという選択はアリだと感じます。
カーボンの持つ風合い、デザイン、色やがらの特徴が好きなら、
バイクのヘルメットはカーボンと迷う必要はないと感じます。
軽いので、まるで被っていないのかのような感覚は
カーボンヘルメットで得られるはずです。
ツーリングの時の疲労感が全く違いますよ。
ツーリングで首が疲れないヘルメットはカーボン コスパの良いおすすめ品 まとめ
●カーボンヘルメットについて書いてきました。
特にコスパの良いおすすめのヘルメット14種をご紹介しました。
カーボンヘルメットは
●強度面で安全
●超軽量で疲労軽減や装着時の快適性
このメリットとさらに
●コスパの良いヘルメット
この観点で商品を紹介いたしました。
以上の内容でした。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
ヘルメットに関する他記事も多数あります。
気になる記事をチェックしてみてくださいませ♪
【関連記事】 ヘルメットに関する記事












●金利の低い銀行ローンの近道
バイクでローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●欲しいバイクを探そう
(中古バイク)
\Zutto Ride Market/
中古バイクが探せる ZuttoRide Market
\ 欲しいバイクを探す/
\【登録無料】/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの置き場所を確保しよう(レンタルボックス)
(全国対応 あなたの近所で探せます)
屋根付き・屋根なし・本格バイクヤードが選べます。
●IF物件はバイクに使えます。(物件多数)
トランクルーム、レンタルボックス、バイクヤードなら加瀬倉庫!
>>バイク専用(バイクヤードは4タイプ
>>レンタルボックスもバイクで利用可能
●バイク用 ガラスコーティング剤
最強のガラスコーティングを愛車に!
バイクの輝きが保てる(3年間ワックス不要)
ガラスコーティングは最強の愛車のコーティング剤です。
愛車に至高の艶を─。完全硬化型ガラスコーティング剤
\サイトにアクセス/
●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
◆バイクを売る方法のおすすめ記事


【バイク関連】
【カテゴリー別記事一覧】

気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
【注目のピックアップ記事】








キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
【ピックアップ記事】






バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
【注目記事】







オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
【おすすめの記事】







●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
【免許取得のためのおすすめ記事】






オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
【読まれている記事】



バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




バイク保管・盗難防止
\バイクの盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【注目記事】



【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】




外車の魅力
\外車の魅力について/
\各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】


カスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
【おすすめ記事】

●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●