この記事は、バイク初心者の方がバイクの服装をセンス良く揃えたい時の参考になる内容です。
バイクに乗る時の服装をカッコよくキメたい!と誰でも思うはず。
ツーリングなどであなたの愛車に合った服装を選ぶときの基準となるキーワードは、バイクに必要な機能を理解して安全性と季節による違いを考えて選ぶことです。
また、バイクの車種によっても選び方でセンスの良し悪しが決まります。
バイクの服装を初心者の方が、センス良く、そろえるヒントになれば幸いです。
カッコよくバイクの服装をキメましょう!
読めば、車種別に似合うバイクの服装がわかります。
バイク乗りの服装について基本的なことから
バイクのかっこいいファッションまで解説していきます。
バイクの服装のことが気になる方
●バイクにこれから乗る方
●バイクの服装選びで注意することを知りたい方
●自分のバイクに合うファッションを知りたい方
最後まで読んでみてください。 参考になる部分を多々あると思いますよ。
季節の関する服装については、最重要項目です。お見逃しなく。
バイク乗りの服装で重要なのは3つ
バイクの服装を選ぶ時、重要なポイントは3つです。
●安全性
●機能性(快適性や便利さ)
●車種に合ったおしゃれさ カッコよさ
順番に解説していきます。
バイクのもの服装 安全性を第一に考える
バイクは、ご存知のように、ライダーの体が剥き出しで走る乗りものです。
事故や転倒の時に、ライダーは傷つく可能性が高いですね。
また、バイクは運動性能が高いため、
スピードが出やすく車と違って小さいが故の視認性が低いため
もらい事故は、自動車よりも圧倒的に高い乗り物。
また、事故でなくても、二輪での走行は不安定なため、簡単に転倒してしまいます。
バイク乗りで、事故や転倒の経験のない人は、皆無といっても良いでしょう。
そのため、安全性を最優先した服装は重要です。
肌を露出させない服装が基本です。
バイクの服装 必要な機能性は?
機能性とは、外気にさらされているために、
いかに快適にライディングできるか
を考えて作られているかという点です。
運転がしやすく、風に負けず、他車からの視認性がよく 暑い・寒いに対応できる服装です。
服装には、ヘルメットからウエアやグローブ、身につけるバッグなどにも機能性を考えた製品があります。
よく考えて選ぶべき。ここではこれくらいに留めておきます。
バイクの服装 車種に合ったおしゃれさ カッコよさ(ファッション性)
かっこいい自分好みのバイクを見て、うっとりするのは全てのバイク乗りに共通して言えること。
車と比較してみるとよくわかりますが、バイクは人が乗って全体のフォルムがはっきりします。
車は、ドライバーは見えません。 車だけを見てうっとりしていいのです。
バイクは、違います。
人車一体のフォルムでかっこいいかどうかなのです。
つまり、面々と歴史を積み重ねてきたバイクの服装には、カッコよく見える工夫が盛り込まれていて、各車種別に似合うデザインが生き残っているのです。
先人たちの努力の結晶のデザイン
そのファッションについても変化してきています。
賢くカッコいいものを選ばないと
センスが悪い、ダサいとなってしまいます。
【参考記事】バイクファッションの記事 まとめ
バイクの服装を最新のファッションの観点から車種別に解説しています。
バイクの服装 何が必要? 必要な予算は?
まず、 バイクの服装で必要なものをあげていきますと、
●ヘルメット
●グローブ
●ウエア
●シューズ
●(プロテクター)
●レインウエア(合羽)
●バッグ
●インナーウェア(バイカーシャツ)
この7種類です。
ウエアやシューズやバッグは、専用のものがなくても安全性は保てますが、
機能的なバイク専用品を選ぶという前提で考えると
最低、合計で5〜6万円くらい必要になります。
良いものを選んでいったら、20万円くらいにはなります。
もっとも、ヘルメット一つでも10万円するものもありますので、あくまでも最低ラインとして考えましょう。
あまり、最初から高額なものは必要はないと思いますが。
【関連記事】バイク用品一式の予算について書いた記事
バウク乗りの服装 ヘルメットにはいろいろなタイプがあり値段もバラバラ
ヘルメットは種類別に分けると大まかに5種類にカテゴリー分類されます。
●フルフェイス型
●ジェット型
●システム型
●オフロード型
●半ヘル(半帽)型
安全性の高い順に並べると
フルフェイス型>システム型>オフロード型>ジェット型>半ヘル の順になります。
ヘルメットは、色々なメーカー製があり、バイクの車種によって、合う合わないがあります。
機能についてやヘルメットの種類別の特徴などは、ちょっと調べた方がいいですね。
【関連記事】ヘルメット関する記事が参考になります。
◆ヘルメットに関する各記事(以下)
ではおすすめ品も紹介しています。
●ヘルメットのメーカー・ブランドについては
●ヘルメットの種類については
バイク乗りの服装 ウェア(ライダースジャケット)は素材も吟味する
体がむき出しになって走るバイクは、
真夏で暑いからといって半袖・半ズボンで走ることは、
安全性を考えたらあってはならないことです。
たとえ事故を起こさないとしても、立ちゴケは、ベテランライダーでも起こりうることで、
まずバイクと一緒に倒れたら、膝や手やひじのケガをするのは当たり前。
また、風に長時間当たって走行すればわかりますが、
体に風を受け続けると疲労感が激しくなります。
長時間、肌むき出しで風にあたると疲れるのです。
安全性と快適性を考えて選ぶのですが
具体的に専用ウエアに備わった機能としては、
●ライディングの姿勢に合わせた形状
●バタ付き防止の機能
●ベンチレーション機能
●プロテクター機能
●視認性のリフレクター付き機能
●防寒・防風機能
●防水機能
●冷感機能
などがありますが、
夏でも、長袖はマストです。
またウェア(ジャケット)の素材も様々です。
かっこいいバイク乗りらしい レザーウエア(革ジャン)や化学繊維製の多機能な素材の製品がたくさんあります。
●バイクウエア(ジャケット)のブランドについて
革ジャンや機能的なバイクウェアのメーカーなどを紹介している記事があります。
【参考記事】バイクウエアのブランド 27ブランドの解説
【参考記事】ライダーズジャケット 革ジャンブランド かっこいい本革20選
余談ですが、革ジャン(レザーウエア)は一年中着られるものではありません。
一年のうち、半分以上は革ジャンは正直、快適なウエアではないのです。
(冬はそれだけでは寒くて、夏は暑いのです)
革ジャンに適した季節については
【関連記事】革ジャンに適した季節は?の記事が参考になります。
バイクウェアは革ジャンだけがかっこいいというわけでなありません。
【関連記事】おしゃれなジャケットについての記事
バイク乗りの服装 パンツ(ライディングパンツ)はプロテクターが重要
同様に、パンツも真夏でも、長ズボンにしましょう。
バイク専用のライディンングパンツからカッジュアルウェアと変わらないデニム製の
専用パンツはあります。
専用品として共通していることは、ブロテクターを
内蔵しているタイプになります。 膝・腰・を保護するものです。
(※プロテクターは、単体でもあります。)
プロテクターに関しては後で説明します。
バイク乗りの服装 グローブはプロテクター付きの専用品
バイクに乗らない人は、グローブは単なる手袋と考えがちですが、
バイク専用のグローブには、転倒の時にプロテクター代わりとなる補強が手にひら・手の甲、あるいは手首にまでついています。
素材は、本革製や合成繊維ですが、ゴアテックス(GORE-TEX)などのウエア専用の素材を使った高機能なものまであります。
(この場合の機能とは、防水性や保温性や透湿性など)
一般的な作業用グローブでも代用できますが、バイク専用製品の方がスイッチ類の操作もしやすく便利です。専用品を選びましょう。
【関連記事】バイクグローブの選び方
バイク用グローブのおすすめ品も紹介しています。
バイク乗りの服装 ブーツ(シューズ)の専用品は機能的でかっこいい
ブーツ(シューズ)の専用品は、足を足首まで守れるようになっている硬質なものです。
一般用の靴でもその条件を満たしていれば代用できますが、バイク用とは一見見えないようなカジュアルでおしゃれな専用品もあります。
専用品の方がかっこいいデザインが多いですよ。
バイク用シューズはチェンジペダル操作で足が痛くならない補強や脱ぎ着が
しやすく工夫されたものあります。
シューズ選びの注意点などを書いた記事は参考になります。
◆バイクシューズを紹介した記事
【関連記事】バイクシューズメーカー 国内・海外23選 どのメーカーが自分に合う?
【関連記事】 カジュアルでおしゃれなバイク用シューズの記事
また、低身長の方でもバイクの足つき性をよくする厚底ブーツもバイク専用でありますよ。(特に初心者の方は足つき性は気にするべきです)
【参考記事】バイクの足つき改善の対策 低身長でも安心の厚底ブーツがおすすめ
バイク乗りの服装 プロテクター ウェアの下につけるのがベスト
ここでいうプロテクターは、バイクウエア(上下)に着けて使用する
ケガ防止のための補助具です。
バイク専用のウエアやパンツには、内蔵されいて、取り外しもできるようになっているものがほとんどです。
プロテクターは、胸部・肩・ひじ・腰・脊髄・ひざ を守るためのものです。
内蔵して使うタイプ以外に、外付けできるタイプもあります。
また、下の画像のように、ウエアの下に着込んで使用するシャツタイプもあります。
プロテクターの素材は樹種製・カーボン製・硬質のスポンジ製のものまで様々です。
プロテクターは、ケガ防止のためには、最低でもひじとひざ部分には、必ず装備すべき重要なアイテムです。
ヘルメット同様、重大事故の場合、命を救ってくれるものですよ。
どの部分を守るのが重要なの?と思う方は。
参考記事として→プロテクターの優先順位をチェックましょう。
着込めるタイプのプロテクターならバイク専用ウェアでなくても安心です。
普段着でも問題がないと言えます。
【関連記事】 バイクのプロテクターで普段着感覚を!の記事に詳しく書いています。
バイク乗りの服装 レインウエア(合羽)を軽視しない
バイクに乗れば雨に合うことを想定しなければなりません。
いわゆる合羽なのですが、 バイク専用のレインウエアを選ぶべきです。
バイクの乗車姿勢に合わせた形状で、背中が出たり袖が短くなったりしないものや、
雨や風がウエアの中に入り込まない機能性や、
雨で視界が悪い中でも他車から視認性の高い派手なカラーのレインウエアやリフレクター(反射板)がついているウエアを選んでおくことです。
レインウエアはバイク専用品を選びましょう。
◆バイクのレインウェアを紹介した記事でおすすめ品がみれます。
【参考記事】バイクのレインウエア 雨の日の服装で失敗しない選び方
バイク乗りの服装 バッグ類 バイク専用品は機能的で便利
バイクには、荷物を収納できるスペースはほとんどありません。
体に着けるリュックやボディバッグなどもありますが、
基本、ツーリングなどの長距離を走る場合、大型のバッグ類は身につけない方が良いのです。
(疲労の原因になるからです)
バッグに関して補足すると、
基本的に、紐(ひも)などでバイクに固定すれば、済むといえばそれまでですが、
バイク用には、便利で機能的な簡単に取り付けができるバッグが揃っています。
たとえば、リアシートに取り付けたり、タンクの上に付けたり、それをバックパックとしても使えるものもあり便利です。
ワンタッチで荷物が固定でき、脱着が簡単なバッグがあれば、体は身軽で快適ですよ。
バッグのタイプには
●タンクバッグ
●シートバッグ
●リアボックス
●リュック兼用タイプ
●サイドバッグ
●パニアケース
などがあります。
基本的なものとしては、バイクにとって使いやすい、便利なタンクバッグがおすすめできます。
手元に荷物があり、中身の取り出しも便利です。
【関連記事】タンクバッグの記事が参考になりますよ。
バイク乗りの服装 インナー(バイカーシャツ)にもこだわりたい
ジャケットの下にはインナーウェアを着ます。
もちろんこだわることだってできます。
メーカー別・車種別におしゃれなものを選ぶのです。
単なるシャツではなく、バイクに似合うバイカーシャツは欲しいですね。
【参考記事】バイカーTシャツ バイク乗りにおすすめ45選 おしゃれにセンスよく選ぼう
バイクの服装の季節別 体感温度についても考える
日本の四季を考えるとバイクの服装は、一年を通して同じものは不可能です。
また、考えなければいけないのは、体感温度です。
日常の暑さ寒さは、バイクに乗る場合、当てはまりません。
理由は、実際の外気温とバイクで走る場合の体感温度が違うからです。
詳しく説明しますと、
バイクの服装で重要な 体感温度
体感温度を計算する方法があります。
実にわかりやすいですよ。
●外気温と湿度と風速によって計算します。
速度が60km /h(一般道路)の場合は風速16,6m
速度が100km /h(高速道)の場合は風速27,7m
速度を風力に換えて計算するとこうなります。
この風速から体感温度を割り出せるんです。
計算はCASIOのKEISANというサイトで数値を入力すればわかります。
【計算結果】
20℃(春秋) 10℃(冬) 35℃(夏)とした場合
(※平均的な季節の外気温)
外気温(速度) | バイクの体感温度 |
---|---|
20℃(60km /h) | 20℃ → 9,3℃ |
20℃(100km /h) | 20℃ → 8,5℃ |
10℃(60km /h) | 10℃ → ー3,6℃ |
10℃(100km /h) | 10℃ → ー5,2℃ |
35℃(60km /h) | 35℃ → 29℃ |
35℃(100km /h) | 35℃ → 28,9℃ |
(※湿度は50%で計算)
●季節の良い20℃程度の外気温でも10℃以下(冬並)
●外気温10℃程度の冬は体感気温は氷点下
●外気温35℃程度の真夏では30℃程度にしか下がりませんね。
春秋(20℃でも体感温度は10℃以下)の服装は冬仕様
春夏は、外気温から考えると長袖一枚でも十分な温度ですが、
バイクに乗る場合は、体感温度は10℃以下です。 冬なんですね。
まして、ツーリングで山間部の気温の低いところを走ることを想像すれば
わかりますように、バイクの服装は、一般的な冬の服装が適しているといえます。
冬 (体感温度はマイナス3℃以下)の服装は厳冬仕様
冬はどうかというと、体感温度は外気温が10℃でもマイナス(氷点下)です。
例えるならば、氷上のワカサギ釣りという状況と同じ服装が必要なことが
わかると思います。
万全な防寒対策が必要になります。
ウエア(上下)プラス ヘルメットや顔周辺・グローブやシューズも
防寒対策が必要なんです。 氷点下で薄着では、走ることは不可能ですよね。
冬対策ウエアの関連記事もあります、参考までにどうぞ
【関連記事】バイク冬のウェアや防寒対策の記事
冬用ウエアや冬用インナーウエアについて解説しています。(商品紹介あり)
夏 (体感温度は30℃以下にやっとなるだけ)の服装はメッシュ
夏の外気は、炎天下では35℃を超えることは珍しくありませんよね。
バイクは風を受けるから涼しいと思いがちですが、100km /hの高速走行でも
体感温度は30℃程度にしか下がりません。涼しくはないのです。
ですから、バイク用の夏のウエアは、半袖 で良いのではと考えがちですが、
安全性を考えたら長袖と言いましたように、長袖の涼しいウエアを厳選する必要が
あるのです。
バイクの場合、ウエアでいえば、生地はメッシュが最適ということになります。
【関連記事】バイクの夏用ウエア全般に関する記事
メッシュ素材をおすすめしている記事です。
夏対策のメッシュジャケットの記事も参考になりますよ。
【関連記事】夏用フルメッシュジャケットの記事
バイク乗りの服装 車種別に似合う服装について
車種別の服装については、機能性というより似合う 似合わない という問題になります。
ベテランライダーならわかることなのですが、初心者は意外とわかっていないもの
(例)私も初めてのバイクがアメリカンクルーザーでしたが、
フルフェイスヘルメットをかぶっていましたよ。(いかにも初心者ですね)
今は、各車種に合う豊富なアイテムが揃っています。
バイク乗りの服装 スーパースポーツ(カウル付きスポーツバイク)
カウル付きスポーツタイプのバイクは、スポーティーでカラフルな服装が似合います。(ストリートファイタータイプはカウルがありませんがここに入ります)
バイクのカラーに合わせたり、レーシーなイメージのあるカラーを小物でもチョイスした方が
カッコよく見えます。
【参考記事】SS(スーパースポーツ)に似合うバイクファッション
【車種別ピックアップ記事】SSの車種別記事(ヘルメット)
バイク乗りの服装 ネイキッドバイク(カウルなし)
ネイキッド型バイクは、車種の幅が広いので一概には言えませんが、
カウル付きスポーツバイク派でない方が選択するバイクだと思います。
(ストリートファイタータイプは違いますが)
いわゆる、ノーマルタイプですので、レーシングウエアのような派手なデザインではない
落ち着いたカラーリングのものがしっくりきます。
ネイキッドバイクについては、
【関連記事】ネイキッドバイクファッションについての記事が参考になります。
ネイキッドバイクのタイプ別に似合う服装も紹介しています。
バイク乗りの服装 ネイキッドバイク(スクランブラーやカフェレーサー)
ネオクラシックバイクなどのクラシックなテイストのバイクの場合は、服装もクラシカルに揃えましょう。
レトロやビンテージというキーワードで服装をまとめた方が似合います。
かっこいいウエアでまとめる方法を書いた記事が参考になりますよ。
【関連記事】スクランブラーバイクファッション(服装)の記事
【関連記事】カフェレーサーファション(服装)の記事
【関連記事】ネオクラシックバイクファッション(服装)の記事
バイク乗りの服装 アメリカンクルーザー
ハーレーを代表とするこの手のバイクには、
ある程度似合うファッションというものが確立されていますね。
特にここではコメントする必要はないでしょう。 キーワードはワイルドでしょうか?
ヘルメットはジェット型、ワイルドな革ジャン、ジーンズ、ウエスタンやミリタリー風のブーツなどが似合います。
【関連記事】アメリカンバイクファッション(服装)の記事
【参考記事】本革の革ジャン(ライダーズジャケット)について
【車種別ピックアップ記事】アメリカンバイクに似合う服装(ヘルメット)
●レブルに似合うヘルメット20選 フルフェイスからおしゃれなジェットまで
バイク乗りの服装 アドベンチャーバイク
オフロードバイクから発祥したアドベンチャーバイクですが、
位置付けは、
オンオフ両用のロングツーリング用の重装備なおしゃれなバイクなのです。
キャンプツーリングでの利用や、乗りやすいということで日本でも人気が高まっていますが、
本来は、ヨーロッパでのお金持ちのかっこいい旅のスタイルとして確立された車種なので
ヘルメットやウエアは専用のカチッとした装備にする方が似合います。
アドベンチャーバイクのウエアについての記事が参考になりますよ。
【関連記事】アドベンチャーバイクの服装 かっこいいおすすめ品
バイク乗りの服装 オフロードバイク や ハイパーモタードタイプ
オフロードバイク用の装備は、オフロード専用品があります。
ひさし(バイザー)付きヘルメット、外国製専用ブーツが定番の形です。
オフロード専用品は、主に競技用が多く、通気性の良いものが多いです。
転倒はつきものですので、プロテクターやロングタイプの硬質のブーツは必需品で
安全性が高いものがあります。色の派手目なデザインです。
バイクの服装 目的別
今度は、バイクを使うシーンについて考えていきましょう。
シチュエーションとしては以下の3つですね。
●ツーリング
●ストリーツユースや通勤
●サーキット走行やスポーツ走行
バイクの服装 ツーリング
ツーリングに関しては、特に安全性を重視した専用装備がおすすめです。
ちょっと走るというよりも、1日の移動距離は長くなります。
高速道路走行も考えると、安全性を意識した方が良いのです。
ヘルメットやウエアは長距離走行しても快適なものを選ぶべきです。
バイクの服装 街乗り(ストリートユース)
通勤や街乗りの足としてバイクを使う場合、バイクを降りても街に溶け込めるような、カジュアルに見える服装がやはり似合います。
レーシングウエアのような派手でゴツい装備は浮いてしまいます。
ストリートユースでは、安全性を軽視しがちになりますが、
プロテクターはカジュアルウエアの下に
装着して走るくらいの気持ちが大切です。
【参考記事】カジュアルなネオクラシックバイクファッション
【おすすめ記事】ストリートバイクファッションのスタイルとおすすめ品
バイクの服装 サーキット走行やスポーツ走行
サーキットを走る、ツーリングといっても目的は、自動車専用の有料道路でスポーツ走行をするのが目的、
こんなシチュエーションは初心者には無縁でしょうが、
レーシングウエア(革ツナギ)とレーシングブーツ、レーシングパンツはマストアイテムでしょう。
余談ですが、サーキット走行には、上下つながったレザーウエアとフルフェイスヘルメットは必須です。
【参考記事】かっこいいフルフェイスヘルメット
バイク乗りの服装 安全性と快適な機能を考えてセンス良く選ぶ
バイクの服装選びで重要なのは
●安全性
●機能性と快適性
この2点を中心に考えて
●バイクの車種に似合うセンスある服装
●目的別に揃える服装
●季節性を考えてそろえる服装
この3点を考えて選ぶ必要があるということがお分かりいただけたかと思います。
あなたの選ぶべき服装が見えてきましたか?
センス良いチョイスの手助けになりましたら光栄です。
バイク乗りの服装 安全性・機能性と季節別・車種別アドバイス まとめ
バイクの服装について
バイクに乗るとき(ツーリングなど)の服装についての解説
車種別・季節別にアドバイスする記事
●バイクの服装選びで重要な項目は3つ
○安全性
○機能性
○かっこよさ(ファッション性)
【参考記事】バイクファッションのまとめ記事の紹介
●バイクの服装で必要なものは7つ
○ヘルメット○ウエア○グローブ
○シューズ○プロテクター○バッグ
○インナーシャツ(バイカーシャツ)
●季節別に必要な服装
○体感温度の説明
○春・夏・冬別服装
●バイク車種別の似合う服装
○SS○ネイキッド○アメリカン
○アドベンチャー○オフロード
●目的別に必要な服装
○ツーリング○街乗り
最後までお読みいただきありがとうございます♪
他のバイク関係の記事もぜひ、チェックしてみてくださいませ♪
【関連記事】バイク用品の記事
\バイク用品についての記事をチェック/
人気ブログランキングに参加しています。
気に入ったらフォローお願いします。
\気に入ったらフォロー/
●バイク免許を格安の合宿で取りませんか?
合宿教習なら
普通二輪なら9日間
大型(限定解除)免許は6日間で取れます♪
マイライセンス(全国)
\二輪合宿キャンペーン実施中!/
\二輪免許合宿希望者大歓迎/
※普通二輪・大型二輪でみてね
●金利の低い銀行ローンの近道
バイクを買いたいなら有利な低金利を利用
バイク買うのにローンを組むなら銀行から借りる方が
金利は低くて圧倒的に有利です。
クラウドローンは銀行ローンの代行業者
●ネットで3分で診断完了
●金利の安い銀行を探して交渉
交渉はクラウドローンにお任せ
(金利の安い安心の銀行マイカーローンが選べます)
●登録無料
闇金業者ではありません。
(2020年スタートの新システム)
バイク店の信販ローンとの金利差は約7%
(銀行のマイカーローンの金利は約3%
バイク店は約10%)
3年で100万円のローンなら13万円もお得です。
(200万円なら26万円もお得)。
バイクをローンで買うなら
銀行のマイカーローンを使いましょう!
\サイトで3分間診断をしてみる/
●バイク盗難保険
盗難保険は任意保険とは違います。
盗難に特化した保険です。
ZuttoRide保険はロードサービスとセットもあります。
●バイク保険に入っておこう
同じバイク保険でも保険料は保険会社毎に異なります。
複数の保険会社を比べてみれば、
一番安くてお得なバイク保険が見つかります!
<無料>バイク保険一括見積もりで最大8社を比較しよう!
<最短5分>
●バイクの買い替え資金を確保しよう(バイク買取業者)
乗らなくなったバイク、買い替えで手放すバイク
無料で査定してもらって売れる
●バイク王
バイク王に無料見積依頼をしよう!
●バイクワンバイク買取
\ネットで簡単査定のバイクワン/
●KATIX
複数業者が見積もるKATIX(カチエックス)
納得したら売るシステムのバイクの売り方
愛車の写真で見積りが10社から取れる
◆バイクを売る方法のおすすめ記事
●確実なバイク保管場所の確保に
盗難防止には確実な対策
バイク用レンタルBOXがおすすめ
全国のあなたの家の近所で探せます。
バイク専用レンタルBOXはなかなか空きがありません。
IF部分でバイクの入るサイズのボックスも使用可能
野外・屋根付き 色々選べます。
【ハローストレージ】
■バイクの保管スペースを近所で探す
●バイクヘルメット・ウェア一括買取
バイク専門だから高値買取が期待できます。
【宅配専門だから簡単】
バイク用品・ヘルメットを高価買取
バイクメーカー(リンク)メーカーの新車がチェックできる
二輪車関連団体(リンク)バイク業界の情報を詳しく見る
【カテゴリー別記事一覧】
気になる項目の記事をチェックしてみてくださいね♪
バイク用品
\ヘルメット・季節ごとのウエア・バッグ類など/
\バイクに関する役立つグッズについての記事/
>>INDEX一覧
キャンプツーリング
\キャンプツーリング全般について/
\バイク・キャンプ道具・積載グッズの記事/
>>INDEX一覧
バイクを高く売る
\バイクの売却方法について/
\買取業者情報や売り方のコツやヒント/
>>INDEX一覧
オートバイライフ
\バイクライフの提案記事/
\バイク選び・バイク免許/
\ツーリング/
>>INDEX一覧
●バイク免許●
\バイク免許/
\教習所情報/
>>INDEX一覧
オートバイ知識
\バイクの知識全般/
\エンジンや車種タイプについての記事/
>>INDEX一覧
バイク初心者
\バイク初心者向けの記事/
\バイク入門・バイク用品選びなどの記事/
>>INDEX一覧
バイク保管・盗難防止
\バイクの保管・盗難防止対策について/
\ガレージライフ・ロック・盗難対策の記事/
>>INDEX一覧
【番外編】 バイク雑談
\バイクに関する雑談/
\バイクの歴史・情報などの記事/
>>INDEX一覧
外車の魅力
\外車の魅力について/
\外車各メーカーの車種紹介の記事/
>>INDEX一覧
バイクカスタム
\バイクのカスタムについて/
\基本的なカスタム・旧車のカスタム/
>>INDEX一覧
●コンタクトフォーム お問い合わせはこちらまで●